
テールランプステーとテールレンズのセットを入手しておいたのを、リフィニッシュして交換取り付け。
ステーには「リアウインカー用ステー」を装着し、再塗装。
元の部品は保管しておく。

リアウインカーステーは、アルミパイプとアルミ板を加工して、テールレンズステーにリベット留め。

アルミパイプ端面に"穴開けしたアルミ板"をロウ付けし、ウインカーをボルト・ナットで取り付け。
アルミパイプの端面下側は、"配線を通す&スパナが入る"ように切欠いてある。

平べったい汎用ステーを使いたくなかったので、色々試行錯誤した結果パイプを加工。
ウインカーの配線はパイプ内を通過し、パイプ中央付近に開けた穴から出す。
配線の取り回し(処理)は、今後の課題。
リアフェンダー迄バラしての作業だったので、せっかくだからフレームの錆び取り・タッチアップ・洗浄等もやりたかったが、寒くてやってらんない(´;ω;`)。
暖かい季節になったら、ちゃんと綺麗にしてあげるからね....

テールレンズステーと同時に塗装したライトステー。
シャッター速度1sec.では手振れ....

スピードライトを使用するとこうなる....
Posted at 2022/12/18 17:28:47 | |
トラックバック(0) |
スズキ ST250 | 日記