• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro大佐@くろすけ號のブログ一覧

2017年04月14日 イイね!

仕事、サボってやがるな(笑)

くろすけ號のエンジン4XE1は当時としてはロータスが設計、日本初のクーリング機構付きピストンを採用し、また電子制御二段階バルブ制御弁を用いた可変吸気コントロール機構を備えている。エンジン本体以外でも、4XE1に使用されている燃料噴射装置(インジェクター)は6孔式であり、燃焼効率を極限まで高めている。

まぁ~長く乗っていれば色々と有りますね。

最近では1500回転付近で息継ぎが出るようになったし、昨日エンジンを止めた時に「ハシュ」と音がするはずなのにしない???

何度か確認したけどしないなぁ~

可変吸気コントロールでのバルブ操作がされてないらしい。。。。


されてないと低速域のトルクが出ない感じがするが気のせいか?(笑)


これが停止時(高回転域)のポジション。



分かり辛いとは思いますが下の画像と見比べて下さい(笑)

低回転域のポジションです。



取り越し苦労だったようで、ちゃんと作動していたようですが、若干動きが鈍くなっているみたいです。

でも全然動かなくなっているエンジンもあったし4XC1ターボなんざ2段階ブーストコントローラーが壊れてLowパワー固定になっているってのーも(^^ゞ

たまには点検しましょうねぇ~


でも補修部品出ないから直らないんだよね。。。。。

Posted at 2017/04/15 20:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2017年01月09日 イイね!

今日は乗っていませんが・・・。

取り敢えず漏れてはいない模様。



昨日の画像から約25km走った後です。

雪は暫く降らない感じだから夏タイヤのままだけどホイールキャップの傷直して塗りたい所。





でもまぁ~最近は外装の傷とかより機関が好調で問題無く走れた方が良いと思って来ているので後回しかな(笑)


正月明けの連休も終わったけど遣りたい事は何も出来ずに終わったなorz



Posted at 2017/01/09 23:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2017年01月08日 イイね!

取り敢えず200km程走ってみましたが。

エンジンパワーシールドを投入してから200km程走ったんで、綺麗にした筈のエンジン回りを覗いてみた。



うーむ、まだ漏れているんだけど入れる前より量が増えたような気が(^^;;;;

またパーツクリーナーで掃除したけど(^^ゞ


また経過確認を報告しますね。

Posted at 2017/01/08 21:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2017年01月05日 イイね!

エンジンパワーシールドを投入してみたねん(^^♪

仕事は午後からなんで延び延びになっていたエンジンオイル交換一式を行いました。

一週間振りにキーを捻ったらバッテリーが弱って来てるっぽくてセルの回りが悪くて焦った(>_<)

何時もの整備工場に赴きジャッキアップ。

フロアジャッキにまでエンジンオイルがorz

随分と漏れているなぁ~


今回もエレメント交換するんで作業服でやったけど、また汚した(涙)

下回りはオイリー。





パワーシールドをオイル缶に一度入れて撹拌してオイルジョッキに移して置いてたら分離して沈殿してた(苦笑)



若干余るので4L缶に入れて予備にしました。

ゲージで確認すると少々多いけど漏れても大丈夫(笑)





さて、パワーシールドを入れて50km走ったけどエンジン音は静かになったと思います。

元々冷間時はカチャカチャと煩かったのにオイル粘度が上がったかのような。

即効性じゃないので出力は余り変わった感じは無いけど時折出るギクシャク感は顔を見せなくなりました(^^)/

結構ダダ漏れで4000km位走ると1Lは無くなる(苦笑)

オイル上がりも有ると思ってるんだけど如何かな???

持続性は余り無いレポートが上がってますが持って欲しいなぁ~

経過確認しながら長期レポートします(^^)/

Posted at 2017/01/05 22:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ
2016年11月15日 イイね!

やっとの光軸調整~

たまーにパッシングを受けるライト光軸が上を向いているくろすけ號(´Д⊂ヽ

よって、路面が余り見えないし危険なのでやっと調整する事に。



本来ならば片側ずつって言うか片方を完全に隠すか消さないと分かり辛いんですね。。。

面倒だったので点けたままやったけど、やっぱり左右の高さの違いが出ましたわ~

どっちにしても古いタイプのライトですしHIDにしたからカットラインが出ませんへん(>_<)

妥協しました(涙)



それと、かつぼうロータスyR號のルームランプレンズ。



左側はかつぼう號。

右側は譲って貰った191用かな??

191用は乳白色ですが、そんなに目立たないしからコレに。

古いヤツはかつぼうロータス號用。

前々オーナーがスイッチを入れっ放しにたもんだから溶けてクラックが入ってます。

LEDにでもしちゃいたい所だけど電球のままにします。

Posted at 2016/11/16 00:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけ號の整備 | クルマ

プロフィール

「内容のある投稿でもしようかな?」
何シテル?   11/03 18:13
くろすけ號(190ジェミニ)の弄りネタがメインですよぉ~(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いすゞ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 13:09:47
トラブルは続くよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:13:07
4連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:59:53

愛車一覧

いすゞ ジェミニ くろすけ號 (いすゞ ジェミニ)
現在の愛車"くろすけ號"です(^^♪ 最初の愛車150irmは一時停止無視の車(職場の ...
トヨタ シエンタハイブリッド むらさきちゃん。 (トヨタ シエンタハイブリッド)
2018.01.13納車予定 初のハイブリット車です。 所詮家族車ですので走りは期待 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
私をいすゞ道に引き込んでくれた愛車でした。 最初がターボ車だと胃に負担が掛かってね( ...
トヨタ カローラスパシオ 青様 (トヨタ カローラスパシオ)
家族車ですので殆ど弄りません。。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation