• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジギンガーヒロの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2009年12月5日

車高調交換(ホイール取り外し編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高調を取り付けましたので、その方法をUPします。
基本的に、車高調はキット物ですのでダウンサスよりショックからスプリング取り外しが無い分簡単です。
それとこの商品は、アッパーマウントが付属していませんので、(値段の高い物は付いていますが、買えなかったもので…)今車両に付いているのを取り外すか(それだと、結局ダウンサス交換と同じくらいの手間になります)購入して取り付けしないといけません。
私は、後者でアッパーマウント一式を買って先に取り付けしておきました。
値段は、左右で9000円位です。それ以外にカラーとプレートも必要です。これらは安いです。


で、交換方法ですが、その前に、基本的なタイヤ取り外し方法から記載したいと思います。
これらの作業は、基本的に危険を伴いますので一人で無理せず時間を掛けてしっかりチェックしながら行ってください。
また、自己責任での作業をお願いします。
2
まず、何もしていない状態で(軽くジャッキアップしていた方が安全ですが)ホイールナットを少しだけ緩めておきます。
締める方法も同じですが、対角(矢印の通り)に緩めます。
脱落すると危ないので少し緩めるだけで良いです。

これは、タイヤが浮いた状態だと緩める時にタイヤが遊んで緩め難いうえにギア部にも負担が掛かる為です。
3
ジャッキを掛ける部分は知っていると思いますがフロントでしたらタイヤの後ろのこの部分、リヤはタイヤの前の位置になります。
実際に、ジャッキが支えるのは、このバーでは無く裏側にある板の部分になります。ジャッキの頭の部分がこの形(左右非対称)になっていて縦溝が深いのはその為です。

その為、他車種のジャッキだとこのかみ合わせが上手くいかず板の部分を支え曲がってしまう事も考えられますので(以前の車でそれをして曲げたのは私です…(T_T))車両に付属のジャッキを使うか、同じような物を使う事が必要です。
ちなみに、私はこの車種用を1個買いましたので付属品を合わせ二刀流です。
4
タイヤをこの位置まで浮かします。
平らな所での作業でないと危険です。
5
タイヤが浮いたら、ナットを外します。
面倒なので電動のインパクトを使っていますが…
6
タイヤが外れたら、そのまま車両の下へ持っていきます。(これ重要)
これで一安心です。仮にジャッキが倒れても大惨事になり難くする為です。
7
道具を準備しておきます。
いる時になって探すのは面倒なので並べておくと良いです。
必要な物は、ウマ、メガネレンチ(特に19-21)、ラテェットレンチとコマ、持っていればトルクレンチ(100N~クラス)が有ればほぼ大丈夫です。
8
ホイールが外れた状態です。
この状態で見えるボルトナットで外す必要が有るものは、赤○、見えない物は矢印で大体の位置を示しています。

外すボルトナットは、フロントで上部3本、下部4本しか有りません。

続く…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレスからラジアル タイヤ交換

難易度:

5月ももうすぐ終わり。ようやくです。

難易度:

タイヤ交換〜2024〜春

難易度:

タイヤ交換(覚書)

難易度: ★★★

備忘録:タイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)

難易度:

タイヤ購入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン エアコンフィルター交換後600km使用後 https://minkara.carview.co.jp/userid/334749/car/3242166/6792037/note.aspx
何シテル?   03/14 00:53
14年乗ってきた思い出の多いVOXYを降りる事になりました。HIACEは20年は乗るつもりですので、もしかしたら人生最後になる車になるかもしれません。予算のある...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 21:46:21
VOXYの整備手帳TOP 
カテゴリ:【みんカラ内への移動場所!】
2009/11/30 01:11:26
 
NOAHの整備手帳TOP 
カテゴリ:【みんカラ内への移動場所!】
2009/11/30 01:08:40
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースに乗り替えました。弄る車は年齢的にもこのハイエースが最後と思いますので長く快適 ...
ホンダ PCX 通勤快速号 (ホンダ PCX)
通勤用バイクのPCX125です。前のアドレスが調子悪くなりましたので買い換えました! 最 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
奥さんがメインで使う我が家の愛車2号です。遂に納車となります。奥さんが使う為、あまり弄れ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
結婚前に購入し、5年ほど乗りました。 黒くて、早い車に乗りたかったのでZにしました。 今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation