• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2014年01月24日 イイね!

椅子入れたりプチメンテしたり

こんばんは。
もう1月も下旬となった事に戦慄を覚えているすぴんどるです。
今年初ブログとなります。

例によってネタもないので最近の車ネタでも。
先ずはかねてからの計画通り、10ン年ぶりにRECAROをブっ込みました。
SR-7て奴です。
昔のRECAROの様にシートベルト穴が頭に当たらなくなってて軽く感動 (そこかよ)。

座り心地としては昔つけてたSR-2、3となんか変わった?ってのが率直な感想。
ただ、最近の正規レールって高さの調整機構が無いんですねぇ。
ちょっと尻下がりすぎて自分のポジションに合わないのでイヤンな感じ。
スペーサー以外でなんか良い解決手段をご存知の方、ご教示ください。

お次は行きつけのキーパープロショップさんにてコーティングのメンテ。
受付で毎度の如くインサイトと間違われつつ作業完了。
いやまあ興味のない人から見たら同じ様なものなのかも知れませんが。

久々に空の青が映りこむテカテカ具合に♪
このダークピューターメタと言う色、あまり人気の無い色 (MCでアッサリ消えたw) なのですが塊感があるのと陰影のコントラストが綺麗な色だと思うのです。

今後ピューター号(仮称)はグリルとリップスポを導入できたらなあと思ってます。
覚悟を決めたらスーチャーパージャー(仮称)なんぞをゴニョゴニョするかもですが。

んで、今年最大の目標はヽ( ・∀・)ノ ウンコーな勤め先からオサラバする事。
色々と堪忍袋の緒が切れました、ハイ。
とりあえず一社内定は頂きましたがはてさてどうなる事やら。
無事転職できたらガンガンオフ会に参加したいと思いますのでお願いします。

相も変わらぬマイペースな僕ですが、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2014/01/24 22:43:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年12月31日 イイね!

振り返ってみるとあまり振り返る事柄が無かった2013年

振り返ってみるとあまり振り返る事柄が無かった2013年どうもこんばんは、すぴんどるです。
色々と前倒して頑張ったお陰で、今年は比較的楽な年末でございます。

先日ブッ倒れた時にご心配頂いた皆様、そしてぬこ対策いただいた皆様、遅くなりましたがありがとうございました。
お陰様でぬこの撃退に成功致しました!お礼申し上げます。

さて。
苦渋のアト青号乗り換えから始まった2013年。
パワーも排気量も駆動輪も半分の車になってどうなる事かと思いましたが、これはこれで楽しいカーライフを送っておりマス。

そんな新愛車ピューター号(仮称)は俺的三種の神器
「インチうp」 「ローダウン」 「マフリャー交換」
が完了。今年やりたかった事は出来た感じです。

一方プライベートは社畜モード全開で色々と(´・ω・`)状態でしたねぇ。
振り返ってみるとオフ会参加も僅か4回。
(その4回は密度が濃くてとっっっっても楽しかったですが♪)
皆様の楽しそうなオフレポを指を咥えて眺める日々でしたわ (苦笑)。
来年は頑張って仕事休むぞうw

今年も色々とお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/12/31 01:08:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月11日 イイね!

ニャンコ対策どうしてますか?

ニャンコ対策どうしてますか?こんにちは、すぴんどるです。
今回は皆様のお知恵をお借りしたく。

実は2日ほど前から野良猫がうちの車に住み着くようになってしまいました。
携帯カメラなのであまり鮮明に写ってませんが、
泥だらけの毛だらけ、小傷だらけ~でオマケにオシッコ?らしき染みのオマケつきでござい。

とりあえずホームセンターで猫寄らずを買ってみたものの、今朝も同じ状況でした。
昨日頑張ってポリッシャーで磨いたのにOrz

と言う訳で何か効果的な対策をご存知の方、ご教示くださいませm(__)m
Posted at 2013/10/11 12:56:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月02日 イイね!

HGMM2013

HGMM2013オフ会に行くとブログが更新される男、スピンダーマン!
なんのこっちゃ分からない出だしでこんばんは、すぴんどるです。

例によって先日ですが、ラグーナ蒲郡の特設駐車場にて開催されたHGMM2013に参加して参りました。
さっきまで延々と書いてたブログとフォトギャラが消えて(#゚Д゚)状態なので簡潔にw

フォトギャラ①
フォトギャラ②


幹事様、スタッフ様はじめご参加の皆様お疲れ様でした!
また、色々とお話を伺わせていただいた各車オーナー様どうもあれがとうございました!
また来年も参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

あそうそう、毎度じゃんけん大会で無類の弱さを誇る僕ですが、
今回ついにじゃんけん最弱の座を手にしてしまいましたYO。
まさか勝ち抜け方式で最後まで残るとは思いませなんだw
ハハハハハハ、ハ…(´・ω:;.:...

そんでわ!
Posted at 2013/10/02 00:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

琵琶湖一周オフに参加して参りました

琵琶湖一周オフに参加して参りました例によって先日の話です。
CR-Z関西連合様のグループを拝見していたらツーリングオフの告知を発見。
ちょうど自分の休みと重なっていたため、前日の夜に急遽参加表明をし参加させていただいてきました。
ほぼドタ参を快く承諾いただきましてありがとうございます(汗)






当日は雨。
関ヶ原を越えて竜王IC辺りまでは土砂降りもいい所でしたが、集合場所に近づくにつれ徐々に小降りに。

道の駅草津にて集合中のヒトコマ。

左からfortisさん号、主催のゴハン2011さん号、Dare☆Koiさん号、ラブ&ララさん号。
タントを挟んでうちの車。
緊張しながら初めましてのご挨拶。
雨は出発時にはほぼ止んでいる状態に。
きっとどなたか強力な晴れ男がいらっしゃったに違いありませんw

琵琶湖大橋米プラザの片隅にて。


琵琶湖大橋

でかい(小並感)。

ゆったりと湖北を北上後昼食。
車バイク問わずツーリングの立ち寄りスポットとして有名 (らしい)「望雁」さんにて。
名前の由来はマスターが車の「モーガン」がお好きと言う事に由来しているそうです。

そんなマスターの座右の銘は「ホンダはボーソーする」だそうな(謎)。
カレー美味しかったです♪

みん友さんの写真を見て一度来てみたかったメタセコイヤ並木。

想像していたよりはるかに規模も迫力もあって感動。
秋ぐらいにまた来たい。

奥琵琶湖パークウェイの展望台にて。

道中は適度な長さのワインディング。
ガードレールなんて無粋なものもないので湖畔を眺めながら気持ちよく走れます。

快晴だと更に綺麗な景色が見られるそうです。
ここも再訪スポットに追加~。

湖岸道路を流して彦根の有名洋食店「スイス」で夕食。
たま~にこの近くのラーメン屋さんにドライブがてら来るんですが、いつも怪しい建物だなあ。くらいにしかw
中に入ると大繁盛でした。


ハンバーグステーキとライス。¥500+¥100也。

見た目はアレですけど肉汁じゅわーで美味しくて、更にお値打ち。
流行るのも納得♪
今度近くに立ち寄ったら評判の「スイス丼」をいってみたいと思います。

解散後、本日最後のハイドラバッチを取得するべく近江八幡方面へ。

コンビニでプチ談笑後本当に解散。

主催のゴハン2011さん、道中ご先導いただいたfortisさんDare☆Koiさん、凄い86にお乗りのラブ&ララさん、どうもありがとうございました!

初参加でしたが、皆様のお人柄もあって楽しい一日を過ごさせていただきました!
にわかCR-Zオーナーの僕ですが今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2013/07/27 00:23:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「おー本当に油温の表示が出来るように変わってる。
ありがとう見知らぬみんカラの人❗」
何シテル?   11/05 08:32
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation