• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブーブードライバーの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2023年10月1日

オリジナル塗装ブースの設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
白色のADV160を目指すべく、何ヶ月か掛けて塗装道具を揃えたり、YouTubeで学んで準備をしてきました。

自分なりの結論は、小さい部品も塗れるようにプラモデル用の道具だけど、その中でも出来れば大きな部品にも対応出来る道具、、です。色々メーカーあるようですが、老舗のタミヤを選びました。ちなみに塗装もプラモデルもやった事ない素人です。

タミヤの中ではハイパワーのコンプレッサーを購入。最高で0.4MPa、常時0.15MPaでした。
2
次にエアブラシです。(車用の大きなものをエアーガン、プラモデル用の小さなものをエアブラシと慣例的に呼ぶ事を知りました。)

タミヤの中でも口径の大きい、ワイド0.5mmを購入しました。
3
ではどのように家で塗装するかと言うと、ベランダにワンタッチテントを設置しました。子供の運動会などで使うものです。塗装ミストが隣の家に飛ぶのは絶対に避けたいので、たまたまですが全閉も出来るタイプ。さらに、タミヤの塗装ブース(ツインファン)を購入し、テント内に置き、ミストを吸引、ブースの筐体とダクトで外へ排出出来ればなと素人なりに考えました。
4
テント内から撮影した状態です。コンプレッサー置くのであまりスペースはありません。ちなみにテント内はシンナー濃度が高く防毒マスクを使わないと大事故に繋がるので真似しないで下さい。自分は3Mのマスクを購入し、吸収缶を付けてます。使い捨てですが、全く臭気を感じず、すごいなと思いました。

残念ながら常時設置は出来ず、毎回片付けてます。作業前後に準備含めて1hほどは必要ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイフロータイプエアクリーナー交換

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

LEDタッチセンサーランプの防水加工

難易度:

ヨシムラ 機械曲R-77S サイクロン

難易度:

ドラレコ前後取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ブーブードライバーです。 みんカラを2021年から始めました。 youtubeに作業動画をよくアップするので是非見てください。 車・バイク・ロードバイク・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CL7 アコード ユーロR エバポレーター 清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:32:09
ベアリング打替え・ベルト、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 18:48:50
アイドラ/アイドルプーリー、ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 18:47:02

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ユーロR乗りです。ヨロシク❗️
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイに乗っています。
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カスタムペイントで白に塗装済みです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation