• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tatsu Tatsuの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年6月5日

ジャッキが壊れて車体が落下しました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スキーのシーズンが終わり、ようやくスタッドレスタイヤから夏タイヤに入れ替えていたんですが、最後の一本であるフロントタイヤを交換する為に回りが重い車載ジャッキ(以前給油済み)を回していたら、突然ドスンと音がして車体が落ちました!
幸いまだタイヤを外していなかったので損傷なしで済みましたが、あわや大惨事になるところでした!
見ると、上げたはずのジャッキが下りています。先端のナットのネジ山が切れたのでしょう。ボルトの山の一部が完全に埋まっています。
2
幸いにも汎用のジャッキを買っておいたので、それを使って無事タイヤ交換は完了しました。しかし、汎用のジャッキはボンネット内のジャッキスペースに収まりません。 で、色々調べましたら、アルトワークスの車載ジャッキをジャッキスペースに収めている方を発見!新品同様の中古品をオクで落札しました。

皆さん、車載ジャッキが給油しても上げ下げが重くなりましたら、危険ですのですぐに捨てて買い替えましょう‼️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧チェック

難易度:

ホイール重量測定

難易度:

ビート:純正アルミホイール白サビ落とし

難易度:

タイヤ交換(左フロントのみ…)

難易度:

なんちゃってレター

難易度:

アライメント

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月6日 13:08
こんにちは。
挟まれ事故にならず、本当に良かったです・・・(´- `*)

タイヤ交換の際、安全の為に車体サイド下へ
もう一方のホイールを置いておくべきという話がありますが、
今回のような場合にも有効ですね。

あと、車載ジャッキはパンク時に使用する物で
普段から常用出来るような設計では無いかもしれませんので、
普段使い用に油圧ジャッキを入手されたほうが良いかもしれませんね。
コメントへの返答
2022年6月7日 8:38
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

おっしゃる通りです。
車載ジャッキを頻繁に使うとこういう事故もあるという事がわかりました。回り方が重くなった時点で気づくべきでした。損害なしで済んで本当に良かったです勉強になりました。

ということで、車載ジャッキとは別に、整備用に油圧ジャッキを購入しようと思います。下に潜る時はウマを掛けるようにします!ありがとうございます😊。

たかが整備で死にたくないですもんね!

プロフィール

「[整備] #ビート マフラーアーシング改めエレクトロンディスチャージャー https://minkara.carview.co.jp/userid/3337479/car/3073502/7556566/note.aspx
何シテル?   11/05 19:56
Tatsu Tatsuです。 2007年に兄がディーラーでビートを買いました。 当時既にボロボロで、一年間壊れまくりましたが、認定中古車だった為ほとんど無料...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] ドアウェッジ補強ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:34:55
[ホンダ ビート] ビートのラジエターファンモーターのベアリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 15:09:05
[ホンダ ビート] アクセル、ブレーキペダルブラケット取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 09:45:38

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。 2月に八千穂レイク氷上ドライブに参加しました。 ブリザッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation