• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月22日

ヒヤリとした瞬間

ヒヤリとした瞬間 昨日通勤途中、ちょっと道路が込んでたので
普段は使わない住宅地を抜けさせて頂く
ショートカットルートを通らせてもらった。

この手の道を使わせてもらう時は、あらゆる
十字路やT字路等からは子供や自転車・バイクが
飛び出してくるものと、あらかじめ決め付けて
通過しているので、初心者だった頃を除けば
最近怖い思いをしたことはない。

その瞬間は、そこから国道に合流する信号の無い
T字路で起こった。

左方向へ左折しようとしていたので、左を見て
右見て信号が変わるのを確認。まもなく赤で
通過する車が途絶える。

もう一度左を確認。ウィンカーだけでは不安なので
道路に微速で車の鼻っ面をちょっと出し。
車が出る事をアピールする(これは無意識の習慣となっている)

もう一度、一瞬右の信号(と歩行者、車。バイク等)を確認。
前進の為クラッチをつなぐ一瞬前に進行方向へ視線を向け、クラッチミート
した瞬間。

左側の建物の影から、おじいちゃんが乗る自転車が
車道にはみ出した私の車のノーズのさらに外側を迂回するように
進路変更しながら減速無しで、す~っと走ってきた。

無意識にクラッチを切っていたらしく、エンジンが一瞬吹け上がり
アクセルからブレーキペダルに移動してのブレーキングの間に
車は最低でも20センチは前進したように思う。

おじいちゃんは車の目の前で減速開始。通り過ぎて停止。
怖い顔でこっちをみて「あぶないぢゃないかー!」と一喝(-.-)

一瞬私の頭の中では

道路にはみ出した車の前に飛び出すのはあぶなくねーのかクソジジイ!一昨日ぽっくり死んでろ

などと思い浮かぶはずも無く。

一回深呼吸して、すみません。としきりに謝る。
最後に、でも道路にはみ出した車の前を通過しない方がいいですよ。の捨て台詞
だけは言うのを忘れなかった(~_~;)


結論。最近私の安全確認の時間が短縮化の傾向にあるのかもしれん。
経験則と言うものは次第に、無意識に思い込みを誘発する。

いくら自転車の出現タイミングが悪かったといえ、あれを安全にさばけない
私の運転の不備は多い。

もしかするとあのジーさんは私の人生よりチャリダー暦のある
ベテランなのかも知れんし(-_-;)

ちょっと気を引き締めねばと思う出来事であった。
ブログ一覧 | 遭遇 | 日記
Posted at 2008/11/22 18:37:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2008年11月22日 22:20
お年寄りの自転車は怖いです。
後ろを見ずに道路を横断しますから(^^;

「絶対」の無い世界ですから、注意していてもどうしようもない時もありますよね。
コメントへの返答
2008年11月23日 5:30
絶対はないですが、死んでも加害者には
なりたくない(^_^;)

別に被害者になりたい訳でも
ないですが(笑)

問題はわたしがヒヤリとするような
隙を作ってしまった事なんです。

神様じゃないのですべてを把握するのは
不可能ですが、ノミの心臓なので
ヒヤリとかドキリとさせられるのは
極力避けたいです(>_<)
2008年11月23日 7:11
最近歩行者、自転車、クルマの危なっかしいが増えてるだけで無く、質も変化(悪い方へ)してる気がします。

多くは自分の行動がいかに危険だったか全く理解して無いですね~。その爺さんのよーに。

最近全く確認と言うものをしない人が増えて恐いです。

全く後ろを見ないで道路反対側まで車線変更する自転車、
狭い路地から確認皆無で猛スピードで飛び出してくる自転車、
夜、黒っぽい服を着ているのに左右全く見ずに道路渡り始め
しかもクルマが迫って来ているのに恐ろしくゆっくり渡り続ける
人(決して老人ではないのに、もしクルマが見落としていたらどうなることか)、
狭い路地から、明らかにこちらが急ブレーキ踏まなければいけない距離&スピードで走っているのに発進&反対車線に右折。
しかもこちらが予想する以上にゆっくり出てきて、時には危険だと途中で思ったのか道路ど真ん中で突然停止するおば様まで!(絶句!)

特にこんなケースが増えてるような。

私の場合、だんだん面倒くさい&もったいないと思う気持ちが
安全運転&危険予知運転につながってますが。

たとえ相手が悪くても、
事故を起こすと目的地に着くのが大幅に遅れるし、聴取、話し合い、手続き等に使う時間がもったいないし、
愛車の修理の時間&お金ももったいないですしね~。

特にレア&絶版車に乗るようになってからますます運転に気を付けるようになりました、修理しても全く元の通りになる訳じゃないですからね~!
お互い気をつけましょうね~!大事な愛車の為に。
コメントへの返答
2008年11月23日 8:09
そうですねぇ、きっと危機感って感覚が
鈍ってきてるのでしょうか。

きっと事故にあったことのない恵まれた
人々なのかもしれません~(>_<)

私も10年位前はそんなあほ~だったかもしれませんが、玉突き衝突の先頭で
ムチウチが完治もぜず、現場検証や保険に治療やら修理と色々面倒を経験して。

ムチウチになってから五体満足のありがたさが骨身にしみました。自分の安全には非常に気を使っています。

ですがそういう安全に無頓着な人が
周りに危険を振りまいているんですよね
特に都心がちょっとひどいです。

都心ついでに言わせてもらえば
首都高でよく見かけるのが
ウインカーをテレパーシーで出す
超能力者ドライバーです(-_-;)

私は高速道路では横から爺さんや自転車が飛び出してこないので、怠惰で大変に品のないドライバーですが
この手の超能力者だけは心底怖いです
(>_<)

当人は安全の確保を確認して、ウィンカーを点滅せず車線を変更してるつもり
なのかもしれませんが、追い越し車線が
定位置の私としては、まさにケンケンが
後ろで悪魔の笑みを浮かべている
リアルブラック魔王並に恐怖です。
(このネタがわかる人、同年代ですウッシッシ

あれをやってる人は、自分がカッコイイと思ってやってるんでしょうかねぇ
個人的には暴走族並に迷惑でダサい
行為と思ってます。

何より何度か幅寄せ状態を食らってます
急減速した事は何度もありますし
後続車両がいて、路肩ギリギリまで
避けて回避した事もあります。

私は凡人なんで、テレパシーで合図されても判んないですよ。
ああいう方々がこんなコメント欄を
読むとも思えませんが、心当たりが
ある方がいらっしゃいましたら一言。

ウィンカーで早めに意思を伝えてください。それが正しいウィンカーの使用方法です。

心よりお願いしますよ。マジでm(_ _)m
2008年11月23日 9:46
こっちは田舎のでジイ様は軽トラにのってますがやっぱり危ないです。

車に乗ってるぶんシートベルトさえしっかりやってくれていたら速度が出てないので怪我は少ないでしょうがあの自己ちゅーな運転はホント勘弁です。
コメントへの返答
2008年11月23日 10:16
あはは冷や汗

昔、千葉の南にあった
ホテルで働いてた時

痴呆の元漁師のおじいちゃんが
軽トラで乗り付けて、突然売店の
商品をバリバリとし始めた事があります

ボケてるのに発進や停車は
非常にアグレッシブでしたね(~_~;)


それとは別にこれも千葉で
対向2車線の国道16号終点近くで
交通量も少ないのに、時速20キロで粛々と進む大渋滞に遭遇する事が
時々ありまして・・・

バイクで遭遇するまで、あの大渋滞の
原因は長らく謎でした。

先頭を走る、ご高齢のご夫婦が
仲良くのられた軽トラが原因でした(笑)

あれは実に微笑ましい事件でした猫2
後ろには延々と車の大行列ですが(~_~;)
2008年11月23日 20:38
こんばんは~
↑×2 の方のお言葉が身にしみます

6月まで私の愛車だった車もこんなに綺麗な
この車見たこと無いー といわれておりました

私の誤った観念と思い込みと自信過剰さと腕の未熟さと
気持ちの弱さと...

とにかく自分自身の不徳で可愛い我が愛車を
お亡くなりにさせてしまいました

それを教訓に安全運転を心掛け法定速度遵守にて
走行している と 自分では認識していたのですが

どうやら無意識のうちに!?

また新たに気持ちを引き締める警告をいただけた
ようで 感謝致します

“初心忘れるべからず”ですね☆
コメントへの返答
2008年11月25日 17:01
そうですか~

私の安全に対する配慮の理由は
次回はもっとうまく危機を回避したい
とか、こうすればより自分が安全だ
という極めて自己チューな動機です

そんな私も初心者マーク期間中に
軽度の自損を2度やってます。

今までもヒヤっとした事は
数知れずです(~_~;)

その度に自分の運転を省みて
少ない学習能力を総動員で反省と
「大丈夫だろう」という思い込みを
「これはあぶない」に認識を新たにして

さらに用心深くなりました。

特に昔バイクで走行中
珍しくおおらかな気持ちで
ゆっくり走っていて
後ろから追いついてきたバイクに
先を譲ったら

私を追い抜いたそのオフローダーが、
その先のゆるいカーブで
スイッチバックUターン中の
タクシーのバンパーに激突
ライダーが宙を舞う姿を目撃

ごく当たり前の道でも
何が起こるか分からない恐怖を
はっきり感じました。

以来、都市部一般道では
自分の運転技能で全開100%中
3割ほど手前で、びびりミッターが
強制作動します。

大人になったとも言いますが(笑)

今のところ3割のマージンは
有効に作用していて、ヒヤリだけで
済んでます(~_~;)

ですが、私の場合
都市部と山奥の峠や高速では
歴然としたダブルスタンダードが
存在しています。

私の車はおとなしく走って、他人に見せびらかす為の物では無いので
車の性格上、やはりコーナーを爽快に駆け抜けるのは止められません。
まぁあくまで爽快にレベルで
限界ギリギリではないですが(~_~;)

これは極めて私見ですが
他人や他車に迷惑がかからない範囲なら
自分の責任において
車を使ってあげるのも車への愛情だと
思ってます。(あくまで自己責任ですが)

私にとって車はガレージの中で
ピカピカに飾る美術品でなく
実用品という位置づけなので・・・

もっともこんな事は私が独身で
責任ある立場に無いから言える事
なのかもしれません。

でもツバメに危ないからアヒルのように
飛ばずに地上での暮らしを強要する
よりも、やはり飛べるなら大空を
舞えた方が、危険はあっても
ツバメはツバメらしく
生きる事ができると思います。

車だって同じじゃないかなぁ
なんて思っちゃったり~

すみません私見が暴走しましたm(_ _)m

でも時々運転に対する気持ちや認識を
新たにするのはとても大事だと思ってます。

プロフィール

「エンジン慣らし完了。タービンの過給慣らし開始。」
何シテル?   06/26 00:03
どうもDАRlく-НΘGです 千葉の内房で一人暮らし時代に車が必要になり 一人で運転が快適に出来て どうせ長く乗らないから、趣味に走った車で なおか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Eg.ルーム内 各種センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 06:30:25
びあはーる(マップコード作成機能付) 
カテゴリ:マップなリンク集
2009/05/25 06:02:01
 
TOMOのNEROなページ 
カテゴリ:お友達
2009/05/25 01:14:26
 

愛車一覧

いすゞ PAネロ PA-NERO 弐号機 (いすゞ PAネロ)
方向性が定まらず、色々とやりすぎちゃた感が そこはかとなく漂うマイナー車。 諸般の事情 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
これ、実はホーネットです。(^^ゞ 先代ハリケーンが、あまりに旧式化したため 使えるハ ...
その他 その他 GALAXY S2 WiMAX (その他 その他)
携帯電話はアナログ式のAUがIDOだった時代からの ヘビーユーザーです。 買った頃はま ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
主に親父のゴルフのお供がメインのお仕事。 当時、サイドブレーキがフットブレーキで リリ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation