• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

振り返ってみるとあまり振り返る事柄が無かった2013年

振り返ってみるとあまり振り返る事柄が無かった2013年どうもこんばんは、すぴんどるです。
色々と前倒して頑張ったお陰で、今年は比較的楽な年末でございます。

先日ブッ倒れた時にご心配頂いた皆様、そしてぬこ対策いただいた皆様、遅くなりましたがありがとうございました。
お陰様でぬこの撃退に成功致しました!お礼申し上げます。

さて。
苦渋のアト青号乗り換えから始まった2013年。
パワーも排気量も駆動輪も半分の車になってどうなる事かと思いましたが、これはこれで楽しいカーライフを送っておりマス。

そんな新愛車ピューター号(仮称)は俺的三種の神器
「インチうp」 「ローダウン」 「マフリャー交換」
が完了。今年やりたかった事は出来た感じです。

一方プライベートは社畜モード全開で色々と(´・ω・`)状態でしたねぇ。
振り返ってみるとオフ会参加も僅か4回。
(その4回は密度が濃くてとっっっっても楽しかったですが♪)
皆様の楽しそうなオフレポを指を咥えて眺める日々でしたわ (苦笑)。
来年は頑張って仕事休むぞうw

今年も色々とお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/12/31 01:08:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月11日 イイね!

ニャンコ対策どうしてますか?

ニャンコ対策どうしてますか?こんにちは、すぴんどるです。
今回は皆様のお知恵をお借りしたく。

実は2日ほど前から野良猫がうちの車に住み着くようになってしまいました。
携帯カメラなのであまり鮮明に写ってませんが、
泥だらけの毛だらけ、小傷だらけ~でオマケにオシッコ?らしき染みのオマケつきでござい。

とりあえずホームセンターで猫寄らずを買ってみたものの、今朝も同じ状況でした。
昨日頑張ってポリッシャーで磨いたのにOrz

と言う訳で何か効果的な対策をご存知の方、ご教示くださいませm(__)m
Posted at 2013/10/11 12:56:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月02日 イイね!

HGMM2013

HGMM2013オフ会に行くとブログが更新される男、スピンダーマン!
なんのこっちゃ分からない出だしでこんばんは、すぴんどるです。

例によって先日ですが、ラグーナ蒲郡の特設駐車場にて開催されたHGMM2013に参加して参りました。
さっきまで延々と書いてたブログとフォトギャラが消えて(#゚Д゚)状態なので簡潔にw

フォトギャラ①
フォトギャラ②


幹事様、スタッフ様はじめご参加の皆様お疲れ様でした!
また、色々とお話を伺わせていただいた各車オーナー様どうもあれがとうございました!
また来年も参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

あそうそう、毎度じゃんけん大会で無類の弱さを誇る僕ですが、
今回ついにじゃんけん最弱の座を手にしてしまいましたYO。
まさか勝ち抜け方式で最後まで残るとは思いませなんだw
ハハハハハハ、ハ…(´・ω:;.:...

そんでわ!
Posted at 2013/10/02 00:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

琵琶湖一周オフに参加して参りました

琵琶湖一周オフに参加して参りました例によって先日の話です。
CR-Z関西連合様のグループを拝見していたらツーリングオフの告知を発見。
ちょうど自分の休みと重なっていたため、前日の夜に急遽参加表明をし参加させていただいてきました。
ほぼドタ参を快く承諾いただきましてありがとうございます(汗)






当日は雨。
関ヶ原を越えて竜王IC辺りまでは土砂降りもいい所でしたが、集合場所に近づくにつれ徐々に小降りに。

道の駅草津にて集合中のヒトコマ。

左からfortisさん号、主催のゴハン2011さん号、Dare☆Koiさん号、ラブ&ララさん号。
タントを挟んでうちの車。
緊張しながら初めましてのご挨拶。
雨は出発時にはほぼ止んでいる状態に。
きっとどなたか強力な晴れ男がいらっしゃったに違いありませんw

琵琶湖大橋米プラザの片隅にて。


琵琶湖大橋

でかい(小並感)。

ゆったりと湖北を北上後昼食。
車バイク問わずツーリングの立ち寄りスポットとして有名 (らしい)「望雁」さんにて。
名前の由来はマスターが車の「モーガン」がお好きと言う事に由来しているそうです。

そんなマスターの座右の銘は「ホンダはボーソーする」だそうな(謎)。
カレー美味しかったです♪

みん友さんの写真を見て一度来てみたかったメタセコイヤ並木。

想像していたよりはるかに規模も迫力もあって感動。
秋ぐらいにまた来たい。

奥琵琶湖パークウェイの展望台にて。

道中は適度な長さのワインディング。
ガードレールなんて無粋なものもないので湖畔を眺めながら気持ちよく走れます。

快晴だと更に綺麗な景色が見られるそうです。
ここも再訪スポットに追加~。

湖岸道路を流して彦根の有名洋食店「スイス」で夕食。
たま~にこの近くのラーメン屋さんにドライブがてら来るんですが、いつも怪しい建物だなあ。くらいにしかw
中に入ると大繁盛でした。


ハンバーグステーキとライス。¥500+¥100也。

見た目はアレですけど肉汁じゅわーで美味しくて、更にお値打ち。
流行るのも納得♪
今度近くに立ち寄ったら評判の「スイス丼」をいってみたいと思います。

解散後、本日最後のハイドラバッチを取得するべく近江八幡方面へ。

コンビニでプチ談笑後本当に解散。

主催のゴハン2011さん、道中ご先導いただいたfortisさんDare☆Koiさん、凄い86にお乗りのラブ&ララさん、どうもありがとうございました!

初参加でしたが、皆様のお人柄もあって楽しい一日を過ごさせていただきました!
にわかCR-Zオーナーの僕ですが今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2013/07/27 00:23:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年06月03日 イイね!

CR-Z三周年全国オフに参加して参りました

CR-Z三周年全国オフに参加して参りました先日の事ですが、「CR-Z 3rd anniversary owners meeting in suzuka」
が鈴鹿サーキットで開催されると言う事で、にわかオーナーの僕も参加をさせていただきました。


主催の方の発表では総勢180台のCR-Zが集まったそうです。
皆様とても個性的に愛車をイジッておられ、大変に刺激を受けましたヨ!(物欲的に)。
そしてこの車に乗り変えてから初めてのオフ会参加だったので、さすがに緊張しましたヨ!
次回からはもっと積極的にお話させていただこうと思いマス。



↓は同色のダークピューター組の皆様と。
さて、すぴ号はどこでしょう?
(ヒント:車高の高さ…orz)


当日はイベントてんこ盛りでしたが、一番驚いたのが、

なんとCR-Zの開発主査の方とLPLの方をお招きしての質問コーナー。

全国オフとは言え、これってとてつもなく凄い事ではないでしょうか。
で。その開発主査の方 (左の方) がとてもお茶目、と申しますかユーモアの溢れる方でして。
ホンダと言う企業への好感度がちょっと上がりましたw

個人的にはこれから導入したいパーツの現物が拝見できた事と、色々なマフリャーの音が聴けたのがても大きな収穫でしたねぇ。

目指せスーチャーパーヂャー(仮称)仕様。

最後に主催 & 運営の皆様、とても楽しいイベントをありがとうございました。
また、ご参加の皆様どうもお疲れ様でした。
そして、一緒に参加なされた「 爆走@いもっち♂」さん一日ありがとうございました!

お陰様でぼっち参加せずに済みましたw

撮りまくった写真は、少しずつフォトギャラにうpしてゆこうと思います♪
ホント ナンバー加工は地獄だぜ! フゥハハハーハァー (AA略)
Posted at 2013/06/03 23:54:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「次期型CX-5でディーゼルを外す理由がまたしょうもなかった。取らぬ狸の皮算用でスカイZもスカイペケと同じ轍を踏まなければ良いのですが。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2509/05/news017_2.html
何シテル?   09/05 09:33
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation