
そろそろ、騙し騙し使っていたブレーキが
ローター(ディスク)とパッド両方とも寿命なので
交換することになりました。
前回のタイヤに引き続き、今度も前後同時に
寿命がきたので、経済的にかなりの負担です(-_-;)
今回もプロミューで行くことに決めたのですが
パッド選定で難儀しました。
前回のパッドは前側にコントロール重視の「HC」で
後ろは初期制動重視の「コンプB」と
4WDなので、4輪全体で性動力を考えたました。
なんせリアはベンチなしシングルローターなので
制動能力も低いと思われ、対フェードと制動力重視。
フロントは放熱力のあるベンチレート付きローターなので
対フェードは考えず、コントロール重視としました。
ですがプロミューさん、またパッド名称を変えた様で
商品特性も若干変更されてます(+o+)
前回フロントに使用した「HC」が廃盤となり、
「HCプラス」(前回のHCプラスチタン)と同等品(?)のみ
となりました。
「HCプラスチタン」の売りが初期制動だったので
今回は「HCプラス」をリアへ使用し、フロントには
ラリージャパンで
ひっくり返ってしまったリタイアした
ランクスで使用してコントローラブルだったとの
インプレ済みの「N1-Racing」を使用することとしました。
ローターはフロントは前回同様スリット入りのプロミューSCR
リアは加工すると
間に合わない(激謎)納品がいつになるか
判らないのでノーマルのまま使用することに決定。
車を預けてきました。
さて。そして本題の今回の代車は・・・
なんとFUGAですヽ(^o^)丿
5速インテリオートマの3500CC(笑)
木更津いすゞで代車がビックホーンだった1回目
ラリージャパンでクラス優勝したけどホモロゲ切れ引退のセリカさん2回目に続く
自分の愛車より高価な代車シリーズの第3弾!!
いやはや、実はインテリ5速オートマは初体験なんですが
5速固定で燃費稼ごうとしても、速度が60キロ切ると
勝手にシフトを下げるので無理だったりと
色々面白い発見の連続で暫く飽きそうにありません。
しかし、この車も私の車と同じく
キーレスエントリーで運転できるんですねぇ。
こっちが本家という声が聞こえてきますが、この際無視(^_^;)
まぁ、ジジイになって毒気が抜けたら
こんな車でゆっくり走るのもアリかもしれませんWWW
でも今の私にとって首都高120平均巡航するには燃費が悪すぎる(-_-;)
振動もまったく無い上、静か過ぎて。かなり物足りない感が漂ってます。
でもこんな体験させてくれるお店の社長にはホント感謝っす!!
Posted at 2009/05/30 14:59:22 | |
トラックバック(0) |
愛車の話 | 日記