• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月03日

ブレーキローター交換(18721Km)

ブレーキローターを交換しました。
2000キロの慣らしを除くと16000キロ、1年2ヶ月でリアローターにニコちゃんマークが。


もう少しは使えるとは思いますが、ちょうどリアのパッドも無くなる寸前だったので、ローターごと交換に。

ただし、PCCBのローター寿命が思いの外短かった(3.6Lの時は38000キロ近くもったので)ため、「毎年交換はきつすぎ」ということで、いままで試したことの無かった、「純正鉄ローター」に交換してみました。パッドも純正PAGIDです。工賃込みで64万円でした。以前の純正に比べると、フロント380mmになって、2ピースになってから結構車外品ローター並の値段に高くなっています。

(前回使ったPFCは、リア・ローターのガタが2回続いたのでボツ。あと、あれってパッドのダストが冷えるとこびりついてとれなくなるんですよね。そんなに洗車好きじゃないし(^^;)






重量はアデナウさんにあった体重計によると、

フロント  6Kg(PCCB)           11Kg(鉄)
リア    5Kg(PCCB)           9.5Kg(鉄)
でした。やはり半分近い軽さです。


で、とりあえずの感想ですが。

(1)重い。。。バネ下がばたばたして、乗り心地悪化です。(前のPFCでも同じことを感じましたが)
かみさんが助手席でわかるくらいの差です。
(2)ブレーキダストがものすごい。。。ほんとに汚れますね。
(3)鳴きが結構する。。。社外品みたいにキーキーします。

効きとか耐フェード性とかはまたサーキット行ったときに。街中では、ばたばたする乗り心地くらいしか差がわかりません。


しかし、PCCBが1年ちょっとで交換しなくてはならないほど摩耗したのは想定外です。2年持てば、効きやサーキットと街中での使い勝手のバランスを考えると、PCCB交換でも、と思っていたのですが、さすがに毎年250万は無いです。
前よりもちが悪かったのは、車速自体が高くなっていることと、よく効くようになったパッドのせいなのかな、と推測していますが、なんとも。。。

また、これだけバネ下重量変わると、路面が悪いところの追随性はかなり悪化しているように感じます。足回りのセッティングがPCCBオプション装着と鉄ローターで変わっていても全然不思議では無い気がしますが、どういうものなんでしょうか。


ちなみに、高速道路を使って往復200Km走っただけで、こんなにブレーキダストが。。。

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/03 23:27:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の散歩はさいたま新都心へ♪
kuta55さん

本日夕食にそば処松栄庵へ🤤
くろむらさん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

醸造所見学
THE TALLさん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年6月4日 0:10
こんばんは(^o^)

毎年250万はヤバイッス( ノД`)…
確かFerrari ENZOは400万らしいです。パッド2回交換でディスクも交換みたいです。
チビります。 この前ツーリングで一緒だった方は飛び石ガラス交換で500万だったらしいです。
Ferrari ENZOさまは恐ろしいですよ
((((;゜Д゜)))

バネ下重量増加はかり影響あるでしょうね。
でも~((+_+)) 16000キロは厳しいな~(。>д<)

コメントへの返答
2013年6月4日 8:40
ども。さすがにこのペースはまずいですよね。ENZO様と比べるのもなんですが、フロントはたぶんパッド3回、リアは2回でローター交換って感じですね。(もちろんMandatoryではないですけど)

現状ではPCCBのブレーキとしての素晴らしさが際立ちますが、毎年のお布施としては高額すぎます。
純正ノーマルブレーキの素晴らしさの確認はFSWにて。


でも、まじでホイール真っ黒です。。。
2013年6月4日 20:47
やっと僕の苦労がわかりましたね。。
ニヤリ(笑)
コメントへの返答
2013年6月5日 14:00
まじ、汚れるの早いです。「もう汚れちゃったよ。」って感じで、大人になったなあ、って。(ナニイッテンダカ)

たしかに、ケルヒャー大活躍ですね。
2013年6月5日 0:52
PCCBは消耗品としてはえぐい値段なんですね。。。

でも、バネ下でこれだけ重さが違うと相当乗り味が変わってくるんでしょうね。

鳴きはとても気になっています。カーボンブレーキだと音も小さいんですね。
コメントへの返答
2013年6月5日 14:00
消耗しないでほしいです TT 。


豪気に「PCCBおかわり!」と注文したかったのですが、1年しか持たないのでは厳しいです。


鳴き自体は、その辺のスポーツパッドよりは小さいと思いますが、まあ、しますね。
それよりも乗り味がだいぶ違います。かみさんがわかるくらい。
2013年6月5日 13:44
おっ!コメ欄が解禁ですね!(^^)

PCCBって、営業マンから「10年10万km以上の耐久性」と聞いていたのですが・・・_ぽ_さんにかかるとたったの1.6万kmとは!?答えは一つ・・・踏み過ぎです!アクセルもそしてブレーキも(笑)

そういえば首都高一周の(恐怖)体験が蘇ってきました(笑)確かにあれほど自在に操れる自信とスキルがあるとPCCB1.6も頷けます(^^)一方で毎年プリウス買えてしまうとなると大問題ですね(^^;)
コメントへの返答
2013年6月7日 8:19
気がつきましたね!
というか、自分がコメ欄の設定方法に気づいていなかっただけなんですが・・・。こうして仕事中に返信している自分が怖いです。

でも、(コスト考えなければ)本当にいいブレーキだと思います。すべてが高次元でバランスしているし、絶対的な制動力も高いし。
コントロール幅が少ない、という意見もあるようですが、僕的には問題ないです。来年は「PCCBください」と言えるように頑張りたいと思います。


ちなみに、首都高、最近はおとなしいです。マジで。隣に乗っていただきたいくらい。ぐっすり睡眠とれます。(失神ではなく)
2013年6月6日 21:25
わーいヽ(*⌒▽⌒*)ノ

ぽさんに
コメントできたーーー
コメントへの返答
2013年6月7日 8:20
にょほほほほ。






ご無沙汰しております。

プロフィール

「@Gina ヤビツとか無理ゲーす。間違いなく死にます。
僕のはセカンドラインのParisってやつです。2011年とかのモデルですが、当時のDogmaは硬すぎでした。」
何シテル?   10/12 21:59
早寝早起き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMS2017 & ヒルクライム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/22 05:40:22
アストンで筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 07:13:21
アストンマーティン赤坂ショールームへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 16:50:40

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
沢村慎太朗氏絶賛のハンドリングを試してみようと。。。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
43,000Kmにて売却。 タイヤとブレーキにお金はかかりましたが、走ることにかけては最 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
4年半乗って、ドナドナしました。。。 足は純正抜けた後、ビルシュタインのPASM対応。 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
音とスタイルで十分でした。訳あって手放しましたが、持っていたかったですね。 6MT/スポ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation