GRID デジタルIMUセンサーに交換
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
以前から欲しかったデジタルGセンサーシリーズの最高峰となるIMUセンサーを購入しました。
このmlabo(GRID)と言う会社は古くから制御システムの研究開発を行っているようで、有名どころの【○整備センター】や【○ゥーラック(旧型)】の同名製品はここがOEMとして出荷しているのではなかろうか?・・・との事で選択しました。(価格設定も最安だし)
2
たぶん新車時より無交換と思われるので25年余りの役目を一旦は終える事となった純正のGセンサーです。今は日立グループとなって社名も消えてしまったユニシアジェックスのロゴが懐かしいです。
3
申し訳程度にコルゲートチューブが付属していたので配線用テープで見た目を整えました。
4
ちょっと配線長いなぁと思ったのですが時間が無いので仮で完成としました・・・。配線の取り回しは近々やり直します。
(177050km)
追記
交換後、数日間トルクメーターを
気にしながら高速道路を含む通勤などに使用した感じですが
発進時、ちょっとラフにアクセル踏むとトルクメーターの動きが以前より敏感に大きく動く・・・!!
しかも強めの減速時にも指針が動いてブレーキングをサポートしてくれている様子。
(エンジンブレーキが4輪全てに掛かると言う事でしょうか?)
一般道では体感できるほどの運転はできませんが指針の動きは以前よりもアクティブになっていて気分が良いです。
サーキットで試したい・・・。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( デジタルIMUセンサー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク