• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

これじゃあ駄目だよね_(^^;)ゞクラッチホースの取廻し(GCインプ)

これじゃあ駄目だよね_(^^;)ゞクラッチホースの取廻し(GCインプ)平成10年式インプレッサWRXです。走行中クラッチペダルが戻らなくなったと言うことで、お客様の仕事場まで取りに行って来ました。(^^;)クラッチホースが破裂したようです。(矢印)実はこの車、ORCのスーパーシングルクラッチが入っていて、クラッチの作動変更パーツ(プル式からプッシュ式)が付けてあります。取り付け状態としてはノーマルのクラッチレリーズシリンダーを前後逆にして取り付けるんですが、その際ノーマルのクラッチホースでは長さが長いので少しばかり無理な取廻しになるんですが・・・無理な取廻しがたたってホースが破れちゃいました。( ´△`)アァ~ケンカイガアマカッタ~と言う訳で今回修理に当たって、さらに取廻しを変更してホースを固定していたブラケットを取り、パイプの方をちょこっと曲げてホースに無理な力がかからない様にしてみました。(見た目が美しくないのは後悔してます(^^;))まあこれならホースに負担がかからないし、パイプの方もしっかり固定出来たので大丈夫だと思ってます。

見る人が見たら、「なんじゃこれ?」と思われるんだろうなあ(><)

予算内で試行錯誤してみたんだけど・・・(自己弁護)

クラッチホースをステンメッシュにすれば良いんだけどな~(さらに自己弁護)(^^;)

Posted at 2009/08/25 19:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年08月24日 イイね!

リモコンキーがトラブると面倒ね(^^;)

リモコンキーがトラブると面倒ね(^^;)平成11年式ダイハツミラジーノです。L700Sね。パワーウインドースイッチが壊れたので交換と、「ついでにリモコンが調子悪いので見てください。」と言われました。はいはい~電池がなくなったのかな?と思ってリモコンをばらすと写真の状態・・・。「( ̄ー ̄?)..あれ?電池入って無いじゃん。電池のサイズ分からないし。良く見ると電池を固定するポッチが折れてる~(><)」(心の声♪)とりあえずネットで電池のサイズを調べて見たんですがイマイチ分からず(CR1616と書いてあったり)、うちにあった廃電池(ボタン電池)を当ててみました。「んと、CR16系では無いな(大きさが違います)、CR20系だと2025と2032があるけど(厚みが違う)う~ん?(-ω-;)」色々試した結果、厚みのあるCR2032がフィットするようでした。後は固定の為のポッチを瞬間接着剤で修理、テストの結果電池交換で修理完了しました。(^^)b

それにしてもなんで固定の為のポッチが折れてたんだろう??サイズの合わない電池を無理やり押し込んだのかしら?
(何事も無理やりは駄目よ♪やさしく丁寧に~(はあと)**(/▽/)**)
Posted at 2009/08/24 20:23:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年08月22日 イイね!

なに?(=^・ェ・^=))ノ?仲が良い二匹

なに?(=^・ェ・^=))ノ?仲が良い二匹今日もあいかわらず仲良く一緒に寝てました。カメラの音で起こしちゃったけど(^^;)>

今日も暑かったです。(^∇^;)帰ってビール飲んで寝よ。(私はスーパードライ派♪)
Posted at 2009/08/22 20:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月21日 イイね!

類は友を呼ぶ??(同じ症状の車が続きます)(^^;)

類は友を呼ぶ??(同じ症状の車が続きます)(^^;)平成14年式フォレスターです。お客様によると「坂道を下りきって丁字路などを曲がるときなんかに擦れる様な音がする。」だそうです。(^^;)ナンテチュウショウテキ・・・ で、試乗して音を特定しようと頑張って見たんですが・・・分かりません( ̄▽ ̄;) 「走行に問題ないなら様子を見ますが・・・」スミマセン(><)とりあえず気になった音はブレーキがかすかに鳴いているのと、後ろから聞こえるハブベアリングの異音でした(まだ初期の段階)。リフトアップして聞いてみると、左の後ろのハブベアリングから出ているようです。(右は静かな物でした)今週4台目です。ムーブとアクセラとこれと後一台チェロキー(記事にした車ではありません)。同じような症状の車が続くなあ~~``r(^^;)ポリポリ



週末に長距離を計画されていたらしいんですが、キャンセルしたそうです。(ノ_< ;)


Posted at 2009/08/21 20:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年08月20日 イイね!

結局のところ(クレーム扱いになりませんでした)アクセラは・・・

結局のところ(クレーム扱いになりませんでした)アクセラは・・・最近、テレビ、ラジオで流れてくるCMに脳内を汚染されてしまっている山下おう吐です。

♪プルシュワ~♪(*⌒ω⌒)o∠★:゜・:*:~・:*。・:*:・゜'☆♪

さてこの記事のアクセラでしたが結局のところ5年保障期間を2ヶ月過ぎてしまっていると言う事でクレーム扱いにはなりませんでした。シャーナイカ(><)で、右側後ろのハブベアリングASSYの交換をしたんですが、まあユニットごとの交換だったんで何も苦労する事無く、サクッと交換が出来ました。(取り付けボルトもT45トルクスボルトだったんでとっても外車気分でした)(^^;)で、交換も終わり試乗~。「よしよし、ブレーキを踏んでも音も振動もなくなったぞ♪」と言う事で、試乗から帰ってから改めて外したハブベアリングASSYをチェックしてみたんですが、手で回した位じゃ違和感を感じる事が出来ませんでした。ウーン(-ω-;)もちろん交換後、症状が治まったのですから原因であったことは間違いないんですが、ほんのちょっとした不具合で(ベアリングの)気になるほどの音と振動が出るんだなあと改めて思いました。

しかし、ハブベアリングの交換が楽になったもんだなあ( ̄ー ̄)ソンナニコワレルカララクニナッテンノ?


Posted at 2009/08/20 18:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation