• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつんモバイルの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2023年7月9日

洗車と鉄粉取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前からボンネットとルーフを触るたびにザラザラしており、鉄粉が付いているのは気になっていたのですが、洗車時に鉄粉スプレーをすればそのうち無くなると思っていたのですが改善しないので、本腰を入れて対処することに。

用意したの以下
・シャンプー洗車剤
・水アカ鉄粉取りシャンプー
・鉄粉粘土
2
とりあえず、ボディの汚れ取りのためシャンプー洗車を実施。
3
水アカ鉄粉取りシャンプーを実施。
こういった溶剤による化学反応をする場合、体に悪い匂いがするので毎回変な影響でないよねと気になりつつ、暑くてマスクはしませんでした。

パーツごとに作業をすることに。
まず、スポンジに溶剤を付けてボンネットから作業。
全体に溶剤を塗り拡げて5分放置してから水洗い。
これをボンネット→ルーフ→左右フェンダー→左右ドア→リアハッチの順に実施。
4
実は水アカ鉄粉取りシャンプー実施後も若干ザラつき感が残っていたので追加作業で同じように鉄粉取りスプレーも実施。

ボディ色が黒だと鉄粉が化学反応した紫の色が水で流さないと見れないのが残念。
5
ここからが本番でした。

おおよそ鉄粉が取れたかなと思って鉄粉粘土を水を流しながら滑らせましたが、たっぷり鉄粉が残っておりました。
特にボンネットの鉄粉を取り切るのに永遠かと思うくらい長く感じました。
鉄粉粘土でボディ全体の鉄粉を取り切るのに2時間以上かかりました。
水をかけながら粘土を滑らせるのはそんなに苦ではないんですが、粘土に鉄粉がついた面をコネて新しいきれいな面を出すのを何度も何度も繰り返しているうちに、左右の手の握力がなくなりましたw

クタクタです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのガス補充

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ETC車載器取替

難易度: ★★★

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ベリーサ シフトスイッチのポジションランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3339838/car/3077606/7827764/note.aspx
何シテル?   06/10 00:06
まっつんモバイルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] 足回り交換時の締付トルク(記録保存用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:07:56
[マツダ デミオ] (DY)O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 11:06:23
約10万キロ走行のブレーキローターは何ミリ減ったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:51:55

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。 2005年6月の新車納車からなのでもうすぐ16年です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation