• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hondaradaの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年9月3日

バックランプ2灯化&リアフォグランプ移設(長話あり)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
定番?のバックランプ2灯化施工とともに、リアフォグランプの移設を行いました。

部品発注〜施工完了まですんなり行くはずでしたが、例によってアクシデント発生しました。
2
揃えたもの

e-auto fun T20ダブル球用変換ソケット 1,280円

孫市屋(マゴイチヤ) T20ダブル-タワー18LED-赤白スイッチバック (LM18-T) 3,373円☓2

amazonで購入

あと写真を取り忘れましたが

右バックランプユニット 84913AG150 8,459円
パッキン 84940AG150 714円
ソケット 84931AG160 648円(使わなかった)

モノタロウで購入
合計17,847円
この他にギボシ端子を購入しました。

リアフォグランプをバックランプに交換すると、リアフォグランプがなくなるので、赤白ダブル球にして配線すればいいじゃんと思い、これらのパーツを用意しましたが、落とし穴が待っていました。
3
配線図

相変わらずヘタクソですが、最終的にこのように接続しました。

当初は、ダブル球の赤用配線をリアフォグランプ線から分岐し、左右ともバックランプ、リアフォグランプを点灯できるようにする予定でした。

ギボシ端子の接続部分を20か所!作り、車体に接続してテストするとバックランプは無事に点灯してほっとしたのですが、リアフォグランプのスイッチを恐る恐るONにしたところ…

点かない…
しかもなんか煙が出ている!

お気付きの方、そうです。後で調べてわかりましたが、回路に入れるべきものがないのです。

整流ダイオードがないのです。
私は、ダブル球が、中で別回路になっているものだと思っていたのですが、LEDダブル球は違うようで、このことを理解していませんでした。

幸い、煙が出たのは右側だけで、外してみると端子部分のプラスチックが溶け、使用不能になっていました。

このとき私は、リアフォグランプ線に接続したのがいけなかったのだと思い、試しに壊れていない方のLEDをナンバー灯の線に繋ぐと点くんじゃねと思って…

ショートしました。
ナンバー灯、前フォグランプ、イルミ関係が点かない。このとき午後9時すぎ、夕ごはん食べてない、風呂も入ってない、これでエンジンかからないと死ぬ!などと汗だくです。

と、またまた電気配線でやらかしてしまいましたが、イルミの10Aヒューズが切れており、スペアと交換したら無事に復活しました。

リアフォグランプとの共用は諦め、バックランプのみの施工としました。
4
順番が違いますが、作業に戻ります。

リアガーニッシュを外すため、色々外します。
まず、🔴のプッシュリベットを外す。
5
リアゲート右側のメクラプレートを外してネジ2本外す。
6
左右の内張りを外す。
ここのプッシュリベットも外す。
7
リアゲート下端左右のウェザーストリップをめくり、プッシュリベット4個を外す。
8
プッシュリベット6か所外し、リアゲート内張りを引っ張って外す。

リアゲート左右のプラスチックカバーの中にナットがあるので、プラスチックカバー🔵のプッシュリベットを外し、カバーを外す。

リアガーニッシュを留めている11か所のナットを外す。(8mmソケットレンチを使用)
🔴は大まかな位置です。

ここでリアフォグランプとバックランプのコネクターを外しときます。
9
リアガーニッシュは、手前にキコキコ引くと外れますか、ナンバー灯の配線が外れず、外すのが面倒だったので、リアゲートに傷をつけないように手で持ったまま足も駆使してリアフォグランプユニットを外しました。
10
リアフォグランプユニットとバックランプユニットを入れ替え、配線を繋いで外すのと逆の順に戻します。

変換コネクターが汎用で、ユニットの穴の切り欠けと合わない部分があるのでコネクターの出っ張りをニッパーで切って合わせます。

リアガーニッシュを外すと結構汚れているのでここでキレイにしたほうが良いのですが、前述の通り手が塞がっているので省略しました。
11
交換前後比較

初めからバックランプユニットにリアフォグランプ内蔵だったら良いのですが、保安基準やコスト等の関係でしょうな。

続いてリアフォグランプを移設します。
12
殻割りしました。

保安基準を調べると、リアフォグランプがなくても車検は通るのですが、折角なのでどこかに設置します。

バンパーに内蔵するのが車検で問題ないのですが、バンパー外して穴開けて固定して〜
モチベーションが異様に高くないとできないのでリアガラス内側に設置しますが、保安基準では

・平成8年1月31日以前の車両は、リアフォグ点灯部分の中心部が地面から1m以下であること
・平成8年2月1日~平成17年12月31日の車両は、リアフォグ点灯部分の上縁が地面から1m以下であること
・平成18年1月1日以降の車両は、リアフォグ点灯部分の上縁が地面から1m以下で、下縁は地面から0.25m以上であること
・制動灯の照明部分から100mm以上離れていること
・1個取り付け時は車両の中心、または中心より右側寄りに装着すること
・2個取りつける場合は左右対称になるように装着すること

と、なっており、うちのは平成20年式で、上縁が地面から1m以下に該当しますが、リアゲート内張りの上に置いてみると1mを超えています。

ネジやボルトで固定せず、車内のガラス越しに置くだけならOKか?
13
リアゲート内側に設置するため改造

レンズカバーの余分な部分を金鋸で切断し、ユニットの配線を延長。
14
ガラスに傷が付かないよう、家にあった隙間テープを貼り、タイラップでリアゲート内張り上に固定。

コネクターが付いたユニットは、バルブ交換用のフタを開けた中に押し込みました。

保安基準に引っかかるならすぐに外せる仕様。
15
外側から見た状況

フラッシュ焚いてるから見えますが、スモークガラス越しなのであまり目立ちません。
16
バックランプ点灯状態

左右対象に点灯するようになり安心感が増しました。

左側の方は元々爆光LEDに交換していたので右側よりも明るいです。

そのうち右側は明るいものと交換します。
17
照射範囲比較

撮影条件が違うので参考程度ですが、2灯化したほうが運転席側の方まで広範囲を照らしています。
18
リアフォグランプ移設前後

取り敢えず付けたのでリアフォグランプは上向きになっており、視認度が低いです。後で調整します。

今回も知識不足、勉強不足で失敗しましたが、普通に2灯化していれば5,507円安い12,340円で施工できるし、そんなに難しくないのでやる価値はあると思います。

色々ありましたが、失敗しなければLEVEL3
19
と、これで終わるはずでしたが、投稿直前に注文していた爆光LEDが届いたので、早速右側だけ交換してみたところ、その名の通り爆光でした。

ただ、ダブル球ソケットとの相性が悪く、少し緩くて接触が悪いので、差し込み部分の調整をして、そのうちパーツレビューしようと思います。
20
これを着けました。
2個入りで1,580円
やす!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HIDバルブ交換

難易度:

ヘッドライト交換(スモーク塗装)

難易度: ★★

フォグランプ交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

わたし失敗しないので 白内障オペ 顎取り外し

難易度:

カーテシランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月4日 21:33
こんばんは~。
いや~、法律まで調べたDIY! お疲れさまでしたm(__)m

私も「バックランプ左右2灯化」を、真面目に調べてた者ですが~(;''∀'') ・・・←猛吹雪でリヤフォグを捨てきれなかった者です(;''∀'')

ネットでも見たことあるような気がしますが、法律とかで車検絡むと、途端に腰が重くなる私ですので汗
コメントへの返答
2023年9月4日 23:28
こんばんは。
灯火類は知らない基準があったりして、変にイジるとディーラー等のサービスが受けられなくなるのでネットの情報で調べました。

自宅の駐車場が狭いので、夜間後退時に右側のバックランプがあると壁に寄せるのが楽になりました。

私の地域だとリアフォグランプの出番は皆無なので無くても困りませんが、濃霧や大雨のとき、あれば安心できると思い、スモークガラス内側なので照度は落ちますが頑張って付けました。内側だと車検は?なのですぐに外せる仕様にしました。

しかし電球と違ってLEDは面倒ですね。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3342035/car/3081427/profile.aspx
何シテル?   10/24 15:16
hondaradaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 KRnoble Ellisse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:10:03
テンロクへのアンダーカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 07:56:24
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:22:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG前期AT、BG前期MT、トラヴィック、BG後期MT、BP5EATと、スバルを乗り継い ...
スバル インプレッサ スポーツ GP3B5MT (スバル インプレッサ スポーツ)
8月1日納車しました。 次女が買った車で、イニシャルDやワイルドスピードが好きなのと、 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
長男の車です。 たまに運転しますが、やはりMTは楽しいし、自分で操作している感があって良 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
長女の車で、免許取ってすぐに購入しました。 中古で購入ですがSGPやアイサイトなどがつい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation