
先日、ストリームのウインカーLEDを交換した際、"抵抗入りLEDのカバーが溶けていた"ので、同様のLEDを使用中のステラのLEDを交換する....
予定だったが....
(画像の、右後部座席側窓に次女の姿が写り込んで心霊写真のようになってる....!!??)
ステアリング下の内張トリム(トリムの隠れネジ1個を外す為に運転席側スカッフプレートも外す必要がある)を外し、ウインカーリレーの交換をしている最中にゲリラ豪雨。
リレーはステアリングシャフトの固定金属プレート(??)に固定されているので、
純正リレーに"孫市屋 LS34-N"を両面テープ&タイラップで固定し、コネクターの差し替えまで済ませ、内張りを元に戻す。
この記事を入力中に雨が止んだが、地面が濡れて涼しくなっては蚊の襲来が予測されるので、本日の作業続行は断念。

先日のバイザー交換作業では交換しなかった、純正バイザー。

先日交換した純正バイザー。
交換作業では気が付かなかったが、色味が違っている!!
未交換の運転席側バイザーは「黒系」で、交換したバイザーと、交換せずに保存してある運転席側バイザーは「茶系」。
何れもスバル純正のステラ用だが、「茶系」はオクでセット購入した純正品で、運転席側に装着されているバイザーは"貰い事故の修理の際に、修理屋が装着"した純正新品。
交換して色味を揃えるか、このままでいくか....
※同日追記
作業中断で時間があまったので....
スバルに電話して問い合わせしてみた。
どうやらRN1・RN2系用のバイザーは「茶系」で、LA100・LA110系が「黒系」らしい。
ただ、バイザーそのものは互換性があり、どちらでも使用可能の形状らしい。
で、"修理屋さんで交換した時期に「茶系」バイザーの在庫が無く、流用可能な「黒系」バイザーを装着したのではないか??"とのことでした。
このことを知ってたら、交換用バイザーは「黒系」の物を購入たのになぁ....
Posted at 2022/06/11 15:24:29 | |
トラックバック(0) |
スバル ステラ | 日記