• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まり姉の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2021年4月10日

ブレーキ関係の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
停止時にキーキーと小動物の鳴き声のような音がしていたので交換することに。
2
c180はリアのセンサーが無いそうです。
3
パッドが国産と比べてかなり厚いとおっしゃられていました。長持ちするといいなぁ✨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIYリアブレーキパッド交換

難易度:

69,000km ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキキャリパー流用への道。 そして伝説へ…編。

難易度: ★★★

W204 C180 「ブレーキパッド摩耗点検してください!」パッド摩耗センサー ...

難易度:

リヤのブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換(リアのみ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月10日 19:18
こんにちは〜👹

C180のリアはセンサー無いんですか🤔
2枚目の写真にはパッドにセンサーを差し込む穴が見えてる分、200と180でそんな事で差を付けなくてもと思いますよね😡

メルセデスの場合パッドとローターはブレーキ鳴き防止の観点から同時交換が推奨のようですが、実際はやはりローターよりパッドの方が早く減りますので、腕の良い整備士にパッド交換をお願いしたらローター交換1回を節約できますよ🤫
コメントへの返答
2021年4月10日 21:23
コメントありがとうございます😊
はい、無いみたいで、先に代金をお支払いしてたのですが、返金してくれました。
パッドとローターは以前からいつ頃同時交換しましょう、なんてお話をして頂いてたので、交換して頂いてスッキリしました。
次がいつになるかわかりませんが、整備士さんにお願いしてみます✨
いつもありがとうございます⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

プロフィール

まり姉と申します。 のんびりマイペースで備忘録として投稿しています。 出会い目的や非常識なメッセージにはお返事出来ません。 フォローバック目的のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
コーディング&整備等(備忘録) ◯ECUチューニング ◯内気循環固定化 ◯エアポンプ無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation