• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーだいちの"スーパーだいち壱号機(手作り)" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年2月1日

ブローオフバルブの考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検対策として、大気開放式のブローオフバルブ(写真手前のHKSパチもん、、とはいえ作りはかなり良いです)を取り外し、純正のブローオフバルブ(箱の中)につけ直したです。

フィーリングの話になりますが、純正の方がアクセルワークのレスポンスが良いような、軽ろかやかなような、、、一言で言うと純正の「大気開放ではない配管」が良い感じに思えました。

どなたかがHKSのブローオフバルブはアイにはイマイチだよね的な事を書かれていたのは、つまりはこういうことかも、と。

思うに大気開放が宜しくないのかもしれません。
まあ、法的には間違いなく宜しくないのもありますので、以降純正装着で行こうと思います。

プシュー音に未練はありますが(笑)


あと、一度ブローオフバルブ自体を取っ払ってみて(レス)も確認してみようかなとも思ってます。

某ショプさんから、「ブローオフバルブレスのほうがお勧めですです」とコメントも頂いたので、やってみようかな、と。

まあ、冬期が終わって走り込める時期に走り比べて見る感じですかね。

早く暖かくならないかな(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルリターンパイプガスケット交換

難易度:

エンジンチェックランプ点灯の修理

難易度:

HKSエアフィルター定期交換

難易度:

タービン遮熱板 放熱塗装加工

難易度:

Creatyエキマニ+三菱純正ハイフロータービン搭載(通算10回目)

難易度:

純正タービン取外し手順

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月2日 22:22
後期型はブローオフバルブ(エミッションコントロールリリーフバルブ)自体が廃止されているので、配管レイアウトも異なっています。

その分レスポンスも向上しているようなので一度試してみるのも良いと思いますよ ¨̮

よろしければ参考までに。
https://drive.google.com/drive/folders/11rq79aSBGADUupumXLaZnpeSlr4Z3R8K?usp=sharing

コメントへの返答
2023年2月4日 6:52
コメント、そして情報ありがとうございます。

興味はありつつも怖くてやらなかったのですが、例のワークスオザキさんから、ブローオフバルブレスお勧めですよとメッセージを頂いたのもあってやってみようかな、と。

冬期のため、走り込みができませんので、暖かくなったらチャレンジしてみます!

プロフィール

「@こういちファンのたか さん

いや、もう、めっちゃめんこい!」
何シテル?   08/07 22:11
スーパーだいちです。よろしくお願いします。 色々とクルマを乗り継いで来ましたが、 主だった車種は 92レビン→ユーノスロードスター→RX7(FD)→初代アテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作トランクバー&モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:43:34
kai@258さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:51:37
siecle レスポンスジェット 取り付け(マジックタンク併用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 13:33:05

愛車一覧

三菱 アイ スーパーだいち壱号機(手作り) (三菱 アイ)
14年落ち、11万キロ、11万円で購入した三菱 アイに乗っています。現在19年落ち。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
16年乗ったキング・オブ・ファミリーカー(自認)のヴォクシー煌が勇退。 子どもたちも大 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
縁のある車として(笑) 日産の中でスカイラインに次いで代名詞的なモデルは「ブルーバード ...
三菱 アイ スーパーだいち弐号機(伝説のサーキット仕様) (三菱 アイ)
伝説の戦闘機が、文字通り「満を持して」スーパーだいち弐号機として合流です! 給排気、冷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation