• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リング00の愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2023年2月25日

プラグ交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回プラグ交換しました。特に始動性が悪いとかではないのですが、購入後2年したことですし、その前いつ変えたかもわからないので…
深い意味もなく変えるならイリジウムと。ただデンソーかNGKか。値段はデンソーの方が安かったのでデンソーにしました。
準備したのはプラグ3本、16mmのプラグレンチあとプライヤーかペンチ、10mmのソケットレンチ。結果的に使ったのは磁石の棒、556やパーツクリーナー。
アトレーは整備性良くないので、たかがプラグ交換するのに、しっかり作業スペース確保する必要があります。ここで手を抜くとやりにくい中、ムリして、後悔したりします。
ネットなどでは成功例はよく見ますが、個人的には失敗例とその対策教えて欲しいです。
2
参考にしたネット記事やYou Tubeなど、実際エンジンルーム見ても、少し長いソケットが必要だと、また16ミリプラグレンチは手持ちない時あるとか。
手持ちでは16ミリはありませんでした。調べてよかった。ポチっておきました。
3
あちらこちら外したりするので、最初に今のエンジンルームをパチリ!
まずは①エアクリーナーから出る太いホースを外しました。(これかなり影響します)②同じとこにつく細いホースも外し、③エアクリーナーに入る方のホースも外しました。
④センサーなどを止めてるボルトも外すとエアクリーナーの蓋が取れます⑤(ロック外して)。そしたらフィルターも取ります。ホントはエアクリーナーのアンダーケース外した方がいいのですが。
4
私はここでアクシデント発生のためパニクり、周りのボルトを外すとこまでしかしませんでした。アクシデントはE/Cからエンジンへのエアホースの中にソケットレンチのエクステンションバー落としたのです。
結局磁石の棒で取れたからよかったけど。
5
ここまでで作業スペースはある程度確保できました。さあプラグの場所です。イグニッションコイルの頭が3つ見えます(ホースの影ですが赤丸のあたり)
その上にあるカプラーを外します。ここでもつまづきました。ネット記事では簡単に外していましたが、固くて取れません。焦ってペンチでカプラーつかんで割りました。
後で考えたら樹脂部品に金属工具なんてダメに決まっているのに… それでもはずれないから、いいのか、悪いのか知らないけどパーツクリーナーや556をスプレーしました。
少し時間を置いた後外れました。次はイグニッションコイルの固定ボルトを外します。各気筒に1本ずつです。ボルトは10mm六角。今回はプラグレンチ以外はすべて10mmでした。
ただ、特に3番がとても外しにくかったです。外れたらボルトは慎重に取りましょう。落とすととても厄介です。

ボルト取るとイグニッションコイルは簡単に抜けます。ただ3番は他のホースが邪魔でなかなか取れません。でも無理やり力ずくはやめましょう。
古い車ですのですぐ破損したりします。気長にゴソゴソしてたらスムースに取れます。
さてついにプラグが見えました。プラグレンチつっこみ外します。なんかめっちゃキツく締めてあります。プラグって軽く締めるんじゃなかったっけ?
6
外したプラグはこんな感じ。
どうみても交換時期は過ぎていました。
すぐ新しいプラグつけないで、こんな機会はあまりないので、穴の中を懐中電灯なんかで確認。
7
オイル漏れはありません。きれいなプラグホールです。では新しいプラグつけます。イグニッションコイルつけて、固定ボルトも締めます。
ここでも3番がやりにくいです。やたら抵抗があったので斜めに締めてるかもしれません。やはり作業スペース作るトコが大切です。今回3番と言ってるのはココです。
カプラーつけて、E/Cとか外したもの付け直して終了です。さあエンジンかけてみます!

ホースのつけ外しはまずクリップゆるめてです。力まかせに…そんなヤツいないか。

ホースの大きいクリップはペンチではさみにくかったので、プライヤー買いに、試運転も兼ねてでかけました。
運転してすぐにわかりました。私の場合、低回転やアイドリングがとても落ち着き、ムラがありません。
やはりプラグとバッテリーは見えないトコでもすぐに変化がわかりますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

FCR-062ラブ💕注入〜7回目~181419㌔〜記録用♪

難易度:

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

イカリング片側不点灯〜💦

難易度:

プラグ交換

難易度:

パワーチャンバー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「平針での免許更新 http://cvw.jp/b/3341280/47788692/
何シテル?   06/18 14:56
リング00です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトカウル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 20:03:13
AF18のディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 22:03:30
室内からボンネットへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 10:12:40

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
R3.2.16アトレーワゴン購入しました。 あくる日名変、車検しました。 トプ画は現在 ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
初期の初期のディオです。しかも中古なので買った時点で既に「かろうじて走る」程度でした。当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation