• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUELL XB12Rの愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2021年5月6日

フィルム施工、バラし方(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
三角窓のフィルム施工に2度ミスし、こりゃバラしてやらないと無理!と判断。

内ばり剥がしは割愛します。

まずウィンドウを下まで下げます。
ブチルでとまっているビニールをちょい剥がしてレールを固定している10mmを2本、+ビスを外します。
2
写真にはないですが、窓枠のゴムをレールから引きずり出します。

そうするとレールが引き摺り出せます。

外装に傷つかない様に気をつけましょう。
3
レールが外れれば三角窓はハマっているだけなのでスライドして外します。

落としたら割れるので注意です!
4
三角窓の周りのゴムもハマってるだけなので外しましょう。

これでお風呂場で快適&綺麗に貼れます!
5
ついでにスライドガラスも施工します。

ガラスは傷つきやすいので、ドア部に養生テープを貼って保護しましょう。緑の奴がそうです。

ガラスとレギュレータはボルト固定では無くスライドするタイプなので、ガラスをうまく手で動かしてレギュレータからバイバイします。
6
後は風呂場で快適にゆったり施工して完了です!

風呂場は風もなく埃も舞いにくいので最強の環境です。

実はまだフィルム乾燥中で組んでないので、組み上げ時気になるポイントがあったらレポートします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール交換 その2

難易度:

ベッドライナー取り付け

難易度:

インナーフェンダーカット(雑)

難易度:

急速充電USBポート取り付け

難易度:

ユーザー車検備忘録

難易度:

JAOSインナーフェンダー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月13日 1:35
フロントの助手席側だけ少しシワがあるんでやりなおしたいのですが、重い腰が上がらない。
コメントへの返答
2021年5月13日 3:07
わかります…自分はGW中に気合い入れてやりました!
バラしてお風呂でやると最高に施工しやすいですよ😄
2021年5月13日 18:50
お風呂はねえ、確実なのはわかっていたんですが、根拠のない自信をもってやってしまったんですよねぇ。
スプレーで水を掛けまくるとうまくいくんですが、少しのダストは避けられないですね。
コメントへの返答
2021年5月13日 19:52
日差しで窓が暑いと施工液乾いてフィルムが動かなくなったり、風があると埃は舞いフィルムがしわになったり…

プロフィール

「とりあえず軽量フライホイール交換完了。
馬でのミッション降ろしは2度とやらないくらい大変でした。まだテストランしてない、ちゃんと動くかな…」
何シテル?   05/24 19:52
ハンネは昔乗っていたBUELLXB12Rから取りました。 何でもかんでも出来ることは自分でやる派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) BRZ用インナードアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 03:01:37
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:17:33
激安フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:20:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ヂロハチ(良く忘れる) (トヨタ GR86)
2024年8月3日よりGR86オーナーとなりました。 マニュアル車にどうしても乗りたくな ...
カワサキ W650 ダブロク (カワサキ W650)
6年振りにバイク復帰。 今時のネイキッドはどうしても生理的に受け付けない! いかにも昔か ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
2020年12月から現行ハイラックスオーナーになりました。 地道にコツコツと弄って楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation