• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UN.Nervのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

ステラ エアコンパネルの補修(計画編)

ステラ エアコンパネルの補修(計画編)破損したステラのエアコンパネル

※ 追記有り


こうなってしまうと、補修はかなり困難。
中古品を探して交換する方が早いね....


どうせやるなら、輝度が低いと感じる照明を白色LED化したい。


パネル照明用の電球は2個。
T5より大きい規格(T6??)のようだが電球の足がソケットに巻き付けられているようで、足を伸ばさないと電球を引き抜くことはできない。

※2022/03/13 追記
T5 ウェッジベースのツイストソケットではユルユルでロックできず。
T4.7のツイストソケットでは"やや小さいが、かろうじてロックは出来る"。
ここの基盤に合うソケットって....?? もしかしてT10??

調べていくうちに、該当の電球は「B8.5」という欧州車向けの電球ということが分かりました。
砲弾型LEDに抵抗を半田付けして、純正のソケットの片側の穴径を拡大して基盤にセットするのが無難だなw....


リア・デフォッガースイッチ


なんだこれ??
こんな電球、見たことないぞ....

※022/03/13 追記
黄色いゴムベースの方は、抵抗を半田付けしたLEDだった。ゴムベースの角を落としてある側(+)の穴が太く、こちらに抵抗を入れるようになっていた。
ここは弄らず元に戻す方が良さげかも....??


エアコンのON-OFFスイッチ


これはT3規格ですね。
Posted at 2022/03/12 20:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル ステラ | 日記
2022年03月11日 イイね!

ドア下部の擦れ防止に、カーボンシートを貼る

ドア下部の擦れ防止に、カーボンシートを貼る先日、シートアンダートレー取り付けをしていて見つけた、ドア開口部下部の擦れ。
"塗料が摩滅して金属地金が見えている"のを見つけてしまっては放置できない....



スカッフプレートから離れた位置で角Rの部分だから、乗降の仕方では擦れるのだろう....


スカッフプレートを取り外して、汚れを拭き取り、


適当な大きさにカットしたカーボンシートを貼りつけ、スカッフプレート取付穴を開ける。


スカッフプレートを取り付けて終了。

近日中に塗装の補修をしなきゃだが、とりあえずはこれで良かろう....

助手席と後部座席用のシートもカットして用意した。これらの貼り付け作業は車両のオーナーに任せる。
Posted at 2022/03/12 19:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ ミラ | 日記
2022年03月08日 イイね!

社外品ドリンクホルダー装着

社外品ドリンクホルダー装着普段は一人で乗ってるので不便は感じていない(??)が、運転席以外にドリンクホルダーが無い(ドアポケットに"ペットボトル入れ"は有るが、前かがみにならないと出し入れ出来ない)ので人を乗せたときに搭乗者に不便を感じさせている....




そこで、今更ながら2個セットのドリンクホルダーを2組、購入した。
(1個は助手席ドア内張に装着済み)


夏場にボトルが汗をかいたときの為に革を貼る。


「パキッ」と勢いよく開閉するので、緩衝材として当たる部分にも革貼り。


ホルダーのアームが開閉可能で、細め~太目のボトルに対応可能なので、このホルダーを選んだ。
但し、"背の低い、細めの紙コップは、アームで掴んで浮いた状態"でしか使用できないので、事実上使用不可。


ネジでの取り付け用穴が6ヶ所有るので、大きめのボトルを入れても重量で外れることは無さそうだし(??)。
例によって"力のかかる部分への取り付け・固定"には両面テープは使用せず、がっちりとネジ留めする。


後部座席左側。ここに、


こんな感じで。


自作したセンターコンソールにも、


こんな具合で。

2列目シートは、アームレストを引き出して使う分にはホルダーは不要だと思うが、5人掛けで使う際には有る方が便利だろう....??


後部座席右側。

運転席側は、現状で不都合はないので取り付けはしない。
3列目シートも、左側に2個&右側に1個のホルダーが有るので取り付けはしない。
Posted at 2022/03/12 19:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ ストリーム | 日記
2022年03月06日 イイね!

シート・アンダートレー(助手席側)仮り装着

シート・アンダートレー(助手席側)仮り装着※タイトル画像に使う予定だった装着後の画像をUpしてなかったので、近日中にUp予定

※ 2022/03/08 タイトル画像Up

軽自動車は収納場所が少ない。最近の軽は、いろいろ工夫されていて収納場所を確保しているようだが、古い車両では....


エッセ用のアンダートレーとレールの出物が有ったので調べてみたら、L250ミラにも適合するようなので入手しておいたのだが....



助手席シートを脱着する

レールを取り付ける穴が無い....
"入手した部品が非適合品だった"のか、"オプション設定が無いシート"だったようだ(´;ω;`)。


しかし、このまま放置する訳にはいかないので、何とかして取り付けてしまおう。


奥側のステー取り付け。手っ取り早く「コンパネの端材」をステーにする。


こちら側は、この位置に取り付け。


問題だったのはこちら側。ステーを取り付けられる部位が、反対側と段差があるのを修正する必要があった。


段差の状態を確認。
この修正が、"スムーズなトレーの開閉と、床面とトレーの平行"をキープしている。


手前側も段差があったが、ワッシャ2枚で嵩上げして調整可能だった。


車両側のシートレール取り付け穴は貫通している。


ボルトを締め込む際には、しっかりとシール材を充填しておかなきゃ。

今回はコンパネでステーを作ってしまったが、いずれはアルミ材できちんとしたステーを製作しようかと思う..(??)。
Posted at 2022/03/06 20:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ ミラ | 日記
2022年03月05日 イイね!

カーペットフック(流用改造品)装着

カーペットフック(流用改造品)装着運転席のフロアマットずれは、良くあること....

カーペットフックを装着しよう。


純正のゴム製フロアマット(娘が「カーペットより、ゴムマットの方がいい」とのことで選んだ中古品)にはフック用の穴が開いているが、車両側にはフックが無い。


純正部品は樹脂製らしい。樹脂では劣化したり蹴れば破損する。車両側に穴が開いていないようなので純正にこだわることもないから、適当な物がないか物色していたら....
ホンダ用の適用車種不明未使用品のフックを入手し、逆向きに曲がっていたのを叩き伸ばしてから現物合わせで曲げなおし、全体を黒色塗装。


仮り合わせでこんな感じ。ネジ止めすれば内装マットの浮き分が締め込まれて密着するだろう。


車両に穴あけし、タッピングネジにシリコンシーラントをたっぷり塗り付けて締め込む。
車両下側からも、突き出たネジと周辺部をシーラントで覆っておく....??
のを、やり忘れたw....!!。早いうちに何とかしなきゃ。
Posted at 2022/03/06 18:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ ミラ | 日記

プロフィール

「ルームミラーの揺れ対策① http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
何シテル?   05/25 17:52
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1234 5
67 8910 11 12
13 14 1516171819
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

[ホンダ CB125T] CB125T リヤブレーキディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 06:29:17
[スズキ GN125-2F] キャブ メインジェットセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:08:53
[スズキ GN125-2F] バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 01:50:24

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation