• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micchiyの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年5月28日

不要になったボックスタイプリアスピーカー撤去とガタガタ音防止作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
多分これが諸悪の根源?w
社外のボックスタイプのスピーカーが納車時から付いていたのですが、リアドアスピーカーをBOSEに交換したので撤去することに。
今となっては絶滅危惧種的なボックススピーカーですが、音質はいまいちです・・・
2
リアのボード?(ここもダッシュボードって言うの?)の左右端にあるグロメット?を外します。
ストップランプとリアワイパーのカバーを外します。
3
リアのサイドパネル(後ろ側)を外します。
ここはクリップのみですが下側のクリップは金属製でマイナスドライバーを突っ込んでロックを外さないと取れません。(全部クリップでええやん!(´Д`))
4
リアのサイドパネル(前側)を外します。
ここは前側と後ろ側にボルト3本で留まっているので外しましょう。

前側はエアバックの蓋を外すと出てきます。
隙間からマイナスドライバーで裏から押せば外れます。
5
後ろ側は2本ボルトで留まっています。
6
下側のパネルは完全に外さなくてもいけますが、トランクの内装が付いているグロメットは外しておきましょう。
7
後はリアのボードはクリップで留まっているだけなので思いっきりひっぺがします!w

この衝撃でボックススピーカーが外れました!w

穴あけされてボルト止めになっていると思っていたのでびっくりw
両面テープで止まっていただけでしたw

ある意味ボードが無傷だったのでラッキーでしたが、これもし事故したときに衝撃で飛んでいって乗員にぶつかる危険性がありますよ!


ボードの裏側に鉄板と当たりそうな部分にスポンジテープを貼りまくって元に戻します。
8
全幅元に戻して完成!

試運転がてら近所を走ってきましたが、荒れた路面や窪みを踏んでも内装がガタピシいわなくなり、車が若返った感じ、快適になりました!
リアのボードもボックススピーカーが無くなってスッキリ!(о´∀`о)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーファーの向きを変える

難易度:

RS-A09x1ch化

難易度:

ボンネット内に吸音材 シンサレート

難易度:

インパネ内と下部にホワイトキューオン

難易度:

電源強化後のオーディオ調整

難易度:

安定化電源AT-RX100取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少し走ったらLEDのポジション球どっか行った(´;ω;`)ブワッ」
何シテル?   01/26 16:39
元FC、FD乗り ロータリーをこよなく愛する逝け麺des 自分でチマチマと自作パーツを作るのが好きです。 趣味で雅楽をしています。 Canon EO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] フロントピロ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:57:00
[スバル WRX STI] OHLINS DFV ピロアッパーベアリング交換(フロント①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:55:19
生存確認とパンク報告(;´Д`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 23:50:47

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初年度登録 2011年平成23年8月 納車時走行距離 114,404km 標準ホイー ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 ホンダ CBR1000RR(SC57)後期
じゃじゃ馬な子です♪ '07年モデルのレプソルカラーの中古 ショップで商談時には国内 ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
納車時走行距離 11,587km 純正タイヤサイズ 前 120/70R15 56H 後 ...
輸入車その他 オルベア オルドゥ シルバー 輸入車その他 オルベア オルドゥ シルバー
ORBEA ORDU SILVER レッドカラーです。 TTフレームですがドロップハン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation