• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vngの"GN" [スズキ GN125H]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

昇圧でパワーアップ!16V化!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前からやりたかった16V化に着手しました。
昇圧コンバーターは3年くらい前に買ってましたが、めんどくさくて放置してました(笑)
※16V化とは…イグニッションコイルに流れる電圧は通常14Vくらいなんですが、それを16Vにすることでプラグの火花をでっかくすること。
安定して爆発するようにしてトルクアップや燃費アップが期待できる。らしい。
2
配線の繋ぎ方は簡単です。
イグニッションコイルのプラス端子に刺さってる線をコンバーターの赤色へ繋いで、コンバーターの黄色線をイグニッションコイルのプラス端子に繋げばOK。
コンバーターの黒色2本は束ねてバッテリーのマイナスに繋ぐ。
3
まずはコンバーターの線にギボシをつける
4
コンバーター線のギボシに合わせて車体側の線にもギボシつける
5
あとは繋ぐだけ。
線が短くてコンバーターを変なとこに付けたけど、今回はこの仕様で効果を検証してすぐ外すのでOK。ダサいけど。
6
この線は電圧計。
Amazonで600円くらい?のめっちゃやばそうなやつ(笑)
7
キーオンで16Vちょうど。
エンジン始動して16.1Vって感じです。
8
今回は元々のイグニッションコイルへのプラス線に割り込ませる1番簡単な仕様。

次はバッテリーから直でプラス線を引っ張ってリレーつけて、バッ直16V仕様も試す予定。

あとプラグもイリジウムじゃなくて、普通プラグのギャップ広げたやつとか2極プラグとかにした方がいいらしいので、諸々検証してまた追記していきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 8回目/スーパーゾイル投入/チェンシコ/空気圧調整

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

タイヤ空気チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シンプル&トラディショナル http://cvw.jp/b/3352612/45147791/
何シテル?   05/28 15:07
vngです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正張り替え 段付きタックロールシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 23:23:09

愛車一覧

カワサキ KLX250 KLX250 服部平次号(笑) (カワサキ KLX250)
林道を楽しみたくて増車しました。 でもハードなとこは行く気はなくて、 安全第一のお散歩 ...
スズキ GN125H GN (スズキ GN125H)
黒のオールドスタイルGN125。 鉄のメッキフェンダーと、黒にブルーのラインが気に入って ...
スズキ アドレスV125G アドレス (スズキ アドレスV125G)
雨の日通勤用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation