
以前に取り付けたキーレスエントリーに不具合が発生。
ユニットを交換することにし、下準備を進める。

以前に取り付けたキーレスは「キーとリモコンが一体型のタイプ」だったが、樹脂製のリモコンに対し、電池交換の頻度が年に数回→ネジの開け閉めをする必要があることから、タッピングネジの相手側樹脂ケースの穴がバカに....
加工をしてリモコンに取り付けたキーも、リモコン取り付け部分のリモコンケースが変形してきてグラグラし始めたこともあり、別体型リモコンのキーレスに交換することにした。
前回、一体型リモコン用に加工したキーをリモコンから取り外し、キーの頭を造形。
リモコン裏側にアルミを加工したキーリング部分を取り付けた。

こちらは、キーの頭の造形を変えたもう一つの分。
リモコンは加工前の画像だが、樹脂製ケースのリモコンキーリング部分が細く華奢な造りから、"キーリング部分が折れて、リモコンを紛失する"恐れがありそうで、金属製キーリングを取り付ける必要を感じた。
(記事をアップした時点では、先のキー同様にアルミを成型したキーリング部分を取り付けてある。)

キーの頭は、アルミ板を三層に重ねて真鍮のピンで加締め、適当な形状に加工して穴開けした。
今回用意したリモコンは嵌めこみ式裏蓋(ネジ未使用)で、簡単に電池交換が可能だ。
現状ではミラのキーレスは活きていない。
(配線の外れが無ければだが....)配線は弄らずに、メインユニットの交換だけで復活するように"コネクターとピンアサインの同じ別体型リモコンのユニット"を購入した。
メインユニットはスピードメーターの上部に取り付けたので、交換はプラスドライバーのみで10分程度で済むと思う。
オーナーである長女にやらせよう。
Posted at 2022/12/15 02:33:51 | |
トラックバック(0) |
ダイハツ ミラ | 日記