• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのぽちの"トミーカイラ" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2021年2月24日

GRID デジタルIMUセンサーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前から欲しかったデジタルGセンサーシリーズの最高峰となるIMUセンサーを購入しました。
このmlabo(GRID)と言う会社は古くから制御システムの研究開発を行っているようで、有名どころの【○整備センター】や【○ゥーラック(旧型)】の同名製品はここがOEMとして出荷しているのではなかろうか?・・・との事で選択しました。(価格設定も最安だし)
2
たぶん新車時より無交換と思われるので25年余りの役目を一旦は終える事となった純正のGセンサーです。今は日立グループとなって社名も消えてしまったユニシアジェックスのロゴが懐かしいです。
3
申し訳程度にコルゲートチューブが付属していたので配線用テープで見た目を整えました。
4
ちょっと配線長いなぁと思ったのですが時間が無いので仮で完成としました・・・。配線の取り回しは近々やり直します。
(177050km)

追記
交換後、数日間トルクメーターを
気にしながら高速道路を含む通勤などに使用した感じですが
発進時、ちょっとラフにアクセル踏むとトルクメーターの動きが以前より敏感に大きく動く・・・!!
しかも強めの減速時にも指針が動いてブレーキングをサポートしてくれている様子。
(エンジンブレーキが4輪全てに掛かると言う事でしょうか?)
一般道では体感できるほどの運転はできませんが指針の動きは以前よりもアクティブになっていて気分が良いです。
サーキットで試したい・・・。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( デジタルIMUセンサー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

BNR32 HKS V-Pro 3.24 交換 最終章

難易度: ★★★

日産(純正)PARTS

難易度:

見えないところも丁寧に

難易度:

復帰後のメンテナンス

難易度: ★★

カムシールの交換

難易度: ★★

BNR32 セルモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

休日は車庫内でグダグダなDIYの日々…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R トミーカイラ (日産 スカイラインGT‐R)
NISMOの部品は色々装着してるけど ちょっとこれじゃあNISMOフェスとか 行きづらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation