• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2008年12月05日 イイね!

ちょっと気になる事(車とみんカラ)

ちょっと気になる事(車とみんカラ)平成9年から11~2年のスバルに乗ってる方へ。ラジエーターキャップを開けた所に何か黒い物が付着していませんか??(なんか細かいつぶつぶ)これ何なんでしょうね?(^^;)オマエガキクナ…  多分の話しで申し訳ないんですがこれはメタルガスケットをコーティングしている物の様です。このあたりのEJ20エンジンのヘッドガスケットはメタルガスケットに気密性を高くするようなコーティングをしてあるのですが、それが剥がれてるような気がします。実際、平成9年式のインプレッサにこの様な事が起き、LLCを消費する、水温が上がり気味になるという事でヘッドガスケットを交換した事があるのですが、その時のガスケットはコーティングが剥がれまくっていました(言うところのガスケット抜け)。すべての車がガスケット抜けを起こしているとは言いませんが、LLCが意味もなく減る、なんて方はヘッドガスケット抜けを疑ってみた方がいいかもしれません。


みんカラからのお知らせで、12月3日付けの「利用規約変更のお知らせ」にちょっと気になる事が…。
いろいろ書いてあるなかで「営利目的行為、法人名での利用・・・・・」と言う所があるんですが、少なくとも会社の名前を出してる以上、このブログも利用規約に抵触してる気がするんですがどうなんでしょう??

なるべくならこのブログを辞めたくないので名前とブログの題名を変えなきゃいかんのでしょうかね??

どういう名前にしようかしら(;´・ω・)??
Posted at 2008/12/05 21:31:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年12月04日 イイね!

調整してますか?(スバルの乗用車、サイドブレーキの引き代)

調整してますか?(スバルの乗用車、サイドブレーキの引き代)スバルの車でサイドブレーキをかける時の引き代が大きい時、(7~8ノッチ以上引ける時)調整を手元でワイヤーを引っぱるのは一番後です。先にサイドブレーキシューのすき間調整をしなければいけないと思ってください。目安として、極低速で車輌を動かしながらサイドブレーキを引いて、「ゴン。」と音がしたり、「ガチャ」と振動が出た場合はサイドブレーキシューのすき間が過大の場合がほとんどです。調整方法としては、写真の穴からレバー等を突っ込んで矢印の方向に締めこんだ後(タイヤがロックするまで)、そこから左右同じ分だけ戻す(ノッチになってます、大体7~8ノッチ分戻すと適正値より少しきつめになります。)といい感じになります。スバルの乗用車はドラム式のサイドブレーキなので(レガシィやらインプレッサやら)このような調整方法になります。
Posted at 2008/12/04 18:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年12月03日 イイね!

久しぶりのドクターカーボン(^^)

久しぶりのドクターカーボン(^^)平成12年式プレオです。アイドリング中にイマイチ調子の悪い時がある、と言う事で入庫です。長距離も走るのでよく点検して欲しいと言う事でした。まあ基本のエアクリ、プラグ、プラグコードの点検、交換を済ませ、試乗に出かけました。「調子は良くなってるものの、吹け上がりがもう一つだと言われたので、「ドクターカーボンはいかがですか。ドクターカーボンとは・・・・○×△・・・・」ご説明差し上げましたら、「じゃ、よろしく♪」と言う事で施工しました。施工後は吹け上がりも軽く、「8万kmも走るとエンジンもいろんなものが溜まるんだね。」とご納得いただけた様子。こちらとしてもほっとしました。(効果が出にくい場合もあるので)(^O^)
Posted at 2008/12/03 19:13:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年12月02日 イイね!

うぉっ久しぶりにいらっしゃいました(どーしてこういう風にされるのでしょう?)

うぉっ久しぶりにいらっしゃいました(どーしてこういう風にされるのでしょう?)平成13年式プレオです。車検整備でした。で、整備も終わり納車前の室内清掃。「あ、またこういう方がいらっしゃった(前回の記事)。今度もタイヤローテーションでもするかの様にフロアマットの場所も向きもバラバラでした。(^^;)すみません、A型で収まる所に物が収まらないとなんだかイライラする私には理解できません。(T_T) なんでこうするんでしょうか??
Posted at 2008/12/02 22:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年12月01日 イイね!

迷走してたんすかね?N産(あまり批評する立場ではないでっす)(^^;)

迷走してたんすかね?N産(あまり批評する立場ではないでっす)(^^;)平成11年式エルグランドです。タイミングベルト交換を依頼されました。距離もちょうど10万kmを越えた辺りで良いタイミングでした。で、エルグランドのエンジン、VG33ですが、なかなか懐かしい形のエンジンで(設計が古いって言う)、何度もタイミングベルトを交換した事がありまして(VGでも20とか30の時ですが)、「いやあ久しぶり♪」(心の中で)なんて思いながら作業に取り掛かって・・・・・・・・エアコンの配管が邪魔をしてなくないか??(-_-;)この配管、コンプレッサーから直でアルミ配管なんだけど・・・・・(ゴム配管ならちょいと移動をさせる事も出来るのに~(><;))まあエアコンの配管を外せばいいんでしょうけど、余分な作業工賃をいただく訳には行かんので、(値段決めちゃった)アルミ配管という事で力技使わせていただきました。m(_"_)m(ちゃんと経験に基づいて作業しております。念のため(^^;))で、この状態までゆっくりやって2時間弱。全部で4時間くらいかかるお仕事です。(納車前チェックにあと少し時間をいただきますので、まるっきり4時間でやってくれという依頼は勘弁してくださいね(><)>)


追伸、ラシーンの燃料ポンプの件、やはり中古ポンプの不良が原因でした。中古パーツも物によっては使い物にならない場合がありますので注意が必要です。(><)オレジャネエヨー
Posted at 2008/12/01 18:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation