• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DАRlく-НΘGのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

LEDヘッドランブ

LEDヘッドランブとりあえず、業界限定のエンジン整備士資格を取得して

一安心するまもなく、また施設管理の夜勤に組み込まれ
気温30℃の夜中に、何故か温浴施設の排水詰まりと格闘

鼻歌で「500、500♪」とやっていたのは最初の10分

配管に3メートル近く専用工具突っ込んで、いくらグリグリやっても・・・ちっとも詰まりが直りません。

結局40分近くやって諦める(-_-;)

これじゃ本家クラシ○ン並みの最低の仕事だなどと落ち込み
全身汗だくで湿度MAXの浴槽を後にすると

すでに夜は明けており、夜間十二時間拘束の夜勤で

休憩なし(もち時間外手当もなし♪)という恵まれた
職場環境で勤労できる有難さに、感謝の血涙が止まらない

そんな今日この頃

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?


どうも、仕事は趣味のためにすることがモットーの
DАRlく-НΘGです


うちの愛機、ネロ2号機は純正ロービームのレンズを配光が悪すぎる関係で
輸出仕様のジオストーム(輸出仕様の同形デザイン車)のシールドビームの
ロービームにスワップしておりまして

少し前にまた片方切れ、最初に入手した時の値段が6000円
8年前が2万円、前回は中古を入手して対応したものの

値段が高騰しすぎなので、片側のロービームに試験的に純正ハイビームレンズを入れ
ロービームとして使用しております。(ジオストームのロービームとレンズカットが近い為)

これが意外と良い感じ。

でも手元にハイビームレンズの中古は一つしかなく
すでに製造もされてません(ーー;)


そんなオッドアイ・ヘッドランプ状態の愛機に一年以上のるDАRlく-НΘGのもとに

友人経由で面白いブツが舞い込んできた。

LEDヘッドランブユニットである(笑)


こんな海の物とも山の物ともつかないシロモノ

おもしろいので付けてみる事にした(~_~;)


例によって詳しくは省くんですが

冷却ファンが穴から入らず苦労して
制御ユニットは、捨ててあったマッドフラップ切り取り


当て板にしてタイラップで適当にこう!

そんで光らせたら、こうです。


うーむ、本気でオッドアイになってしまった(-_-;)


白く光も十分届くんですが(光の収束が高いのはLEDの特性だね♪)

前々から気づいていた事ですが、電球色のシールドビームの方が
HIDやLEDの白い光よりも、広範囲でよく物が見えて視認性は高いんです(笑)

HIDやLEDは玉切れの心配しないで強力なのを付けられる反面
電球並みかそれ以上の視認性を実現すると・・・・

対向車から来たらコロス!!(-_-)的な殺意が芽生える
目くらまし光線になるんだよな~
Posted at 2013/07/24 22:18:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 面白グッズ | クルマ
2013年07月09日 イイね!

寒い、けれども 暑苦しい!?(ーー;)

連日脳みそ溶け出しそうな良い日和が続きますが

DАRlく-НΘG氏の自室には扇風機3台しか冷房設備が無く

仕事を終え、部屋に帰ると自室は
昼の熱量をキープしたままの良さ気な熱気に満ち溢れ

パソコン、ブラウン管テレビ。テレビチューナー+録画用2テラHD二台が稼動してると
夜も温度計が35℃とかいう数字をたたき出し。

実は夜のほうが暑さにやられてる感がそこはかとなく漂う

そんな今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

どうも、寒さは着膨れして耐えられても
暑さにはあまり耐えられない

DАRlく-НΘGです



うちの愛機ですが

60キロくらい出ると、フロントの駆動系からキィコキィコっとと音がし始め
速度が上がると段々キィコからキュっと音域が上がってきて

そりゃもうヤナセで売られてたハイソ用セカンドカーとしては
有るまじき安っぽい音が延々と続くわけで(~_~;)

ハブベアリング・・・逝ったっぽい(滝汗)


あと今回のO/Hで前置きのインタークーラーがブレード片の除去に不安があり
横長の社外品に交換した関係でエアロインレットのレイアウトに変更が出た為
エアコンコンデンサーに風が当たる様になった成果か、以前より冷房が
効く(晴天昼でも外気-20~-25℃)のですが、

エアコンのコントロールユニットの温度調整が逝ったっぽく
涼しいMAX側から、ほんのちょっとでも温度調節しようと動かすと
ぱねぇ温風が出てきます(~_~;)

よく風量調整側が死亡しましたが、今回は温度調節側が逝った模様。

今は風量でエアコンの利きを調整してますが
ネロで寒さを感じる猛暑を体験するのは非常に新鮮(笑)


毎年、何かしらエアコンには不具合が存在する・・・
そんな状態が当たり前になりつつある我が愛機は

オーナー的見地から言うと

今日も快調です!!

ヽ(^o^)丿
Posted at 2013/07/09 23:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車の話 | 日記

プロフィール

「エンジン慣らし完了。タービンの過給慣らし開始。」
何シテル?   06/26 00:03
どうもDАRlく-НΘGです 千葉の内房で一人暮らし時代に車が必要になり 一人で運転が快適に出来て どうせ長く乗らないから、趣味に走った車で なおか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

Eg.ルーム内 各種センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 06:30:25
びあはーる(マップコード作成機能付) 
カテゴリ:マップなリンク集
2009/05/25 06:02:01
 
TOMOのNEROなページ 
カテゴリ:お友達
2009/05/25 01:14:26
 

愛車一覧

いすゞ PAネロ PA-NERO 弐号機 (いすゞ PAネロ)
方向性が定まらず、色々とやりすぎちゃた感が そこはかとなく漂うマイナー車。 諸般の事情 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
これ、実はホーネットです。(^^ゞ 先代ハリケーンが、あまりに旧式化したため 使えるハ ...
その他 その他 GALAXY S2 WiMAX (その他 その他)
携帯電話はアナログ式のAUがIDOだった時代からの ヘビーユーザーです。 買った頃はま ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
主に親父のゴルフのお供がメインのお仕事。 当時、サイドブレーキがフットブレーキで リリ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation