• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マチャ2の"名前はまだありません。" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2021年6月7日

アイドリングキャンセラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワントップアイドリングキャンセラー取り付けです。
今や新型車は、アイドリングストップ機構すら搭載しない車種もあるくらい、燃費のメリットよりもスターター部品の消耗による交換費用のデメリットの方が上回ると言われる昨今。
いつも乗る度にキャンセルボタンを押しておりましたが、いい加減嫌気がさして来たので思い切って購入をしてみましたw
2
先ずは運転席周りの内装を剥がして行きます。
運転席右下のカバーのグロメットを手で回して外します。あとは手でカバーを引っ張れば、外れます。
3
次に、ドアのゴムのシールを手で中間まで外します。
中段のカバーを留めてある、M10のボルトをレンチで外します。あとは、手でカバーを引っ張れば外れて来ます。
4
中段カバー裏の、白コネクターを外します。
5
白コネクターを外したら、配線をカバーしている被覆をムキムキします。配線をエレクトロタップを咬ますので、必要な長さだけムキましょう。
配線は、キャンセラー赤→コネクター薄紫+桃、キャンセラー黒→コネクター黒、キャンセラー緑→コネクター紫をエレクトロタップで咬ませます。
6
最後に、動作確認を行った後に配線とキャンセラー本体をインシュロックで配線に共締めして内装を逆の手順で戻して完了です。工具もほどんと使わなくて済んで楽チンでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフロセンサー&アクセルペダルのコネクタ清掃

難易度:

ドラレコ交換+ETC配線整理

難易度:

リア フットランプ&イルミネーションキット取り付け

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

サイドミラーモーター交換

難易度:

オルタネーター、プーリーのメーカー保証交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マチャ2です。よろしくお願いします。 人生3度目の新車購入となりますが、1度目はNAロードスター2度目はCX-5でした。新車購入は何故かマツダ…なにかご縁を感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:51:46
DIY インナーストラップの設計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 19:37:26
ホーン交換(バンパー外しなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:44:02

愛車一覧

マツダ CX-5 名前はまだありません。 (マツダ CX-5)
久々の新車です。なぜか新車はマツダ車しか買ったことがありません😅
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
薪活車&庭手入れ車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
約30年振りのロードスター2025年5月2日ゴールデンウィークに納車しました😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation