• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむぅめのブログ一覧

2021年12月11日 イイね!

エンジン下ろし整備

エンジン下ろし整備タイベルの交換時期が来ていたので,エンジンミッションを下ろして色々と整備してもらった.

メニューは主に
・タイベル
・ウォーターポンプ
・リアクランクシール
・クラッチ 3 点セット
の交換

ミラを買った車屋に朝から持ち込み.

ダイハツ車のエンジン脱着はしょっちゅう行っているらしく,段取り良く色々なものをとにかく外していく.

それを横目で見ながら自分でプラグホールパッキンを打ち込んだ.

これは元々自分でプラグホールパッキンを交換するつもりでヤフオクで買ってきた加工ヘッドカバー.
面倒で放置していたがこれを機に交換しようと持ち込み.

打ち込み終わって昼食の買い出しから帰ってくるともう下ろす準備が完了していた (早い!).

エンジン下ろしはメンバーをタイヤの上に乗せて車体をフォークリフトで持ち上げるパワープレイ.
40 年物のフォークリフトで昔のカローラに使われてたキャブの 1.3 L エンジンが積まれているらしい.
チョーク引いてアクセル小刻みに踏みながら始動させ,暖気のためにレーシングしてるのはキャブを知らない世代の自分からするとなんだかカッコイイ.



下りた!
完全に分離したこの状態で地震が来て死ぬかと思ったが,ウマとタイヤは耐えてくれてどちらも落下しなかった.
本当に良かった…

ここで自分は仕事で帰宅.
代車は l700v ターボエンジンとミラジーノ顔換装仕様.

なんだか自分のミラより発進の加速が良くて街乗りしやすい.
バンで軽量だから?吸排気替えて低速トルクがスカスカになってるから?タイヤ外径が小さくてギア比が加速側に寄ったような効果?

よくわからないまま仕事して寝た.
Posted at 2021/12/14 08:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月04日 イイね!

ナリタモーターランド (8 回目)

せっかくトー角を修正したので走りに行った.
が,人数が多くてあまり本数は走れなかった.

朝はルーフとフロントガラスが凍るくらい寒くなってきていて,エンジンは元気.


ただタイヤが冷えてグリップしなくなったようで,特に 1 コーナーで切った程曲がらず飛び出しそうになったりした.
トー角を修正したから違和感を感じただけかもしれない?

タイムは最高 52.27 秒,他も 52.3-4 秒と以前と同じ程度なのでエンジンが元気な分と相殺された感じか.

後半は空気圧を高めから 2.0 キロ程まで落としたが,タイムはほぼ変わらず.
思った程曲がらないので下手くそになった気分だった.

消化不良気味なので年内にもう一度くらいは走りたい.
ナリモは年末に向けて混むとの話だったのでまだ申し込みできる走行会を探さないといけないかも.

次はブレーキを残すことを意識しすぎて踏力を弱めすぎないこと,車の姿勢を感じながら走ることに気をつける.
Posted at 2021/12/06 18:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

ヘッドライトレンズ交換とアライメント調整

パジェロミニの冷却水エア抜きをしている間にミラのヘッドライトレンズを交換した.
before


after


リフレクターのキラキラ感が見えるようになった.
ただ風で外したバンパーが倒れて目立つ所にキズがついてしまった…

見た目的には改善どころかマイナスになってしまい,落ち込んだままアライメント調整へ.
茨城県つくば市の SENA AUTO GARAGE に向かった.

測定中…


測定後.


トー角がめちゃくちゃズレている!

元々ハンドルを若干左に切っていないと真っ直ぐ進まなかったので,ハンドルのセンターが出ていないのかと思っていたが違った.

調整後.


車種のトー角標準値は± 0 だが,スポーツ走行するということで 0.5 mmトーインを狙って調整してもらった.
0.3, 0.4 mm となっているが,ゴムブッシュを使用している都合上どうしても少しはズレてしまうとのこと.
特にミラは 20 年もののブッシュなので仕方がないのだろう.
(使用機械が精密にアライメントをとりすぎて調整が大変とも言っていた)

度数に換算すると 0.5 mm で -0.30° くらい?

調整後はハンドルが真っ直ぐの時に真っ直ぐ走るようになった.

次の週末は走りに行って修正の効果を確かめたい.
(狂ったアライメントのせいで変な運転の癖がついてないかも見直したい)
Posted at 2021/11/30 22:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

冷却水漏れ

納車時から気になっていたサーモスタット付近の冷却水漏れ.
だんだん酷くなってきたので直すことに.




長年蓄積してきたのか汚れがひどい.
恐らくアッパーホースの繋ぎ目から漏れていると思われるが,せっかくなので (?) サーモスタットも交換した.

パジェロミニは作業しやすい所にサーモスタットがあるおかげで,初めてでも簡単に取り外すことができたが,ガスケットのカスを取り除くのには少し時間がかかった.




右が取り外したサーモスタット.
今回用意した社外の純正同等品と同じものが入っていたので,交換歴はあるようだった.
綺麗だったので交換してあまり日は経っていないのかも.

汚れていた部分を洗って,新品のアッパーホースとホースバンドと一緒に組み付け.

試走して漏れなし!




Posted at 2021/11/27 21:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月20日 イイね!

ドラシャ・ナックル交換

ドラシャ・ナックル交換右コーナーで左フロントから異音が出ていたのでドラシャ交換を検討していたところ,ミラを買った車屋に中古品の在庫があるとのことだったので交換してもらった.

15 分とかからずドラシャを抜いてしまうのを凄いなーと思いながら見てるだけ.
固そうなボルトがサクサク外れていくのを見ているとインパクトレンチ欲しくなる.

外したドラシャはジョイントの部分がどちらもプラプラで,真っ直ぐになる復元力が失われてしまったような感じ.

ハブベアリングも焼き付き気味 (?) で,交換品と比べると明らかに回すのに抵抗が大きい.
ナックルごと交換することに.

交換後は異音は収まった.

これでまた走れる!
Posted at 2021/11/20 22:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミラ整備中… タービン周りがドロドロでした」
何シテル?   11/15 22:33
ミラでサーキット. 下手の横好きを脱したい人. FTO 中谷チューンにも乗ってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

安かった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 14:50:24
ホイールナット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 11:06:25
プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その⑤~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:12:40

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
希少な TR. フルノーマルの個体を 15 万 km で購入し,練習しつつ弄りつつサーキ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
中谷チューン! どこまで維持できるのか…
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
山で遊ぶ用にと思って購入したものの… 納車の翌日には始動しなくなる,戻ってきたら白煙は ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初めてのマイカーでした。 いろんな所に連れてってもらいました。 学生時代,先に就職して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation