• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカやんrsTのブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

パーツレビュー&整備手帳更新しました。

パーツレビュー&整備手帳更新しました。先日のブログで実施したコチラ

夕べアップいたしました。

パーツレビュー

スバル純正 グリル小加工&純正色塗装

整備手帳は関連する作業の分も

純正グリル取り外し

純正グリル小加工&純正色塗装

クーリングプレート取り付け

今回の作業中、珍しくギャラリーガいました。


のら猫の「茶子」です。

Posted at 2007/11/30 21:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2007年11月30日 イイね!

懐かしいクルマ見ました。

懐かしいクルマ見ました。夕方国道322号線を東進中に久留米図書館の辺りで黄色のマツダ ランティスクーペ タイプRとすれ違いました。

このクルマは過去に自分も乗っていたので思わず見とれてしまいました。
(でも黄色って純正色にあったかな?オールペンされたのかな?)

世間の知名度とはうらはらに、すごく良く出来たクルマでした。
今乗っているB4やアルテッツアと同じ2LNAと思えないほど中低速域のトルクがあり、ボディも今の車と見劣りしません。
デザインは…十年早かったかな?

私はこのクルマでサーキット走行にはまりました。ジムカーナ練習会にもいったかな?

たまたま昨日、本棚から昔のこの雑誌を引っ張り出して読んだ記事にもこのクルマの素性の良さが紹介されてました。
高橋宏尚選手がインデグラSiR(丸。当時タイプRは発表せれていなかった)とジムカーナの比較テストをされてありました。かなり期待の出来る評価をされてました。

MINEサーキットでPOTENZAドライビングレッスンがあっていた頃、黒澤元治さんとお話した時に「よく出来たクルマ」とのお言葉をいただきました。
(「マツダにしては」とか「ホンダのクルマみたいでしょ」とか言ってあったような気も…)

ただ、市販パーツは少なく特にLSDがオープンデフだったのは痛かった…。
(カーツがオーダーの数が揃ったときだけ製造・販売していたのを知ったのは、アルテッツアに乗り換えた後でした…)

当時、装着していたパーツは

タナベ ダウンスプリング
マツダスピード ショックアブソーバ
クスコ フロントロアアームバー
ウィンマックス ブレーキパッド
マツダスピード エンジンマウント
レカロ SR-Ⅱ

写真のドライビングランプはFETだったかな?

会社の同僚を何人か乗せた時、リアシートに座ろうとした人が
助手席を前に倒してBピラーとの間から乗り込んで
「乗りにくかぞ、このクルマ!」
と文句を言われた事もありました。

「5ドアなんだからちゃんと後ろのドアから乗らんからじゃ!」と言い返したのも今では楽しい思い出です。

Posted at 2007/11/30 20:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私事ですが… | 日記
2007年11月29日 イイね!

車検終了&サスペンションテスター

昨日、レガシィがマイカーになって初の車検更新が終了しました。
SAB久留米の「技-車検」にて、エンジン&ギア&デフOIL交換、エンジン&サス診断、ブレーキ分解整備&フルード交換込みで
\111,045 でした。

サスペンションテスターはこの店がOPENしたときに利用していました。
そのとき(2006年9月22日 走行30400km)のデータがコチラ




そして、車検時(走行45017km)のデータがコチラ



どうやら途中でインクが無くなったらしくかすれてますが、数値の確認に問題なかったので流しました。

ちなみに前回と同じタイヤで二度ほどHSR九州を走行してます。
ちなみに私のクルマはカヤバ製の20R純正ダンパーです。

双方を比較するとフロントは縦軸の路面粘着率は意外と低下していない様子。

しかしリアは上下幅がフロントに対して広がってきています。
細かい数値の読み方などが分かっているわけではないのであくまで自己判断の域を出ませんが、どなたか詳しい方のお話も伺いたい所です。

なお、下のほうにFR左右の軸重が表示されていますが、
さすが水平対抗エンジン!!!
測定時に人が乗っていたかどうか不明ですが、他のメーカーの車に比べて左右の重量差は少ない方ではないでしょうか?
Posted at 2007/11/29 18:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年11月28日 イイね!

SABの帰りにローソンでS-GTゲット

SABの帰りにローソンでS-GTゲット16台も買えるかーっ!!!!!

てんでこの3台に絞りました。

レイブリックは福岡出身の細川選手が乗っているので、
宝山はZENTと迷うもZENTのメッキ部分が
塗装仕上げのために印象が違うので、
クラリオンはZの中で独自色を感じるので、
それぞれ選びました。

で、これを書いてる間に偶然にもマッチが「トリビアの泉」に登場しましたが、

「カーレースとメダカではギリでカーレースがすき」って…。

ギリですか…。
Posted at 2007/11/28 22:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 趣味
2007年11月28日 イイね!

今日のアシ

今日のアシレガシィの車検でSABに来てます。が、「代車がない」とのことで、二号機の出動です。

いつもサーキット内の移動にしか使っていないのであちこち朽ち欠けてますが、かれこれ十年来の相棒です。
MINEサーキットはキックボードでも間に合ってましたがオートポリスは広くて上り下りがキツいので、自転車でないと…。

折り畳めるのでトランクに入ります。
これを買う前は普通の自転車を載せるためにハッチバック車にしてました。

ってどれだけモータースポーツに入れ込んでるんだか(呆)
Posted at 2007/11/28 12:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事ですが… | 日記

プロフィール

「10年遊んだアプリゲームが9月いっぱいで終了(涙)」
何シテル?   06/28 09:44
2023年7月にスイフトに乗り換えました。 ふと気付くといつの間にやらみんカラももうすぐ17年目!? 話の合いそうな方はどうぞお気軽にコメント下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
4567 8 9 10
11 121314 15 1617
181920 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:38:31
BOSCH ラリーストラーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:35:54
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:15:52

愛車一覧

スズキ スイフト クロさん氏 (スズキ スイフト)
久しぶりのAT車、 初めてのターボ車。 乗り換えてから3か月、 まだ慣れません(汗)
スバル インプレッサ 銀インプ。 (スバル インプレッサ)
2015年2月28日、10年14万キロ乗ったレガシィB4から乗り換えました。 5年落ち ...
スバル レガシィB4 myレガ (スバル レガシィB4)
前車からの乗り換えの際に1.6L以上の4ドアMTセダンで検討したところ、様々な事情からこ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
父親の形見となったクルマ。所有歴唯一のAT車。 サーキット走行こそしなかったものの、ロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation