• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

オイル漏れが原因では無かった・・・・(人づてに話を聞くと・・・)(^^;)

オイル漏れが原因では無かった・・・・(人づてに話を聞くと・・・)(^^;)平成14年式ハイゼットトラックです。エンジンが吹けあがらない、エンストしそう(しちゃう)と言う事でキャリアカーで入庫です。中古車屋さんからの依頼です。

この車、どうやら工場の構内を走らせてる車のようで、走行距離は25万キロ超え!!w(゚o゚)w オオー

話によると「アブラ吸ってないからエンジンの調子出無いんだよ」と言われたそうで・・・(工場内の整備士さん?)もって来た中古車屋さんの大将も、アブラって何?エンジンオイルが吸わないの?と言う感じで頭の中がはてなマークだらけという感じでした。

で、エンジンはかかるのに吹け上がらないという事で、プラグをチェックしようと外してみると、IGコイルの先っちょがオイルでべったり。

「あ~これが原因かも。」(写真の様にプラグホールを覗くとオイルが溜まってました)プラグホールパッキンが劣化して中にオイルが入っちゃった様です。

で、部品屋さんに問い合わせた所、ここのプラグホールパッキン単体で部品が出ないそうで、
ヘッドカバーを交換する事になっちゃいました。(たけ~(^^;))プラグも同時交換です。

で、部品が来て取り付け終わってエンジンをかけようとしたらエンジンかからなくなっちゃってました。

「(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・何で?IGコイルは問題なかったはず?」

改めてチェックしてみると燃料ポンプが動いてないと言う事に気付きました。(^^;)

「ああ~距離から考えたら一番先に疑う所じゃん(><)」

一応エンジンがかかってたんで疑う事を忘れてました。ヽ(´Д`;)ノアチャ~

「あ、そういえばガソリンの事をアブラって言う人お客さんの中にもいたな。これの事か~」

工場内の整備士さんの言ってる事が分かった瞬間でした。(^^;)



コリャダメダ・・・・





Posted at 2012/09/22 19:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年09月17日 イイね!

苦手な事(ほんの些細な事ですが)ヽ(´Д`;)ノ

苦手な事(ほんの些細な事ですが)ヽ(&#180;Д`;)ノ某昭和の時代の輸入車です。ソーセージで有名な国のBで始まるメーカーの車です。(あ、二つある?)(^^;)

長い事お預かりして整備をしてるんですがイマイチ調子が出ません(><)。なんやかんやしているうちにブレーキマスターシリンダーから液漏れしちゃったので(ガレージに10年くらい置いたままにしてあったそうで・・・)、部品を交換することになりました。

で、部品が到着したので交換~・・・なんて気軽に思ってたんですがブレーキパイプのフレアナットのサイズが11mm、短めのスパナでないと緩める事が出来なかったので11mmスパナを改めて入手、外すのも大変でしたが、部品を付けるのも苦労するぐらいちょっと面倒でした。(^^;)

なにが面倒なのかと言うとまずブレーキパイプの付いてる位置。ブレーキパイプは5本付いていたのですが(1本多い・・・)マスターシリンダー真横から水平に2本出ているのはぜんぜん問題じゃありません。マスターシリンダーを所定の位置に取り付けた時下側から出ている2本が微妙にオフセットされて垂直に取り付けてない方が苦手なんです。

(黄色い矢印ね。)

ちなみに運転席側に近い方のブレーキパイプを先に付けて締めないといけません。(他のパイプを先に付けるとスパナが入らない)

取り付ける際は先に素手でナットをある程度締めてからスパナを使わないとネジを舐めたり斜めに入ったりするのでそうするんですが、またこのフレアナットの角が立っていて素手で必至にネジを回そうとすると指が痛くて力が入らないしイテ━━ヾ(*`ω´*)ノ━━ッ!!

微妙に垂直じゃない事が邪魔をして感覚だけでナットを回しても一回転もしないうちにナットは止まっちゃうし・・・・

もちろん直接目で確認しながらやりたいのですがうまくいかないし・・・・(老眼入ってきたかしら)



ちなみに作業時に上から見た写真がこれなんですが、外したブレーキパイプが曲げてもいないのにあっちこっち行っちゃってるので、これまたうまい事ナットをかけるのが大変でした。(^^;)

国産車ならネジが一回転でもかかればある程度まで指で回して本締めするのにも工具をちょっとだけしか動かさないで済むんですが、輸入車となるとそうは行かないのが苦手です。

というか整備し易い国産車に慣れすぎなんでしょうね。(^^:)輸入車とかに求めちゃいかんのだな。

Posted at 2012/09/17 20:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年09月05日 イイね!

怪奇!ハンドルセンターがずれる車(元に戻ったりする)。。゛(ノ>ω<)ゝヒーッ

怪奇!ハンドルセンターがずれる車(元に戻ったりする)。。゛(ノ&gt;ω&lt;)ゝヒーッタイトルに大げさな事かいといて答えを直ぐバラすという意味も無い事を(写真)・・・_(^^;)ゞ

平成14年式レガシィB4ブリッツェンです。何度かご紹介させていただいてます。今回はハンドルを据え切りしたりした時にゴリゴリ音が出てる気がするという事で入庫です。

で、とりあえず試乗した時に気付きました。(お客様は言ってなかったけど(^^;))右に旋回した後に直進するとハンドルセンターが右にずれるんです。ずれたまま今度は交差点を左に曲がるとハンドルセンターが元に戻るという状態でした。

「う~ん(-_-)、何だこれ?訳が分からん。帰ってリフトアップしよ。」

という訳でリフトアップしてハンドル機構のガタや緩みをチェックしました。すると、ステアリングギヤボックス(ステアリングラックね)の取り付けブッシュの耳が片方無いのを発見。
(写真右側の奴です。右側の耳(鍔)無くなってます)

「おっ!これか。ハンドルを右に切るとステアリングギヤボックスがずれてハンドルセンターが狂うんだな、で左に切ると元の位置に戻ると。」

この程度のゴムブッシュの耳が無くなる程度でずれるのかあ・・・と思いつつ、よくよく考えたらタイヤのグリップと戦っているんだから当たり前か(^^;)と思いました。

で、お客様の言ってたハンドルを切った時のゴリゴリ音ですが、正直確認出来なかったので試乗中に気付いたハブベアリングのうなり音(初期)とこのブッシュの交換をお伝えした所、両方の整備のOKが出たので(ハブベアリング&ステアリングギヤボックスのブッシュ交換)整備後様子を見てもらう事になりました。





もちろんドライブシャフトもチェックしましたが明らかなガタは見つかりませんでした。(^^;)
Posted at 2012/09/05 19:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年09月03日 イイね!

・・・・・・プラグ交換に専用工具が要るの??(#`д´)プンスカ!!

・・・・・・プラグ交換に専用工具が要るの??(#`д&#180;)プンスカ!!平成15年式の某写真の車です。(^^;)アイドリング時にエンジン回転が不安定、走りに力が無い、と言う事で入庫です。

まずは基本点検、ま、一発死んでる感じがしたのでプラグをチェックしようと、

ここまでは簡単に出来たんですが、


さてプラグを外そうとした時に思い出しました。

「確かこのメーカーのエンジンのプラグホールって普通のプラグレンチを受け付けなかった様な・・・・?」

プラグレンチ(KTC製)をプラグホールに差し込んでもプラグが引っかかる所まで行きません。どうもプラグホールの穴のサイズがプラグレンチよりも若干小さい様でプラグレンチが奥まで(プラグまで)届かないんです・・・ヽ(´Д`;)ノア~モウ

「そうだ、このメーカーバイク用のプラグレンチじゃないとプラグが外れんのだった・・・」

バイクのプラグレンチ(車載用)は

こんな奴でパイプをプレスしてある奴なので市販のプラグレンチよりも肉薄です。

・・・・本来ならこの車の車載工具の中に入ってるような物ですよね?(^^;)見つからなかった~


プラグをチェックすると一番のプラグが死んでたのでプラグ交換をしました。ばっちり直って良かったです。(●´∀`)●_ _)●´∀`)●_ _)ぅんぅん
Posted at 2012/09/03 19:34:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation