• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

ふ~ん、出来るようになってるんだ。(マスターバッグ交換)

ふ~ん、出来るようになってるんだ。(マスターバッグ交換)平成15年あたりのDYデミオです。中古車屋さんの車です。エンジンかけている最中、たまに(と言うかほとんど)室内足元から、「ピ~」と言う音がする、と言う事で入庫です。

ブレーキを踏むと音が止まることからブレーキのマスターバッグ、(倍力装置)に穴が開いたんじゃね?と言う事で交換することになりました。

ちなみにエンジンルームのマスターバッグに行くホースを外しておくとピーと言う音が消えると言う事からも、まあマスターバッグに間違いないでしょう、と言う判断です。

で、この車、エンジンルーム開けてそのままマスターバッグを見てもどうにもまともに外れてくれそうな隙間がありませんでした。(^^;)

じっくり観察してみると、カウルトップパネル(ワイパーリンクやモーターのある所)がプラスチック製で外せるようになっている事が分かったので外しました。
(タイトルの写真はカウルトップパネルを外してあります。)


さらにワイパーモーター&リンケージASSYを外せばごらんの通りマスターバッグがこんにちは♪

後はブレーキマスターシリンダーを外して、室内から取り付けナットを外せばマスターバッグが交換できましたっと。


この室内から取り付けナットを外すと言うのが一番面倒かも・・・・・ヽ(´Д`;)ノアチインジャ~


Posted at 2012/08/04 19:55:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年07月30日 イイね!

エアコン、それは命にかかわる大事なアイテム・・・(^^;)

エアコン、それは命にかかわる大事なアイテム・・・(^^;)平成11年式あたりのムーブです。エアコンが効かない、風が弱いと言う事で入庫です。

ま、写真を見れば一目瞭然、見事にエバポレーターが詰まってます。(^^;)

ここまで詰まると直接掃除をしない事にはどうしようもない事は分かっていただけますか?ヽ(´Д`;)ノ

この車にはエアコンフィルターを取り付ける所はあるんですが、どうやらオプションだった様で、フィルターは付いてませんでした。

さて、本来なら車両からこのエバポレーターを外して直接洗いたい所なんですが、(車上で洗浄する機械を持ってませんので・・・)お客様にもなるべく安く直してほしいと言う事を言われましたし、お客様にも了解を得た上、ちょっとずるをして

こんな風に温めたカッターナイフで穴を開けてしまいました。(^^;)エアコンフィルターの穴からだとうまい事掃除できなかったんで・・・・

掃除後は

ここまで綺麗?にする事が出来ました。

で、最後に開けた穴を半田ごてで溶着し、塞ぎきれなかった隙間をアルミテープで押さえて完璧♪



実は後日談がありまして(^^;)

これでそのまま風が出てエアコンが効くことを確認して納車さてていただいたんですが、次の日お客様から、

「エアコンが効かない・・・・カチカチ音がするil||li (つω-`。)il||li」と言う連絡が・・・・・・

エエエエ━━ヽ(ili゚ω。)ヘ━━!!!ドシテ~~

すぐにご来店いただいてエアコンガス圧のチェックをすると高圧側の圧力が規定の倍以上かかってました。

お話を聞くとどうやらうちに持ってくる前にGSでエアコンガスを無理やり補充された様で、ガスの入れすぎが原因のようでした。

ガスを抜いたらちゃんと元に戻ったので良かったんですが、修理前にお客様から詳しい話を聞かなかった事が原因ですね。(^^;)反省しとります。(*´・ω・`)(*´-ω-`)(*´・ω・`)(*´-ω-`)ウンウン♪
Posted at 2012/07/30 19:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年07月18日 イイね!

サボっちゃいけません!(自分に言い聞かせてます)(^^;)

サボっちゃいけません!(自分に言い聞かせてます)(^^;)平成13年式MRワゴンです。時々エンストすると言う事で入庫しました。一通りチェックして(エアクリーナー、プラグ、スロットルバルブ関係の汚れなど)、エアクリーナーは交換して6000kmくらいだし、スロットルバルブは掃除したし、プラグは対地電極がちょろっと磨耗気味だったからプラグを換えましょうということになり、部品が来てさあ交換~という時に新たな不具合が見つかってしまいました。(><)

いやね、プラグのチェックをした時に、すぐ戻して車を動かせるようにと一番のプラグしかチェックしなかったんすよ。

で、部品が来て残り2番3番のプラグを外してみたら、タイトル写真の通りだったと。

プラグホールがオイルで浸されてました。ヽ(´Д`;)ノアア~

一番のプラグホールは何とも無かったのに2番3番はこの様になってるなんて・・・・すべて私のチェックが至らなかった事が納期を延ばした原因になりました。

いやあ、どうもスミマセン(T~T;。)

すぐにヘッドカバーパッキン&プラグホールパッキンを注文して交換しましたよ。ヾ(;´ω`A

あ、あとこのK6AエンジンダイレクトイグニっションでIGコイルの上にこんな

カバーが付いてるんですが、ネジ止めされる所についてるスペーサー(カラー)が、落ちやすいので気をつけましょうね(^^;)

プラグを外してからこのカラーが無い事に気付いて燃焼室内に落ちたんじゃないかとハラハラする羽目になります。ヘヘッヽ(・∀・)ノ(ちゃんと回収して取り付けなおしたよ♪)
Posted at 2012/07/18 19:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

へへっ・:∵(;´∀`Aちょっと間違えました。(NEWビートルウィンドーレギュレーター)

へへっ・:∵(;&#180;∀`Aちょっと間違えました。(NEWビートルウィンドーレギュレーター)平成17年式NEWビートルです。助手席側のパワーウィンドーレギュレーターの交換を依頼されました。中古車屋さんの車です。

で、部品はレギュレーターリペアキットと言うものを使ってくれと言う指示だったので、「あ~やっぱり壊れやすいんだなあと思いつつ作業に取り掛かりました。

ばらしていくとワイヤーはこのとおりぐちゃぐちゃになっていて、

原因としては丸で囲まれた所が割れて(レールに引っ掛ける所、写真は割れてません)レールから外れてワイヤーがこんがらがってしまったと言うものでした。

タイトルの写真のとおり、レギュレーターはドアの内部の鉄板と一体になっているので外すのが大変でした。

ちなみにタイトルのレギュレーターの写真、実は致命的なミスをしてるんですがお分かりになるでしょうか?





実はこれが正解(^^;)丸印で囲まれた所の部品をレールに付ける時に間違った所に付けてしまい(黒いワイヤードラム側)、ガラスが途中で止まってしまうというミスをしてしまいました。ヽ(´Д`;)ノアアア

おまけに間違って組み付けた後、ドアが開かなくなるというミスまで・・・・・

(ドア内部の配線の取り回しのおかげで、このレギュレーターを外すのにドアロックアクチュエーターを外さなければならないのですが、外した際ドアハンドルとの結合部分が外れたのを気付かずに組んでしまった。)


・・・・修理始めてから四時間かけての大修理になりましたとさ(--;)

Posted at 2012/07/07 20:09:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年07月03日 イイね!

すぐに対応できる事。(簡単な事)(^^)

すぐに対応できる事。(簡単な事)(^^)平成15年式のプレオです。お客様から電話で、

「ちょっとぶつけちゃってバンパーが外れちゃったみたいなんだけどとりあえず行きます。」

と言われました。(^^;)

しばらくしてお客様が到着すると写真の様な状態でした。

どうやらリヤバンパーの取り付けステー(プラスチック製)がバンパー本体から外れてしまったようです。

「時間かかる?」 「15分くらいください」

という訳でボディそのものにはダメージが無いようでしたのでステーとバンパー本体を留めていたリベットを交換することでバンパーが元の位置に収まると言う事でお客様も喜んでくださいました。
(*・∀・)

本来なら取り付けステーの交換をしなきゃならない様にも思いますが(取り付けステーが一箇所割れてしまっていたので)、ま、お客様が納得してくれましたのでこれで良しとしました。
(^^;)
Posted at 2012/07/03 20:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation