• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SunSunSummerの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

やるじゃないか、ラバーネイル!→その場しのぎでしたラバーネイル!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

左前の空気圧が、直ぐ落ちるようになったので、早めにスタッドレスタイヤへ変えましたが、交換作業の中で前輪両方に釘が刺さっていることに気が付きました。
失敗しても、タイヤを買い直す時間的な余裕はあるので、ギャンブルして大陸製お手軽パンク修理を試すことにしました。
購入したのは、X AUTOHAUX タイヤ修理ラバーネイル。
届いたので、早速試しました。
2
先ず、タイヤ交換の時点では漏れていなさそうだった右前から。
3
刺さっていたのは、木ねじでした。
抜いても、空気は出てきていないようです。
4
刺さっていた木ねじが真っ直ぐだったので、3mmまでの穴用の6mm径のラバーネイルを使いました。
他のパンク修理同様に、穴へきれいに入るように角度に注意してねじ込んでいます。
ラバーネイルは、言ってみれば、何か塗ってある頭の無い木ねじなので、やろうと思えば、どこまでもねじ込めてしまいます。
概ねタイヤ表面とラバーネイルの頭が揃ったところで、適当にやめました。

しかし、見た目は、シルバーの木ねじを黒の木ねじに変えただけ。
本当に大丈夫だろうか?
5
おおっ!
漏れていません。
補修するつもりで、穴が開く結果とならなくて良かったです。
6
さて、今日の本命はこちら、左前のタイヤです。
こちらは、タイヤ交換の時点で既に漏れていました。
7
刺さっていたのはグネグネに曲がった釘でした。
抜いたら、すごい勢いで、空気が抜けていきました。
8
刺さっていた釘がグネグネで、抜く時に穴が広がったかもしれないので、補修には3〜5mm穴用の7mm径のラバーネイルを使いました。
ラバーネイルのサイズが上がっても、ねじ込むのに大した力は必要無く、そこがとても不安でしたが…。
9
なんと、止まりました。
空気圧3.2barで石鹸水チェックしても、カニ泡ふきません!
漏れていません!!
すごいぞ、ラバーネイル!!!

未だ、走っていないので、太鼓判は押せませんが、超簡単にパンク補修が出来て、10個入りで1000円強なので、御守り替わりに持っておいても良いと思います。

[2023年4月11日追記]ーーー
一冬放置したら、1本(穴が深く大きかった方)の空気が完全に抜けていました。空気を入れ始めたら、シューっと音を立てて、派手に漏れてくれました。
補修後しばらくは、全く漏れていなかったので、時間か温度差で穴が広がったようです。
使えるのは、その場しのぎまでです。
残念。
ーーーーーーーーーーーーー

尚、作業時間のほとんどは、空気入れ(手動)の時間です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 61,200km

難易度:

スペアタイヤ搭載。

難易度:

タイヤ交換 2024/05/28 51000㎞

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度:

ホイール交換・洗浄(備忘録)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@村人ND さん
あっ、燃費計は、サーキット走行直後じゃ無いのですね。
それでも、いい数字ですが…。
FCは、街乗りが多いと5km/L行くかどうかでしょうね。
オイルは、おは房前に毎回足すようにします!」
何シテル?   02/26 20:52
SunSunSummerです。 みんカラをずっと参考にさせてもらってきたので、少しでも参考になる情報を残せればと思い、始めました。 しかし、俺に出来るのか…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 00:04:54
冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 19:40:47
BIMMER CODE コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:02:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
使用のメインは、いじりのサブです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
答えは、③。 FC生活始まりました。 79,411kmで納車。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
アルテッツァジータAS200 6MT(2L直列6気筒の方)から乗り換えました。 ジータ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やりました! 2006年式ロードスターRHT RSを手に入れました!! 小回りが利いて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation