• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COMORO+の愛車 [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2014年12月10日

OBDⅡからのメモリーバックアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近バッテリー端子を外す事が多くなったため、以前に買っていたOBDⅡカプラーで、メモリーバックアップキットを作成しました。

OBDⅡカプラー(雄)と端子はオクで、8本用電池ボックスはホムセンで購入。
部品代は合計1,000円くらいです。
2
車輌側のOBDⅡコネクタの端子図です。

16番がバッテリー(プラス)
エンジンオフ、キーオフでも12vが来てます。

4番がシャーシアース、5番が信号アースです。
3
挿し込むOBDⅡカプラーは車輌側端子と逆になるので、勘違いしやすいです。
見難いですが、番号が付いているので、その番号通りに端子を挿せば間違いないです。
4
太からず細からず適当なケーブルに、端子を圧着します。
圧着だけだと接触不良を起こす可能性があるので、ハンダを盛りました。
5
シャーシアースと信号アースで使い分けできるように、ギボシを使います。
12v電池ボックスの代わりに、9vの四角い電池でもいけるようです。
3本のケーブルは配線カバーで纏めます。
6
プラス配線を確実に16番に挿入します。
7
マイナス線を4番と5番に挿し込みます。

シャーシアースと信号アースの使い分けは、エアバックが開く可能性がある作業は信号アース(4番オープン)
それ以外はシャーシアース(5番オープン)でと考えています。

まぁどっちにしても、電池ボックスの電流容量ではエアバックを動作させる事はできないと思われますが(笑)
8
早速使いました。
当然ですがバッテリーのマイナス端子を外す前に、OBDⅡコネクタに接続します。

バッテリー端子を外すと、ドアのピーー音は止まりますが、セキュリティーのLEDは点滅していました。
勿論バッテリー接続後も各種メモリーはそのままでした(^。^)v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ除去から12ヶ月

難易度:

後席シート外しのコツ パワーシート装備車 (覚え書き)

難易度:

ぼったくりゴミパーツ 配線カバー&自己満足編

難易度:

クラウン210系 シガー電源ソケット増設 No.1/2(進行中)

難易度: ★★

デジタルインナーミラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月23日 21:08
シガーやバッテリー端子に繋ぐのは知ってましたがOBD接続でもできるんですね。

OBD接続だとエアバック対策ができるっつ事ですか?

暇な時マネしてみようかな♪

コメントへの返答
2014年12月24日 0:02
シガーはキーオフモードではOFFですし、バッテリー端子用はワニ口クリップが嫌いでこれにしました。
製品版は4~5千円もするので・・・

たぶん問題ないと思いますが・・・
暇な時エアバックの構造・原理を研究してみます(笑)

プロフィール

「30amくらいかな・・久々の雪掻きで腰が痛い(^_^;)」
何シテル?   02/11 09:54
車弄りとアコギ収集が趣味の爺です。みなさんよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアフェンダー爪切り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 11:36:25
NOVSIGHT AFS LEDバルブ10000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 11:19:29
トヨタ(純正) ヴィッツRS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 12:32:50

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2020年11月で13年となります。 走行距離はやっと6万キロを超えました(笑) これと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
年式:2012年2月 購入日:2017年8月2日 走行距離:21,800km 最終年度の ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
4駆が絶対条件の嫁車です。 カミさんはキャストアクティバが欲しかった様ですが・・・ 私的 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
いい車は長く乗れるネ♪ H2年~H19年まで17年間、全くのノーマルで乗りました。 しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation