• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月09日

エアコン配管断熱と除電・前後ワイパーの除電・リヤガラス上部に黒アルミテープ だけ

耐熱 は、2mしか売ってなかった。

店頭で埃をかぶてったわけじゃないけど
3年~4年前の物と、色も固さも変わりなかった。

alt
↑グレー 2m売り。   ↓耐熱用も同じく 2m売り。 

alt
約2倍の値段でも、こんな耐熱というのがあるからには耐熱を施したかった。


最後の仕上げの前に冷媒管に直接、カーボン繊維をまとめたのを巻いて長めに…
またまた断熱材を巻かない細い方にカーボン繊維を巻くの忘れた~!

alt
断熱材を巻いても風でなびくように長めにセット = 赤い鍵穴状の印部分。

alt
↑こんな隙間は、なんとなく角度を合わせて隙間を埋めるように…

alt
赤い印が、カーボン繊維を巻いた所。

alt
あれ?  ぜんぜん綺麗に纏めてないけど…   これでひとまず完成!

alt
↑断熱をしない細い冷媒管の下の固定樹脂? と、擦れるようなイメージで。
黒いホース部分は、気が向いたらキッチリした集めの断熱テープを巻くつもり。


で、2年前に amazon でポチったらしいネオジウム。 

alt

水垢だらけのガラスをなんとかしたかったので、前後のワイパーだけ。

alt
このネオジウムをワイパーの付け根に貼ってからアルミテープで。
*カーボン端子を付けたら飛び出しそうだし、ゴムカバーが浮きそうだから。
*けどネオジウムが厚くてゴムカバーが浮いちゃうから、後日薄いのに変えるかも?
それとワイパーアームの裏とか見えにくい所にも黒アルミテープを貼りまくり。

alt
リヤは初カーボン端子と樹脂部分のいたるところに目立たぬよう黒アルミテープ。

alt
リヤガラスのココだけ、黒アルミテープを。 あとでカメラカバーにも貼った。

除電する為の 端子・カーボン繊維・アルミテープ・シリコンなど…
除電しまくれる物が揃ってるのに、除電化を進めてないのは
乗り慣れて… 乗り換え後、1か月経った頃に纏めて施してニヤニヤしたいから。

格安の初期型キイロビン?と、リヤドラレコの配線まとめのゴムカバーが近々到着。
懲りずに 2度目のエーモンの配線モール・D型だけど、酷い糊残りが改善されてる…
とは思えないけど、他に良いのが無さそうなのでポチっちゃった。
ひとまず〆。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/09 20:32:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車体の帯電、除電についての考察
カンガーさん

またまた翼端板を製作中
辺境伯さん

ラジウムの里 ラバーシート放射線測定
物の怪 玉爺さん

今更だがアルミテープで樹脂の内側の ...
物の怪 玉爺さん

リアブレーキホースも一本余った ま ...
rtec3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シャトルハイブリッド 1ヶ月点検 *リヤスポ治しは後日改めて、1晩預ける感じ https://minkara.carview.co.jp/userid/3348815/car/3591687/7810822/note.aspx
何シテル?   05/26 21:46
Baaan!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation