• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DАRlく-НΘGのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

ブレーキ交換で代車

ブレーキ交換で代車そろそろ、騙し騙し使っていたブレーキが
ローター(ディスク)とパッド両方とも寿命なので
交換することになりました。

前回のタイヤに引き続き、今度も前後同時に
寿命がきたので、経済的にかなりの負担です(-_-;)

今回もプロミューで行くことに決めたのですが
パッド選定で難儀しました。

前回のパッドは前側にコントロール重視の「HC」で
後ろは初期制動重視の「コンプB」と
4WDなので、4輪全体で性動力を考えたました。

なんせリアはベンチなしシングルローターなので
制動能力も低いと思われ、対フェードと制動力重視。

フロントは放熱力のあるベンチレート付きローターなので
対フェードは考えず、コントロール重視としました。

ですがプロミューさん、またパッド名称を変えた様で
商品特性も若干変更されてます(+o+)

前回フロントに使用した「HC」が廃盤となり、
「HCプラス」(前回のHCプラスチタン)と同等品(?)のみ
となりました。

「HCプラスチタン」の売りが初期制動だったので
今回は「HCプラス」をリアへ使用し、フロントには
ラリージャパンでひっくり返ってしまったリタイアした
ランクスで使用してコントローラブルだったとの
インプレ済みの「N1-Racing」を使用することとしました。

ローターはフロントは前回同様スリット入りのプロミューSCR
リアは加工すると間に合わない(激謎)納品がいつになるか
判らないのでノーマルのまま使用することに決定。

車を預けてきました。


さて。そして本題の今回の代車は・・・
なんとFUGAですヽ(^o^)丿

5速インテリオートマの3500CC(笑)

木更津いすゞで代車がビックホーンだった1回目
ラリージャパンでクラス優勝したけどホモロゲ切れ引退のセリカさん2回目に続く
自分の愛車より高価な代車シリーズの第3弾!!

いやはや、実はインテリ5速オートマは初体験なんですが
5速固定で燃費稼ごうとしても、速度が60キロ切ると
勝手にシフトを下げるので無理だったりと
色々面白い発見の連続で暫く飽きそうにありません。

しかし、この車も私の車と同じく
キーレスエントリーで運転できるんですねぇ。
こっちが本家という声が聞こえてきますが、この際無視(^_^;)

まぁ、ジジイになって毒気が抜けたら
こんな車でゆっくり走るのもアリかもしれませんWWW

でも今の私にとって首都高120平均巡航するには燃費が悪すぎる(-_-;)
振動もまったく無い上、静か過ぎて。かなり物足りない感が漂ってます。

でもこんな体験させてくれるお店の社長にはホント感謝っす!!
Posted at 2009/05/30 14:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車の話 | 日記
2009年05月29日 イイね!

6/7に群サイ(注:群れたサイの事ではない)

6/7に群サイ(注:群れたサイの事ではない)私が所属(ほぼ完全幽霊クラブ員)してる
JAF加盟チームさんが群サイで練習走行会を
するので集れ~とのお達しが来ました。

どうやら魅惑の林間峠コースのようですが
勤務的にかなりキツイので見送りの気配が濃厚です。

ですが参加費が12000円
参加申し込み台数が未だ10台そこそこ・・・

いっぱい走れそうな予感(~_~;)

悩むなぁ~


ああ、一般の方もたぶん申し込めるので
よろしければいかが?

Aコースですが、スタート地点戻るのには
コースをぐるっと走って戻るので
事故んなきゃ、どう走っても自由(激謎)だそうです(~_~;)

魅惑の6キロコースwww
Posted at 2009/05/29 05:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年05月26日 イイね!

ミッション・トランスファ・デフオイル交換

ミッション・トランスファ・デフオイル交換画像は関係ないので
あしからず

駆動系のオイル交換してきました。

前回同様にミッションは
モチュールのFFタイプⅠで

トランスファーとリアデフは
モチュールの90PAです。

ミッションオイルは
やっとギアの入りがいい
オイルが見つかりましたヽ(^o^)丿

モーターランド野沢を
フルエアロで走ったダメージは特に無さそうで
サイドステップの下っ腹が少し白くなってました(~_~;)


でもって何時やったのか不明ですが、フロントパイプが潰れてる…
Posted at 2009/05/26 23:45:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車の話 | 日記
2009年05月17日 イイね!

志賀高原国道292号は\(☆o☆)/【地味に写真添付更新】

志賀高原国道292号は\(☆o☆)/【地味に写真添付更新】野沢温泉でふかしてない冷凍のままの
おやきをゲットし

その足で志賀高原越えに向かったのですが

雪が道の脇にあるは
濃霧だし気温は1℃下回るしで、かなりエキサイティング
でした(笑)



ちょっくら途中で仮眠したら
寒さで目が醒めました~

ちなみに頭の画像は湯畑です。
ただ今、草津はあいにくの雨だす

本日サファリックラリーでは
最後のSS2でまさかのパンクで
最後のフリー走行にでられず(┳┳)

ですが
ありがたい事に
Sタイヤで未舗装路走るアホな私の為に
みなさん油圧ジャッキやパンク修理キットを惜しげもなく出して頂き
心から感謝の気持ちでいっぱいです

助けて頂いた皆様!
ありがとうごさいましたm(_ _)m

私も常備して他の誰かに、このご恩を引き続きたいと
切に思いました(笑)

さて雨の湯畑でも見て帰ろうかね~

追記
霧の碓氷峠は怖かった(^_^;)
Posted at 2009/05/17 01:07:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | モブログ
2009年05月16日 イイね!

イイカンジ(^O^)【地味に動画と画像添付】

イイカンジ(^O^)【地味に動画と画像添付】おかげさまで
砂だらけを満喫しております



ちょっと遅刻気味に現着しあわただしく練習走行なしなぶっつけ本番となりました(~_~;)

4本走って昼食休憩。

食事はラリーのサービス隊のランチ!?と思えるような
豪華なビッフェスタイル!!

ちなみに写真はお代わりに行った時のもので品切れ続出(~_~;)
感激の旨さでしたヽ(^o^)丿

これだけでモトが取れたかもと思いつつ集合写真。

普通は集合写真で3度も4度も爆笑は起こりませんが
そこは主催者たるグループA万歳さんの計算され尽くした事を感じさせぬ
一流の演出でした(^^)

当日は24時間以上起きてたこともあり、お話させていただいた方々のお顔をお名前がぜんぜん結びついてない体たらくだったのですが、大変楽しく参加させていただきました。

お世話になった皆様、ありがとうございますヽ(^o^)丿


『ますぞー』様のフォトギャラリーに私の車の雄姿
載っておりました。

シモジマトーチカ様にはブログにて愛車の迫力ある写真をご紹介いただき

88-56様にはフォトギャラに写真二枚も載せて頂きました

自分の走行中の写真ってまったく見る機会が無いので
凄く嬉しかったです。

ありがとうございます。
Posted at 2009/05/16 15:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | モブログ

プロフィール

「エンジン慣らし完了。タービンの過給慣らし開始。」
何シテル?   06/26 00:03
どうもDАRlく-НΘGです 千葉の内房で一人暮らし時代に車が必要になり 一人で運転が快適に出来て どうせ長く乗らないから、趣味に走った車で なおか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

Eg.ルーム内 各種センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 06:30:25
びあはーる(マップコード作成機能付) 
カテゴリ:マップなリンク集
2009/05/25 06:02:01
 
TOMOのNEROなページ 
カテゴリ:お友達
2009/05/25 01:14:26
 

愛車一覧

いすゞ PAネロ PA-NERO 弐号機 (いすゞ PAネロ)
方向性が定まらず、色々とやりすぎちゃた感が そこはかとなく漂うマイナー車。 諸般の事情 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
これ、実はホーネットです。(^^ゞ 先代ハリケーンが、あまりに旧式化したため 使えるハ ...
その他 その他 GALAXY S2 WiMAX (その他 その他)
携帯電話はアナログ式のAUがIDOだった時代からの ヘビーユーザーです。 買った頃はま ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
主に親父のゴルフのお供がメインのお仕事。 当時、サイドブレーキがフットブレーキで リリ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation