• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUELL XB12Rの愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

自作スポーツバー①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ピックアップトラックといえばスポーツバー。
いつかは欲しいと考えていましたが、自分の欲しい物が無い、そもそも10万近くのファッションパーツを妻に買ってと言える訳がありません。悲しきかな…
じゃあ作ってみようと思いました。
材料としてやはり単管パイプかなーと思い、曲げるにはどうすれば良いのか調べましたが、素人にはかなりハードルが高いみたいです。
2
自作スポーツバー①
ネットで単管パイプを調べていると、ジョイフル本田に使えそうな曲げパイプが!そこでハイラックス のルーフ角度を調べてみると、まあまあ合いそうなんで発注しました。
3
自作スポーツバー①
届いて合わせてみると、行ける!と判断しここから自作スポーツバー作成のスタートになりました。
4
自作スポーツバー①
Amazonで8千円くらいで売ってるチップソーを購入。単管パイプも楽々切断できます。
5
自作スポーツバー①
曲げパイプ両端を切り詰めます。
1Mの単管パイプを突き合わせ溶接でくっ付けます。
溶接機はヤフオクで1.5万円で買ったノンガス100V溶接機です。
意外に使えます。
6
自作スポーツバー①
こんな感じにメインバーが出来ました。
なんかスポーツバーっぽくなり一気にテンション上がりました。
7
自作スポーツバー①
ここはなるべく綺麗にしたかったので、溶接後をサンダーで削り極力スムーズにします。
パテを盛れば更に綺麗になるかもしれませんが、パテが大嫌いなんでこのまま行きます。
8
自作スポーツバー①
メインバーとフレームを溶接します。
このフレームが重要です。
トノカバーを併用するにはコイツが無ければいけません。
鋼屋さんと言う所でフルオーダーして作成して貰いました。2本で6千円位、高いですがしかたありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HUD

難易度:

インナーフェンダーカット(雑)

難易度:

ホイール交換 その2

難易度:

JAOSインナーフェンダー取り付け

難易度: ★★

バグガード取り付け

難易度:

急速充電USBポート取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「※写真は過去の物です
盆休みに友達と野反湖にキャンプに行ったのです。
道中多くのライダーを見かけ、気持ちよさそうにワインディングを駆け抜ける姿を見て感化。
車検切れのW650を起こして久々に走り出そうかと画作中です。暑くてノーマル戻しが中々進みませんが…」
何シテル?   08/23 12:21
ハンネは昔乗っていたBUELLXB12Rから取りました。 何でもかんでも出来ることは自分でやる派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) BRZ用インナードアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 03:01:37
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:17:33
激安フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:20:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ヂロハチ(良く忘れる) (トヨタ GR86)
2024年8月3日よりGR86オーナーとなりました。 マニュアル車にどうしても乗りたくな ...
カワサキ W650 ダブロク (カワサキ W650)
6年振りにバイク復帰。 今時のネイキッドはどうしても生理的に受け付けない! いかにも昔か ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
2020年12月から現行ハイラックスオーナーになりました。 地道にコツコツと弄って楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation