• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN55の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

水温計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
材料が揃いました。アッパーホース切るのがどうもイヤだったので(過去に微漏れが止まらなかった)デイトナの変換アダプターを買いました。
2
付ける場所ですが、鑑賞用のエンジンをフライホイール側から見たとこです。まん中辺りに水温センサーが付いているのでオートゲージセンサーと入れ換えます。私のロードスターは水温関係ないのでこの場所に決めました。コンピュータでエンジン制御の方(大多数はそうだと思います)はここのセンサーは除けると大変です。
3
センサーの比較ですが、あからさまに短いので水温拾いきれんカモなどと思いながら付けて行きます。結果は街乗りで85度、もっと上がっていた記憶もありますが、91度でファンが起動するのでそこそこ正確なんかなぁ。
4
ついでにラパン時計を取り付けます。カプラー無しを買ったんですが、エーモンのカプラーがドンピシャです。
5
さすがにカチッとロックはできませんが、それなりの抵抗で差し込めるので外れることはないと思います。まぁ外れても時が止まるだけです。
6
歯抜け分は本日購入しました。次のオイル交換時に施工予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターバルブ交換

難易度:

燃料計交換

難易度: ★★

追加メーター位置変更。

難易度: ★★

続いて電圧計取り付け

難易度:

水温計取付(大森メーターからの交換)Pivot GT GAUGE-60

難易度:

メーターパネル交換(RSプロダクツ NA用M2タイプ・ビンテージクラスター)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

旧車が大好きですが、エアコン車に負けつつある今日この頃。やせ我慢はいけません!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
他にDA63Tもありますが、こちらはノーマルです。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
久しぶりの公道復帰です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation