• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UN.Nervのブログ一覧

2022年12月19日 イイね!

ボルティーとST250のインジケーターハーネス


ボルティー用ハーネス
1 ウインカーインジケーター
2 (メーター内)ハイビームインジケーター
3 メーター照明
4 ニュートラルインジケーター


コネクターは9極7ピン。


確認していないが「整流ダイオード」だろうと思う。

草色と黒の線が左右ウインカーから来ている線で、ダイオードを噛ませた先で混合され、ウインカーインジケーターソケットへ。
白/黒線がアースと思われる。


ST250用ハーネス
1 ニュートラルインジケーター
2 ウインカーインジケーター
3 (メーター内)ハイビームインジケーター
4 メーター照明


コネクターは6極6ピン。

草色と黒の線が左右ウインカーから来ている線で、ウインカーインジケーターのソケットまでそれぞれ繋がっている。


ST250の配線は、このタイプであろう。
消費電力の少ない電球に交換するとハザード状態になるのは、この理屈からと思われる。

であれば、ボルティーのソケットを拝借して追加し、2個のウインカーインジケーター用ソケットを、
「草色→ソケット→アース(白/黒)へ混合」と、「黒→ソケット→アース(白/黒)へ混合」というように加工すれば、左右独立のウインカーインジケーターになるのでは??

実際にやってみて思惑通りなら、ICウインカーリレーと交換してもウインカーのハザード化は起こらない。
となれば、ウインカーの電球をLED化できるということだ。

果たしてうまくいくかどうか..??
予備ヒューズを用意して、後日、実験してみよう....
Posted at 2022/12/19 16:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記

プロフィール

「ルームミラーの揺れ対策① http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
何シテル?   05/25 17:52
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5678910
111213 141516 17
18 192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ CB125T] CB125T リヤブレーキディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 06:29:17
[スズキ GN125-2F] キャブ メインジェットセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:08:53
[スズキ GN125-2F] バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 01:50:24

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation