• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DАRlく-НΘGのブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

最近の燃費

最近燃費が落ちてきた気がします。

ギリギリでリッター10キロをキープしてますが、この時期ハイオク車で
車通勤月2000キロ毎走行の人間には、燃費は切実です。

一番の悪化の原因は、空気が冷たいこの時期。
エンジンの調子が良過ぎて、ついつい踏んでしまう事です。(汗)

皆さんは燃費向上へ、どんな工夫をされているでしょうか?

私はこんな感じです。

・パーシャル走行中は、ブースト計と睨めっこ。(踏みすぎない)
・ブースト圧が上がらない範囲内で、可能な限りシフトアップ。
・暖気は必ず5分以上だけど、アフターアイドリングは極力短く(昔は長かった)
・高速は3000回転一般道2000回転まで(最近全く守ってませんが・・・)
・高速ではなるべくブレーキ踏まない。(せっかくの速度をブレーキで損失しない)
・195/50/15Rで空気圧2.6kg(これが燃費に一番効果ある感じ)

まぁマニュアル車なので、早めのシフトアップと控えめのアクセルは基本として

ウチの車、暖気が半端だと気持ち吹け上がりが悪くなり。いつもより踏んでしま
うので、しっかり暖気を心がけてます。ただ、加速が良くなりついつい踏んでし
まう事も(-_-;)

ブレーキ踏まないは、高速も一般道も関係なくこころがけてる事なのですが基本的に高回転のエンブレはエンジンへの負荷が強いので、フットブレーキで車速を制御派なんですが。ブレーキパットも減るのが嫌なので、極力アクセルオフだけで車速をコントロールしてます。スパッとアクセルオフ、踏む時はじんわりです(笑)

前の前の前の車の位置やブレーキランプを必死に見ながら、予測で早めにアクセルオフ。通勤の行きだけ首都高横羽線のって行くんですが、調子のいい日なら高速ではブレーキ踏まずに職場最寄の出口まで行けます。

ちなみにガソリンが高い昨今、無理な割り込みでブレーキ踏まされると、
「ガソリン無駄にさせんなぁ~」
運転席で愚痴るのが最近の癖になってます(~_~;)

ちなみに空気圧は実はこの車の先代のネロから、ずっと2.6です。
サイドウォールの剛性が高い50プロフィールのSタイヤに、この空気圧なのでストラットとハブに負担がかかるのを覚悟の上でやってます。

でもメーカーオプションのグラベルのストラットは意外と強靭で、継ぎ目でバタバタする横羽線常用していても、使用開始から6年ですがやっと最近、乗り心地が良くなってきた位のヘタリ方です。来年はいよいよカートリッジ化でしょう。

ハブベアリングは意外と大丈夫みたいですね。
この車体ですでに約6万キロ走行してますが、去年初めて一応交換しました。
まだ異音も何も出ていなかったんですが、使用タイヤをSタイヤに切り替えて
4セット使ったので、ガタが心なしか出てきた気がしてフロントのみ交換。

今回はノーマルハブをタフトライド加工して組んだので、耐久性は格段にUP!
でも現在リアハブは欠品中らしく、後ろから異音がしないかが最近の心配事です。

乗用車部門が生産打ち切って、生産から17年経ってるとは言え。
お願いだから消耗品もう少し作ってくれ!!
ただ消耗品を備蓄中のカーライフです(笑)
Posted at 2007/11/28 10:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費の話 | 日記
2007年11月16日 イイね!

ドア・パンチ(>_<)キタ~

私は車を駐車するとき、いつもものすごく不便で
多少治安的に問題がありそうな死角でも何でも気にせず
他の車がいないところへ駐車するようにしている。

立駐だったら、いきなり屋上に上がるタイプだ。
あるいは駐車している隣の車が助手席側で、一番端っことか。

それなのに、昨日仕事が終わって車に戻ると
多分後部座席のヘリだろうか、くっきりL字のドアパンチの跡が!!
それも助手席ミラーの下にかなり強烈に(>_<)

ちなみに職場の駐車場は1800台のキャパがあり
他に止まっている車は1台しかいない情況。

私の車はケツから注射だから、多分頭からとなりに駐車して
後部座席をガバっと開けた馬鹿を乗せたセダンを運転する
わざわざ広い駐車場のなか、人の隣に駐車したがる変わった思考の持ち主が
この世には存在するわけで。

きっと我が相棒は控えめにイモビで抗議したのだろう。
慌ててケツまくって逃げやがったに違いない。

がって~む!

次の休みにコンパウンドで磨いて見るしかないけど
クリア層の下まで届いてるっぽい。

もう愚痴るしかないです。
Posted at 2007/11/16 21:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月14日 イイね!

お定まりのドライブコース

お定まりのドライブコース今の時期快晴だと富士山五合目から見る星空は
プラネタリウムよりきれいに星が見える。

例年だとこの時期、夜の気温は零下となるのだが
今年は暖かくて、零度まで下がらないのか
比較的軽装でも寒さに耐えられた。

また、しし座流星群が近づいてるので、
明け方に降る流れ星も、大物が多い。
綺麗な粒子の尾を引きながらひときわ明るい物を
午前4時半ころから1時間の間に5つほど見れた。

昨日の朝焼けは、雲海だった。
五合目に上がれるのも、11月の末頃までなので
来週も天気がいい事を祈るのみである。
Posted at 2007/11/15 14:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジン慣らし完了。タービンの過給慣らし開始。」
何シテル?   06/26 00:03
どうもDАRlく-НΘGです 千葉の内房で一人暮らし時代に車が必要になり 一人で運転が快適に出来て どうせ長く乗らないから、趣味に走った車で なおか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

Eg.ルーム内 各種センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 06:30:25
びあはーる(マップコード作成機能付) 
カテゴリ:マップなリンク集
2009/05/25 06:02:01
 
TOMOのNEROなページ 
カテゴリ:お友達
2009/05/25 01:14:26
 

愛車一覧

いすゞ PAネロ PA-NERO 弐号機 (いすゞ PAネロ)
方向性が定まらず、色々とやりすぎちゃた感が そこはかとなく漂うマイナー車。 諸般の事情 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
これ、実はホーネットです。(^^ゞ 先代ハリケーンが、あまりに旧式化したため 使えるハ ...
その他 その他 GALAXY S2 WiMAX (その他 その他)
携帯電話はアナログ式のAUがIDOだった時代からの ヘビーユーザーです。 買った頃はま ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
主に親父のゴルフのお供がメインのお仕事。 当時、サイドブレーキがフットブレーキで リリ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation