
昨日、通学途中の娘から連絡があり、「右折待ちで交差点で停止していたら、左側面をすごい勢いでトラックが通過してって思いっきり水を撥ねられて....エンジンが停止して右側に立ちごけした。」
で、
「その後はチョークを引けばエンジンはかかるものの、アクセルを少しでも開けるとエンジンが停止する。」とのこと(´;ω;`)
運悪く宇都宮のゲリラ豪雨時だったようで、おそらくはエアクリに水が入り、キャブに水が混入したと思われる....。
本日エアクリを開けてみたところ、予想どおり内部は水で濡れていた。
エアクリ内部を拭き取り、キャブのドレンを開けて水抜きをし、

エアクリの空気取り入れ口のフタとエアーエレメントを取り外して乾燥させる。
その後、無事にエンジン始動( ´艸`)
"内部に水が入りにくいように、空気取り入れ口のフタを改造する"必要がありそうだ....

立ちごけで車体に大きなダメージはなかったのは、純正大型バンパー(エンジンガード)のおかげだろう。
右側のバンパー上部と、

下部、

サイレンサーの後部に擦り傷。

それと、右側ステップが曲がった程度で済んだ。
娘もバンパーのおかげで足を挟まれることは無く、怪我をせずに済んだのが不幸中の幸い。
昨日は....
娘は、友人にクルマで学校に送ってもらい(友人に感謝)....
私は軽トラを借りてGNを引き上げてきたあと自宅で降ろし、軽トラを返してきてからクルマで娘を迎えに学校へ....。
忙しい午後~夜だったなぁ。
Posted at 2025/07/04 17:05:03 | |
トラックバック(0) |
スズキ GN125-2F | 日記