• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつんモバイルの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2022年11月12日

ATF交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ここ数年でだんだん2速へのシフトショックが大きくなってる気がするのでATFとストレーナを交換することに。

ATFは車検時に交換してますが、シフトショックにはあまりこうかは無かった。
2
ストレーナとオイルパンガスケットを用意。
ガスケットが手に入らなかったら交換しなかったかも。
フォードとマツダ、共通となっていたので多分、フォード・フィエスタにガスケットの設定があると勝手に予想。

液体ガスケットが嫌いなんです。
チマチマはがす面倒くささと塗ってから急いで付けなきゃいけないプレッシャー。
3
オイルパンに付いてた磁石は鉄粉が付きまくりポンデリング状態になってました。
もうこれ以上、鉄粉を吸い付ける限界でしたね。
4
オイルパン外して、今回が最後と自分に納得させてセラミックスクレーパーで液体ガスケットをはがします。
5
ミッション側の液体ガスケットもはがします。
6
右が装着されてた純正のストレーナ、アメリカ製でした。
左がお安く手に入れた大陸製の社外品w
7
社外品のストレーナ装着。
8
オイルパンに清掃した磁石とガスケットをハメて、オイルパンをミッションに取り付けました。
9
一回目に抜いたATF、普通に黒いです。
ストレーナを外した場合、抜ける量は2.5Lでした。
10
3回目に抜いたATF
ドレンボルトを外して抜ける量は2Lでした。

6回の交換で合計12.5L入れ替えましたが、思ったほどATFがキレイにならないので、やめましたw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC車載器取替

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月14日 20:10
お疲れさまです。
変速ショックは改善されましたか?
コメントへの返答
2022年12月14日 20:26
こんばんわ
コメントありがとうございます。
変速ショックは改善しました。
ガツンからトスッといった感じに変化しました。
個人的な主観もあるので参考ください。

プロフィール

「[整備] #ベリーサ シフトスイッチのポジションランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3339838/car/3077606/7827764/note.aspx
何シテル?   06/10 00:06
まっつんモバイルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] 足回り交換時の締付トルク(記録保存用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:07:56
[マツダ デミオ] (DY)O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 11:06:23
約10万キロ走行のブレーキローターは何ミリ減ったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:51:55

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。 2005年6月の新車納車からなのでもうすぐ16年です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation