• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7013WORKSの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年8月10日

HKS HIPERMAX S の取り付け(業者)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ノーマルフロント
2
HKSに入れ替え。吊るしでいいので後日調整をお願いしました。15MMスペーサー付き
3
リアの足回りは内装をバラさずに外側からアクセスします。20MMスペーサー付き※減衰はジュースホルダーの下あたりなので調整時は内張剥がしでドリンクホルダーを外す必要あり。
4
詰め切ってないので、吊るしをそのまま付けた感じ。結局ノーマル足は1日で廃棄w
5
一応前後のバランスだけ調整してもらいました。まだまだホントは下げられますが
6
仕事で現場に入るんで車高もこんなもんでいいでしょう。デフォルトの状態です。なお、うちはデフォルト状態からソフト側に2コマずつ振ってます。(フロントリア共に)
7
ちなみにフロントは純正+15mmでパツパツ。計算上8J+43くらいまでOK タイヤツラでね サイドウォールを無視してホイールツラなら8J+43くらいじゃないかな?下げてインチアップで(サイドウォールがつぶれないので腹が出ない)もっと行ける感じです。
8
リアは純正+20mmで3~4mmはみ出しました。タイヤのサイドウォールなので車検はOKレベルです。ホイールツラならいいとこ位かも。普通に7J+25です。ですから8J+38くらいですね。
関連情報URL : http://7013works.com/MAIN/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サスペンション交換準備

難易度:

AUTO EXEサス交換 14,010キロ

難易度:

車高調3つ目はBLITZさんへ変更✨

難易度:

サスペンション装着

難易度:

車高調に交換しました

難易度:

スラストベアリングとスペーサーの取り付け…もちろん記録用♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私は本当は車ではなくバイクに乗りたい・・・」
何シテル?   07/31 13:45
車イジり大好き、運転大嫌いの変態でしたが、2018年秋、致死率が高いと言われる脳幹出血により10日間意識不明で半年入院。運よく命は助かりましたが左半身麻痺の後遺...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント・リア スピーカー交換 (内張外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 17:23:19
アイドリングストップのみキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 17:49:29
フロントグリル交換計画! 「足場組んだら全部やってしまえ!」的な作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:40:14

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
自己紹介にも記載してますが、2018年に半身麻痺の障がい者となりました。なので乗り込み易 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
元々バイク乗りなので、やっぱり過去所有のコペンやロードスターRFの風を忘れられず(笑)病 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
納車待ちです。当方左半身麻痺のためフロアの低いクルマを探してました。なんとか左足が自力で ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
メインのロードスターRF、CX−8とは別にお仕事車として仲間入りです。2023,1月末に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation