• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakagenのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

幸田サーキットアタック第3戦 車載

幸田サーキットアタック第3戦 車載幸田サーキットアタック第3戦

4WDクラスに出走しましたが、見せ場も作れず
トップに0.61秒離されてのクラス3位

50"533
これがトップタイムだったのですが、この差を埋めるべく反省を込めての車載アップです。

まずは、
慣熟走行2回目
今日はこれで勝負するといったセッティングでの走行でした。
慣熟なので、まだタイヤのグリップを確認しながらの走行ですが、
ほぼ51秒フラット近くのタイムで、次の50秒入り(優勝争い)が見えた!
と思ったのですが...



そして迎えた
タイムアタック2(本番)

Dipperの逆走で大きく張らんでしまい、その後のAコーナーへのラインが狂ってしまいました。
さらに追い討ちをかけて、1ヘアでの怒アンダー。
1ヘアの抜け方は、今回の勝負では「キモ」の部分。
慣熟ではそこそこうまくいってたので油断したか?というか、前半のロスを取り戻そうと気負いすぎ?



タイムは、 51”143

ラプラスデータは取れていたのですが、ソフトで再生出来ません(泣)
仕方なく、2つの車載を同時再生して比較しましたが、やはり上記2箇所は慣熟の方がずっと速く走れてました。
それで、慣熟と同じタイム

くやしいです (←らいパパさんの1/3くらい)

明日から早速クルマのメンテ。まずは車高合わせから

幸田サーキットアタック
面白いです、萌えてきます♪
次こそ優勝争いに絡む走りをしたいっす(炎)
Posted at 2009/04/12 04:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幸田サーキット 動画 | クルマ
2009年04月11日 イイね!

幸田サーキットアタック第3戦

幸田サーキットアタック第3戦幸田サーキットアタック第3戦

今回のコースは、中央のショートカットを使った
「8の字」のレイアウト

最初が順走で後半が逆走という、
私は初めて体験するパターンです。

通常の周回と違ってブレーキングポイントや
旋回スピードなどを、自分の感覚で詰めていく作業はジムカーナっぽく、
実力が出やすい...ので私は苦手です(笑)

<慣熟1>
路面 :ドライ
気温 :16℃くらい
タイヤ :Fr Z1☆ 265/35/18 10分山
    Rr Z1☆ 265/35/18 9分山
エアー圧:温間 Fr 2.7k Rr 2.5k
減衰 :Fr 4/20 Rr 5/20
スタビ :Fr 弱 Rr 調整無し
ACD :TARMAC

Time : 52秒後半くらい

Frのタイヤは皮剥きも終わってない新品。冷えている事もあってぜんぜん喰いません(汗)
トップにかなり離されましたが、そのうち喰い付くようになれば!と虎視眈々とアタックを待ちます。

<タイムアタック1>
路面 :ドライ
気温 :20℃くらい
タイヤ :Fr Z1☆ 265/35/18 10分山
    Rr Z1☆ 265/35/18 9分山
エアー圧:温間 Fr 2.3k Rr 2.2k
減衰 :Fr 4/20 Rr 5/20
スタビ :Fr 弱 Rr 調整無し
ACD :TARMAC

Time : 51"793 クラス3位(総合3位)

Frのエアー圧を落として様子見、何とか51秒台にのりました。

<慣熟2>
路面 :ドライ
気温 :22℃くらい
タイヤ :Fr Z1☆ 265/35/18 10分山
    Rr Z1☆ 265/35/18 9分山
エアー圧:温間 Fr 2.3k Rr 2.2k
減衰 :Fr 6/20 Rr 5/20
スタビ :Fr 弱 Rr 調整無し
ACD :TARMAC

Time : 51"1 くらい

低荷重のコーナーでの回頭性向上を狙ってFrの減衰落としてみたら、ちょっと良い感じに。最終アタックで50秒台はいけるな...と、この時は本気で思ってました。

<タイムアタック2>
路面 :ドライ
気温 :24℃
水温 :96℃ 油温:107℃
吸気温:44℃
減速G:1.02G 旋回G:←1.27G
タイヤ :Fr Z1☆ 265/35/18 10分山
    Rr Z1☆ 265/35/18 9分山
エアー圧:温間 Fr 2.3k Rr 2.2k
減衰 :Fr 6/20 Rr 5/20
スタビ :Fr 弱 Rr 調整無し
ACD :TARMAC

Time 51"143 クラス3位(総合4位)

タイヤの皮むきも進みグリップしてきましたので「逆転優勝」への 野望 希望に賭けます。
が、勝負はそう甘く無くあえなく撃沈!
「新タイヤのグリップ見せたるわぁ~」と、Dipper逆走で大きく張らんでThe END
自分も含め、皆さんそれぞれミスしての結果ですから言い訳出来ませんね~
まさに、実力が出ました。さらなる修行が必要です。

<↓↓ リザルトです ↓↓>


大会の様子は、フォトギャラ
「090411幸田サーキットアタック第3戦」 に少しだけ。
らいパパさんのパイロンへの寄せは必見!?
Posted at 2009/04/11 15:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幸田サーキット | クルマ
2009年04月09日 イイね!

スパ西浦 自己Best車載です

スパ西浦 自己Best車載です写真は、先週スパ西浦を走った直後の
Z1スタースペック

ブロック割れなど聞いていたので心配しましたが、
結構綺麗に磨耗してて一安心です。

スパ西浦10:00枠でを走った時の車載を公開します。
自己Bestの 58”364

メンバー筋金くんと、Frバネレートアップの効果か、
ステアリングの初期レスポンスが良く(←これについては次回Blogで紹介)
全体的に以前より少しだけアクセルONが早くなったような?



お決まりの?ガッツポーズで締めということで(笑)

Frのバネレートアップの前に、メンバー筋金くんは装着済みでしたが、
街乗りでもステアリングレスポンスの向上は感じられました。
ステア操作に車が機敏に反応して、クイックイッって動く感じ。
それが、バネレートアップで増幅されたようです。

とにかく、荷重を与えた時のフロントの入りが良くなりました。
強めの前荷重がかかった状態から横へ荷重を移す操作が楽になって、一番恩恵を受けたのが、フルブレーキングからブレーキを戻しながらターンインするようなコーナー
車載の1,2コーナーとかは、一発でステアが決まってるように見えません?
フロントが入るのでアクセルオンとステアの戻しが楽になりました。
S字の切返し後のアクセルONも以前より早くなったかも


バネレートアップにより車高も上がったのですが、とりあえずそのままで走ったので、
今後、車高、スタビ、減衰 etc セッティングを詰めていき、
冬場の57秒入りを目指したいです。

でも、その前にFSWとか行きたいなぁ♪


Posted at 2009/04/09 00:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦 動画 | クルマ
2009年04月05日 イイね!

スパ西浦 自己Best更新!

スパ西浦 自己Best更新!夜中中に雨も上がり、日曜の朝にはドライに
なるであろうと思い、スパ西浦10時枠で
走ってきました。
先日降った雨の影響か、キャンセルが入ったり
したようで予約も少なく、なっ何と休日朝一番という
通常なら激混み枠なのに、
走行車両は たったの2台

路面は、縁石沿いに水溜りはあるものの完全ドライ
曇り空で気温も15度と、この時期にしては低め

神様がくれた最高のコンディションに(←大袈裟・笑)日頃の行いが良い私は 心躍ります。

スパ西浦は意外にも今年初走行で、昨年末に58秒入りして以来です。
当時のBlogを見返すと、まだバネレートアップの予定は無いなんて言ってますが、
今回の走行目的は、先日交換した レートアップしたFrスプリングと、 メンバー筋金くん 
及びRr用に豆乳した265/18インチのお☆様を、Frに履かせてのテスト走行です。

<スパ西浦 フリー 10:00枠>
路面 :ドライ
気温 :15℃
水温 :95℃ 油温:116℃
吸気温:27℃
減速G:1.14G 旋回G:→1.40G
タイヤ :Fr Z1☆ 265/35/18 10分山
Rr Z1☆ 255/40/17 2分山
エアー圧:温間 Fr 2.5k Rr 2.4k
減衰 :Fr 3/20 Rr 4/20
スタビ :Fr 弱 Rr 調整無し
ACD :TARMAC

Bestタイム : 58.364



途中、赤旗中断で車も体もクールダウン出来たのが良かったのか、
何とか自己ベスト更新する事が出来ました。

車を買って、すぐにブーストアップしてパワーupを図りましたが西浦分切りはおろか、2秒台くらいでした。
その後、スーパーオーリンズ投入で念願の分切り。
結局、路面に駆動力を伝えるセッティングが一番タイムに効く事が今回改めて判りました。

あと、サーキットや、みんカラという媒体の中で知り合った方々からのアドバイスや情報交換の効果は絶大で、1人でコソコソ走っていては、タイムアップも無かったと思います。
そんなわけで、
今、このblogを見ていただいている皆さんに

感謝! です。

車載やパーツインプレは次回blogで紹介予定です。
Posted at 2009/04/05 14:25:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ
2009年04月04日 イイね!

予備予選通過!PES 2009 in 美浜

予備予選通過!PES 2009 in 美浜4/19(日)に美浜サーキットで開催される

第1回(東海地区予選)
POTENZA EXITING STAGE 2009

私がエントリーしていた
TIME ATTACK BEGINNER CHALLENGE

本日無事、受領書が届きました。
定員10名の狭き門。
まずは参加資格を得ない事には話になりませんから「ほっ」としてます。

2位までに入賞すると決勝の筑波サーキットへ行けるのですが、
ビギナークラスへの参加資格が
「過去PESのタイムアタックで3位以内の入賞経験の無い方」
過去の大会リザルトを見ると、4位以下のタイムも半端じゃないので
結局ハイレベルな戦いになると思われます。
44秒台出さないと話しにならないと思われるのですが、
私の腕では、RE-11で出すのは、かなり厳しいですね

なので、裏目標は、スタンダードのタイムアタッククラス参戦車両の一角崩し。
1台でも喰えればなぁ~

でも、師匠曰く
「本当に速いドライバーはプライドがあるからビギナークラスなんかにエントリーしないよ」

確かにそれは
「あると思います!」

ワゴンで参戦って事で、ビギナークラス参戦も全く違和感無いですよね♪(!?)

頑張るゾ! 
Posted at 2009/04/04 17:50:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「@茶林
生きてて良かった
あけおめです」
何シテル?   01/01 07:43
nakagenと申します。 ランエボでのサーキット走行から 快適仕様のヴォクシーへ ロードノイズの大きさに閉口し ヴォクシー消音化計画に着手しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 3 4
5678 910 11
1213 141516 1718
19 2021 22232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

トヨタG&#39;s G&#39;s専用ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 06:22:23
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:22:58
①フロントサス・スタッドボルトへのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 09:38:26

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
PHEV乗り始めました。
トヨタ ヴォクシー 消音化改造中のヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
ヴォクシーZS煌 ガソリン2WD 2016.1.6の一部改良で やっと自動ブレーキが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
伝説の始まり?
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
足周り、給排気、厚揚げ仕様(エンジン、タービンノーマル)のエボゴンです。 スパ西浦モ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation