• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年02月18日 イイね!

たまにならやりますが・・・・(掃除できるタイプだしね)エアクリ

たまにならやりますが・・・・(掃除できるタイプだしね)エアクリ平成13年式ジムニーです。12カ月点検でした。こちらのお客様、結構お車に手をいれられるのがお好きな方で、ご自分でこのエアクリも交換されたようですがお掃除をした事が無かった様なのでサービスでお掃除させていただく事にしました。(いろいろ依頼もしてくださいますし♪)この手のエアクリは掃除できるといっても、そのあとフィルターオイルを塗布しなければ意味が無い訳で・・・・たまたま手持ちだったK&Nのフィルターオイルを使ってみました。(まあ純正品(K&N)なんで問題なし)中性洗剤で浸すように洗った後、自然乾燥させて(エアブロー不可)フィルターオイルをちびちび塗るのですが、すげー面倒でした(^^;)ひだひだの一本一本に塗っていかなきゃならんので・・・・(何本あったんだろう??)。まあ新品のK&Nの様な色が戻ったんでこれでまたフレッシュな空気をエンジン内に送り込んでくれる事でしょう♪(すぐにまた掃除が必要になっちゃいますが)
Posted at 2009/02/18 19:46:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年02月17日 イイね!

キャ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!(すぐ交換してください)

キャ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!(すぐ交換してください)昨日と同じ車のタイヤ……絶対10年以上経ってるな…

紫外線のせい?(^^;)
Posted at 2009/02/17 19:08:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年02月16日 イイね!

真っ直ぐ走らなくなる前に~(音が出るはずですが??)

真っ直ぐ走らなくなる前に~(音が出るはずですが??)平成8年式ゴルフⅢワゴンです。何だか真っ直ぐ走らなくなってしまったと言う事で、中古車屋さんから入庫です。何でも、「音がしていたような気がする」「タイヤを触ったらグラグラする」そうで。(オイ 
リヤドラムブレーキをばらしたら、中のベアリングが写真の様になってましたとさ。(^^;)まさかとは思いますがこのまま放置して走行すればタイヤは取れて何処かに飛んで行ってしまいます。それ以前でも、ベアリングがロック(焼き付き)を起こしてしまいますので、下手をするとベアリング交換だけで済まずに、この車ですとトーションビーム(リヤタイヤが付いているサスペンションの部品)まで交換になっちゃいます。(-_-;ウーン、こうなる前にかなりの音でうなり音が出ていたはずなんですが??何かおかしいな??と思ったら迷わず、国土交通省認可のお近くの自動車整備工場へおいでくださいませ♪(整備工場ってコンビニより多いって本当??)
Posted at 2009/02/16 19:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年02月14日 イイね!

N2・・・・窒素って、言うほど・・・・(タイヤの空気)

N2・・・・窒素って、言うほど・・・・(タイヤの空気)平成19年式某軽自動車です。(^^;)この車、新車の時から写真の様にタイヤの空気を窒素にしてありますよ的なエアバルブのキャップが付いてますが・・・・。(実際オプション扱いでお金発生してます。)今日この車のタイヤの空気調整をしました。ま、一年半くらい空気圧のチェック(補充)をしてなかったので、このタイヤの潰れ具合で1.5kgf/cm2しか入ってなかったんですが、・・・・・エーと窒素を入れる理由って何ででしたっけね?( ̄ω ̄;)??いや、長期間チェックしなかった方が悪いのは重々承知の上で・・・・。実際の大気中に含まれる窒素の割合って75~80%くらいありましたよね?基本その大気をコンプレッサーで圧縮してからタイヤに空気を入れてるんで、わざわざ窒素を入れる理由が分からないのですが・・・・。親切なタイヤ屋さん教えて~♪

Posted at 2009/02/14 17:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年02月13日 イイね!

あかんあかん(^^;)気を抜いてはいけません(ちょっと反省)

あかんあかん(^^;)気を抜いてはいけません(ちょっと反省)平成19年式ワゴンR、12ヶ月点検です。と言うか、リヤバンパー(&テールレンズ)をぶつけてしまったので交換がてら点検もと。で、バンパー交換をするのにやりやすい高さにリフトアップして作業するんですが・・・・、最近のスズキの車は、写真の下側の様にジャッキポイント&フックがあってそこにアームをかけてリフトアップするんです。でね、写真の様にリヤサスペンションのアームとジャッキポイントが接近しておりまして、リフトアップする時についつい両方にかかるようにアームをかけてしまいまして。(^^;)リフトアップの時、「バインッ!」と言う音と共に、車が軽く揺れる訳ですよ。(車を上げる→リヤサスアーム下がる→リヤサスアームの方から少しずれる→ジャッキポイントにリフトのアームが残る・・・落ちたりはしませんのよ)(;゜ロ゜)ハッっと思いながら良く確認して原因を見つけた訳ですけど、あーびっくりした。いつもやってる事とはいえ、少し気が抜けていたかもしれません。反省します。

(この後、外したバンパーを適当に積み上げて置いておいたら突然崩れるように落ちてきたんです。それもリフトを上げ下げしてる時に。思わず「ごめんなさい。」と呟いてしまった。)Σ(T▽T;) ナンカワルイコトシタ?シタカ?
Posted at 2009/02/13 18:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation