• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakagenの愛車 [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2009年4月30日

リヤ スプリング交換(オーリンズDFV)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オーリンズDFVのリヤ スプリング交換
アッパーマウント(CUSCO製)
ハイパコ 12.5k → 13.4k

まずはウマをかけます。
後でショックを降ろしたり、入れたりする時に使う為、
ジャッキをロアアームの下にかませておきます。
2
ショックを降ろす際、アームを下げないといけないので、
予め左右のスタビを外しておきます。
3
アッパーマウントのナットを弛めて、
軽くかけておきます。
まだ、完全には外しません。
4
ロアアームとショックを連結しているボルト、
ナットを外します。
同じサイズのメガネレンチが無かったので、
ボックスレンチとメガネの組合せで弛めています。
5
ジャッキを下げながら、ショックを抜き取ります。
6
バネを外す為、ナットを上から順番に全部外します。
一番上のナットは、下のナットを回り止めにして、
2面幅にレンチをきかせて普通に外れます。
7
残りのナットは、そのままではシャフトが共回りして
弛まないので、写真のように4mmの6角レンチで
回り止めをして弛めていきます。
8
ナットを全部外すと、アッパーマウントが外れて、
バネを取り出す事が出来るので、交換します。

これまでの作業を逆に行えば、組む事が出来ます。
部品の組む順番を間違えないように、外した部品を順番に並べておくと紛失も防げるでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ご家庭でできるブレーキフルード交換

難易度:

パルス充電

難易度:

ヘタった足回り交換

難易度:

ウェザーストリップ(フロントドアインナー)交換

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★★

ビルシュタインサスペンションの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月3日 1:21
ハイパコバネレート上げたんですね~

私は10Kでも固いと思っているんですが。。。。
コメントへの返答
2009年5月4日 12:53
コメントありがとうございます。
街乗りだとRrは8Kくらいでもよさそうですよね
私の仕様はR9X1で、元々前後
12.5Kでしたから、今更レートアップしても乗り心地はほとんど変化しません(笑)
サーキットではバッチリでしたよ!
普段はリヤだけ12段戻しとかやってみてはいかがでしょう?

プロフィール

「@茶林
生きてて良かった
あけおめです」
何シテル?   01/01 07:43
nakagenと申します。 ランエボでのサーキット走行から 快適仕様のヴォクシーへ ロードノイズの大きさに閉口し ヴォクシー消音化計画に着手しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタG's G's専用ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 06:22:23
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:22:58
①フロントサス・スタッドボルトへのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 09:38:26

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
PHEV乗り始めました。
トヨタ ヴォクシー 消音化改造中のヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
ヴォクシーZS煌 ガソリン2WD 2016.1.6の一部改良で やっと自動ブレーキが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
伝説の始まり?
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
足周り、給排気、厚揚げ仕様(エンジン、タービンノーマル)のエボゴンです。 スパ西浦モ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation