• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーろちゃんの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

エバポレーター洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
4月に納車後、快調に走ってくれてましたが、冷房の利用開始と共にカビ臭がエアコンから漂ってくるようになりました。
エアクリーナーから吹きかける消臭剤も候補に上がりましたが、効果が一時的なものでしかない事が多いと判断し、ちょっと値は張りますがPITWORKのエバポレーター洗浄抗菌剤を使ってみることにしました。内容物はスプレー缶本体とノズルのみ。説明書や手順書の類は入っておらず、YouTubeを参考に作業を開始します。
2
CL7のエアコンドレンはこの位置。運転席側から寝っ転がって手を伸ばせば、十分作業は可能です。
3
缶にノズルを取り付け、ドレンホースへ差し込みます。しばらく放置するので、ノズルがしっかりホースへ刺さっている事を確認してから、スプレーのボタンを押し込んで固定します。このまま30分ほど放置します。
4
どの程度汚れが取れるのか確認したかったので、ノズルを外す際に受け皿でドレンを受け止めてみました。そこまで汚れている様子はありませんでしたが、車内はすでにヒノキの香りが漂っており、期待させてくれます。
その後30分ほどエアコンを作動させ、エバポレーターに残っているであろう薬剤を、ドレン水と共に排出させて作業完了です。
作業時間は放置時間含めて1時間半ほどでした。
カビ臭は完全に無くなり、快適な車内空間になりました。これでこの夏はカビ臭に悩まされる事なく、快適なドライブができそうです。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル オイルフィルター交換

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

CF4-CF4-CL1-CL7-CL7ついに5台目のアコードに手を出してしまった、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコード ユーロRに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation