いきなり秋を通り越して初冬の足音が聞こえてきたようですが
今年の冬は降雪期間とか、積雪量とかどうなんでしょうね。
今年2度目冬を迎えるスタッドレスは舗装2万キロ近く走ったから(^_^;)
大雪が見込めるのなら、またスタッドレスを新調せば。
でも、季節より一足先に冬至にさしかかった財布で
費用を捻出できるか!?
いろいろと問題が山積な今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
どうもDАRlく-НΘGです。
本日のブログですが、今年の2月に下書きで書いたまま公開を見送った
個人の主観による一方的な愚痴という側面が強い内容となっておりますので
そんな不快なもの読み無くないという方は
こちらをクリック♪
さてこの冬一番の目玉イベント、所属チームの氷上走行会は
勤務の予定が確認できてから、参加申し込み締め切り後に
無理繰りで申し込めて良かったんですが。
来年あたまの氷上は今回はパスの予定です。
なんせ死亡確定のシフトから無理やり時間を捻くり出して、
八千穂レイク管理者が開催できると言うから現地に逝ってみた挙句に
詐欺みたいな細長に狭いコースを誇らしげに示して『どうぞ』と言われた日にゃ
温厚な私もドタマの中で血管が2~3本切れる音が聞こえましたよ。
残念ながら八千穂レイクの氷上は、去年から管理する所が
入札制にしろと言って割り込んできた、地元のショップに変わり
完全な営利主義になったらしく。とにかく酷い<`~´>
氷上の場合、湖面上の積雪は氷点下の冷気が水面に触れるのを邪魔するので
除雪しないと氷が薄くなってしまうんで、雪が降り始める季節になると
除雪能力が全てを左右するんですが
それ以前の佐久の地元チームが管理していた時に比べ、除雪能力の
皆無に等しく半分以下?で
以前の管理者なら雪を除雪する能力と時間は十分あったにもかかわらず、
今年は出来ると言って用意したコースは八千穂レイク湖面の3分の1未満の
細長いストレートと急カーブのという氷上の意味無いじゃんってコースだし(;一_一)
そりゃ家庭用除雪機程度の除雪機が一台だけで、あの広い湖面を除雪出来ると
考えてる時点で、まず逝ってるうえ、氷上の醍醐味は低速でどんだけ横向いて旋回させるかを
楽しみたいのに、あんなRのキツイ短いコーナーじゃ下手な私は楽しめん!!
来年も今年と同様の設備でこの新しい管理者がやるつもりだとするなら、
ハッキリ言って八千穂レイクは
積雪シーズン前じゃないと
まともに使えないと断言しときますよ。
ちなみに使用料は以前より約10万円高くなっているので
走行会主催して40台以上集めるようなショップ以外では
個人の土日の利用はコスト的に難しいです(>_<)
その上に参加者はちょっとしか氷上を走れません。
つまり接客業の私が言いたいのは
金取るんならプロとしての仕事をしろ!!
という事、今年初めてだからとか、環境をまもってとか。
そんなのは一人前の仕事してから言え、自己満足な仕事で法外な料金設定しやがって
個人主催は利用すんなと言ってるも同然の値段ジャン!
はぁ~9ヶ月間も前の下書きのままだったブログに若干文頭のあいさつを加筆してお送りしました(^_^;)
さっき佐久穂町の観光課に確認したら、今年も引き続き同じ所がヤルんだそうDEATH。
今年の冬に八千穂レイクの利用を考えてる方の参考になればと考えてUPしました。
ちなみに今年の一月に八千穂レイクに向けて準備にかけた費用は
スタッドレスタイヤ4本とスタッドレス用に新調したホイール4つ、前泊費(夜中の二時到着)に
ガソリンと高速代とプライスレスな15日連勤という感じでした。
前日も開催できるという管理者からの報告を受けたチーム主催者からの連絡を受け
かなり入れ込んでたので、当日の裏切られた感はかなりのものでしたね~
今年の除雪装備はどうなっているんでしょ
まぁ、もうどうでもいいんですが(笑)
Posted at 2010/11/02 17:25:55 | |
トラックバック(0) |
雪道 | 日記