• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジギンガーヒロの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2008年9月28日

自作スイッチパネル・ヒューズ基盤作成(スイッチ取り付け・設置編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
取り敢えず全ての部品が、装着された状態です。
ただ、裏の配線がまだなのですが…
2
配線を行っている状態です。
LEDは、CRDの15mAで点灯させ、-側にダイオード(これって意味が有るのか分かりませんが一応)を付け更に下流にボリュームを付けています。
CRDとボリュームの相性が不安でしたが、調光可能でした。
3
更に配線が完成に近づいた所です。
ダイオード~ボリュームが繋がっています。
このままスイッチ側も接続します。
4
取り敢えず通電させて見ました。
OKです!

写真を良く見ると分かりますが、スイッチ上部に何のスイッチか分かる様テプラを貼り付けていますが、後にこのスイッチはブルーの部分のカバーが外れその中に貼り付けれる事が判明しましたので、今は中に貼っています。
5
裏側はこのようにコネクタ接続として切り離しが出来るようにしています。
また、使う電源位置(イルミやACC等)の変更が端子間で出来るよう丸型端子で基盤上の端子台に接続してあります。
6
この小物入れ部分の目立たない場所に6mm程の穴を開け配線を通してまずは、基盤を取り外し出来るようマジックテープで固定しています。

一応ヒューズ切れ時に取り出せないと問題ありますので。
7
基盤を取り付けたら次に小さなL型ステーにマジックテープを貼り付けそれを固定しスイッチ盤を取り付けます。

配線には予め余裕を持たせ後に外し易いようにしています。
8
装着完了です。
かなり違和感無く満足しています(^^)
ただ、パッと見何のスイッチか知らない人が見るとかなり怪しいですが(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作シフトゲートステッカー貼り貼り

難易度:

147761老いる高官

難易度:

プッシュスタート取り付け1

難易度: ★★★

テール交換・エアロ取り付け

難易度:

オートライト取付

難易度: ★★

フロアマット洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン エアコンフィルター交換後600km使用後 https://minkara.carview.co.jp/userid/334749/car/3242166/6792037/note.aspx
何シテル?   03/14 00:53
14年乗ってきた思い出の多いVOXYを降りる事になりました。HIACEは20年は乗るつもりですので、もしかしたら人生最後になる車になるかもしれません。予算のある...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 21:46:21
VOXYの整備手帳TOP 
カテゴリ:【みんカラ内への移動場所!】
2009/11/30 01:11:26
 
NOAHの整備手帳TOP 
カテゴリ:【みんカラ内への移動場所!】
2009/11/30 01:08:40
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースに乗り替えました。弄る車は年齢的にもこのハイエースが最後と思いますので長く快適 ...
ホンダ PCX 通勤快速号 (ホンダ PCX)
通勤用バイクのPCX125です。前のアドレスが調子悪くなりましたので買い換えました! 最 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
奥さんがメインで使う我が家の愛車2号です。遂に納車となります。奥さんが使う為、あまり弄れ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
結婚前に購入し、5年ほど乗りました。 黒くて、早い車に乗りたかったのでZにしました。 今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation