• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukio-5005の愛車 [アルファロメオ 159 (セダン)]

整備手帳

作業日:2025年7月9日

タイヤの静電気を放電~🍀

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、
タイヤの静電気を放電する目的で、
エアバルブに歯付きワッシャーを取付け、
効果の程を体感しておりました。

今回、ホイール、タイヤをチェンジしましたので、
再度装着です。

走行していれば、
常にタイヤが路面に接地、離れるを繰り返しておりますので、
静電気が発生しております。

最近は、タイヤメーカーも
発生する静電気の悪影響を把握していて、
対策として、全てのタイヤにあるわけではありませんが、
タイヤ自体に導電スリットという
静電気を路面に逃がすスリットを仕込んでいるそうです。

ただ、スリットで逃がせる量以上に
静電気が発生してしまっているようで、
メーカーの研究、開発も更に進んでいるそうです。

ですので、
エアバルブからの放電も重要になってきますよね。
走行中、常に静電気は発生していますし、、


Web上ですと、
効果のある方、ない方、いらっしゃる様ですが、
材料費も安く、簡単に装着も出来てしまいますので、

車にとって除電は良いことですので、
とりあえず、やっておく? というのも
アリだと思います。

当方は、きちんと体感があり、
タイヤの転がり具合がシットリ、
ハンドリングも良い感覚になりました。

amazonで簡単に購入、準備できますので、
以前のパーツレビューをご参考にして頂けますと幸いです。

2
今回のホイールは、
メタルのエアバルブを使用しておりますので、
ワッシャーの固定用に
トイレ用のゴムパッキン内径8mm
も使用しました。
3
導電スリット-資料A
4
導電スリット-資料B

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールガリキズ修理

難易度:

2025/8/3 ガソリン臭 125,000km

難易度:

バッテリー充電

難易度:

4輪 車高調整~🍀

難易度: ★★

【コーディング】ドアロックブザー無効化

難易度:

AC Delco premium EN LN4 にて バッテリー交換~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まさ☆さん」
何シテル?   01/20 12:16
yukio-5005です。 何か特別な縁があるようで、alfaromeo 159を所有することになりました。 GIUGIAROのデザインが潜在的に好きなよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[AMG C63 Perfomance Package]AMG M156エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 10:31:12
JTSというエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 15:08:39

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
alfa romeo 159 に縁があり、乗り始めました。
その他 通勤スペシャル その他 通勤スペシャル
毎日の通勤に使っている通勤快速号です(笑)。 googleで測ってみたら、 なんとビック ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
M156エンジンが素晴らしいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation