• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UN.Nervのブログ一覧

2022年12月22日 イイね!

スマホ充電ホルダー取り付けと、シガーソケット電源の交換

スマホ充電ホルダー取り付けと、シガーソケット電源の交換「こういうスマホホルダーがあればいいな」と思っていたのに近い製品が販売されていたので購入し、若干の加工をして取り付け。





このスマホホルダー、
USB-Aソケットから電源を取り、ホルダー本体下部のUSB-Cソケットに接続することで"スマホを載せればアームを閉じてホールドし、乗っける充電を開始する"。
また、"ホルダー本体左右にあるスイッチのどちらかを押すと、アームが開いて充電を停止する"。
ホルダーには充電式内部電源が有り、シガー電源が切られてもアーム開閉が可能。

所謂「乗っける充電」対応機種なら、(本体充電コネクター形状にかかわらず)アンドロイドでもアイフォンでも充電が可能なので、複数種類のケーブルを用意しなくて済む。(娘が使用しているアイフォンミニでは、下部アームに上げ底して載せる必要がある)

ストリームに仮り装着して使ってみて、不具合もなく使い勝手が良かったので、先にステラに本装着した。




ホルダー背面の"取り付け用ボールジョイント部分"を切除し、アルミ板をステーに加工。
常用者の妻が「ここの位置」と指定した場所(オーディオパネル)にリベット留め。


側面アームのホールド部分のゴムを剝がし、アルミ板を貼って延長。


延長した先端部を内側に曲げる。


使用しているスマホが「Torque G04」なので、ホールド部分の延長をしないとホールド出来ない。
また、もともとホールド部分に貼ってあったゴムを剝がさないと"開口時の最大幅ギリギリになる"ので、この加工は必須だった。


今までソケット×2だったシガー延長電源を、ストリームで使用しているのと同じソケット+USB(A)×2へ交換。
USBは上下の区別無関係なソケットなので、ケーブルに無理なネジレが発生しにくい使い方ができる。


配線は本来ならパネル内側を通したいのだが、時間の関係でゴムカバーを被せておいた。

アップしていない(作業中の画像撮影を忘れたという....)が、エアコンコントロールパネルの修復も済ませてある。
はっきり言って、
修復にかかる手間暇と困難な作業をするより、中古品と交換する方がはるかに楽で、もし次回が有れば迷わず交換するだろう....
Posted at 2022/12/22 17:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル ステラ | 日記

プロフィール

「ルームミラーの揺れ対策① http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
何シテル?   05/25 17:52
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5678910
111213 141516 17
18 192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ CB125T] CB125T リヤブレーキディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 06:29:17
[スズキ GN125-2F] キャブ メインジェットセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:08:53
[スズキ GN125-2F] バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 01:50:24

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation