• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月23日

木製なお屋根・・・・

木製なお屋根・・・・ ←木製お屋根ことコタツです!

2シータオープンは人も荷物も乗らない!
確かに乗らないですがこんな荒業もできますぞ。

このままたまに手で押さえながら20キロ弱を走破しました。


サーフボード載せてるNCは見たことありますが
コタツじゃさまになりません(-_-;)

かなり注目の的・・・
ぬくぬくのため我慢です(笑)




~~~ここからマツダへの愚痴です・・・愚痴嫌いの人はスルーで・・・


コタツ積んだ時、椅子を動かしました。
そしたら。。。
シートベルト止めてる下のネジが外れました!!!
3センチぐらいあるボルトがですよ!!!
どういうこと???

定期的にボルト締めが必要なの?
シートベルトですよ!
ってか外れるようなシートベルトダメじゃね?
内装パネルが外れたのレベルじゃないです。。。

ちょっと前にディーラーで内装見てもらったんだけど・・・?

なにかあったらマジ死んでしまいますよ
マツダさんヽ(`Д´)ノ

これはさすがに黙ってられませんでした。
明日ディーラーにクレームです!!!
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2008/11/23 00:53:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

終日雨(今日は)
らんさまさん

妹背牛町のオールジャンルミーティン ...
もけけxさん

【 凹 み 】
ステッチ♪さん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

第1回 伊勢崎オートモービルフェス ...
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2008年11月23日 1:12
こんばんは。
これはRHT用デッタチャブルハードトップなんですよね?
(^。^)
これからの季節には、必需品ですよね。
コメントへの返答
2008年11月24日 3:06
こんばんわ^^

RHT用・・・ではなくて帆と共用のデタッチャでして・・・(笑)

ぬくぬくする為の必需品です!!
使用方法は主に外して部屋の中央に保管します(笑)
2008年11月23日 3:34
こんばんは
しまった~!今日コタツ買った時にこうすればよかった~!!
コメントへの返答
2008年11月24日 3:14
こんばんわ^^

コメントありがとうございます。
spyderさんもコタツ派なのですね(笑)

この写真をデジカメで撮っているということは・・・確信犯です(笑)
カメラと載せる準備して買いに行きました(^_^;)

2008年11月23日 9:21
和風RHT発表!
これで冬場も寒くない(笑)

しかし、保安部品は勘弁してほしいですね。
経過報告お待ちしております(^^)
他のロドにも影響しそうですしね。
コメントへの返答
2008年11月24日 3:23
こんばんわ^^

コタツ!ちっちゃい時以来久々です。
今年の冬はあったかくすごせます~!

シートベルトのほうは完全な締め付け不足でした。

ボディのネジ穴にボルト締めしているだけで裏は特に処理なしです。
基本緩まないらしいですがこれからはたまには点検しようと思いますね!
2008年11月23日 13:00
腕力だけで固定するのかよ!

って思ったら紐も結んでますね(^^)
これなら安心。
僕は過去、さお竹とか、高さ2メートルの観葉植物も・・・
これ1台しかないから、なんでも運ばなきゃね~(爆)

ボルト脱落も
THAT'S MAZDA!

って洒落にならないけど怒っても仕方ないし・・・(××)
コメントへの返答
2008年11月24日 3:28
こんばんわ^^

写真のミラーに結んでる紐・・・
実は運転席側も縛って・・・ドア開かなくて乗れないために外したのは内緒です(笑)

観葉植物、ある意味屋根のある車では運べませんよね。ロドならでは(笑)

ここで愚痴を書いたおかげで意外とすっきりしてしまいました(笑)。
2008年11月23日 18:36
この状態で20㎞って凄い根性ですね。
さすが、相撲部。やることがダイナミック。

ボルトが取れちゃまずいですよね。普通には外れないはずなので、内装見て貰ったときに戻し忘れたのか・・。ZOOM-ZOOMいってる場合じゃないですね。
コメントへの返答
2008年11月24日 3:39
こんばんわ^^

近場で買う予定が物が無くて距離が伸びてしまいました。
運転中は結構緊張で・・・特にパトちゃんとすれ違う時は(笑)

応急処置、持ってる工具が足らなくって手でしめました。
次の給料は工具だ!と思った瞬間です(笑)
2008年11月23日 18:59
内装を見たときに締め忘れ...っぽいですね。
人の生死にかかわるところなので、こういった不注意は困りますね。
あまりカッとせずに、冷静に抗議されることをお勧めします!
コメントへの返答
2008年11月24日 18:12
こんばんわ^^
(・。・;)返信できてなかったです(汗)

冷静にボルト締めお願いしてきました。
サングラス掛けてオープンで乗り付けましたが・・・( ̄ー ̄)

近いうちに再度内装確認(雨漏り??再発しないので保留中)です(笑)
2008年11月23日 22:15
凄い荒業・・・感心します!
自分には・・ちょっと無理かな・・?
 
他のトコなら我慢ですけど・・・シートベルトはダメですよねぇ~!
まあ~無料ドリンク・雑貨(洗剤・ティッシュ)などもらいながら・・軽~く
文句言ってきましょう!
コメントへの返答
2008年11月24日 3:46
こんばんわ^^

同じロードスターいつでも荒業可能ですよ~(笑)

きっちり締め直してもらってきました。
締め直しの作業中・・・店の中にも入らず中古FDとNAをじっくり観察です。付いてたレカロ外してもって帰りてー!と思いつつ(笑)
2008年11月23日 22:43
こんばんは!

本日のご来店ありがとうございした。
そういうことだったのですね。
一マツダに勤める者として大変申し訳なく思っております。

なかなか商談などでhiroさんとお話できる機会がなくて(T_T)
今度のミーティングの時にでもゆっくりロードスター談義お願い致します<m(__)m>
コメントへの返答
2008年11月24日 3:59
こんばんわ^^

今日もお話できなくて残念です。
忙しそうでしたね(笑)

本当は昨日近くだったので行けたんですが・・・屋根が↑だったので恥かしくて行けませんでした(笑)

そういえば今日は、ダブルM号見忘れてしまいました(^_^;)
2008年11月24日 7:45
すごっ20キロとは、流石です

次は工具ですか?
私も買ってから一度しか使っていない工具がありますよ。(笑)
シートは確か14mmのソケットで取り外しした記憶がありますよ。
コメントへの返答
2008年11月24日 18:20
こんばんわ^^

まず工具箱からと思いホームセンター徘徊してるのですがなかなか購入できずです。。。
自分も買った十字レンチまだ1回しか使ったこと無いです(笑)

いざというとき工具あればっ。。。積んでるとトランクでかなり音がしますが(笑)
2008年11月24日 16:01
ブレーキ踏んだら勢いで吹っ飛んできません?(^^;;。

シートベルトボルトは怖いですね。
そんなこともあろうかと、うちの車は工具箱を運転席後ろに積んでます。
ちょっとした作業をするときにも便利ですよ。
コメントへの返答
2008年11月24日 18:25
こんばんわ^^

チャントビニール紐で固定しましたよ~(笑)でも怖かったので加速と減速時は軽く手で押さえて・・・(;´ρ`)

屋根が変な形なので風の巻き込み激しくって結構つらかったです(笑)

工具積んでるんですね~、さすが!
自分も簡単なものは積んでますが、道路の段差でガチャッと音が(笑)
2008年11月24日 21:14
こんばんわ。危険ですね。汗・・・
僕もネットで買ったマフラーをディラーまで持っていくのにサーフボード
のように積んで片手運転だった・・・
落ちなくて良かったですね。笑い
コメントへの返答
2008年11月26日 2:32
こんばんわ^^

マフラーもかなり大きな梱包になりますよね(^_^;)
屋根が開く=積めないものは無い・・・とはいかないですが、
気合である程度カバー出来ますよね!

でもチャント固定はしたほうが・・・(笑)

プロフィール

初のオープンカーです。 2007/09/01納車でした。 最初は恥ずかしかったオープンも今ではすっかり虜になってます。 楽しいロドライフを満喫中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒いRHTです。 4枚ドアからツーシーターオープン乗りに。 オープン満喫してます。 宜 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation