• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月03日

緊急アンケート!(大げさですが・・・)

最近、を逝く妄想をあちらこちらでぶちまけてますがあくまで妄想ですから(笑)

ところで、足に逝く前に私はスタッドレスタイヤを段取りしないと行けないんですよ・・・
私のはD-Lineなので標準は18インチのタイヤが入ってます。
ブレーキなどは標準仕様なので最小16インチまで履けるそうです。

ただ冬場も乗っててかっこいい方がいいので17インチのホイールを段取りしました。
(先程アップしたブログのホイールですけどね・・・)

最近スタッドレスの選考をしている所なのですが、今まではBS教信者だったのでBSオンリーでした。
・・・でA4であれはコンチ、ミシュラン、ピレリなどのブランドも良いかなと思ったりしてます。
でも235/45-17で探すとやはり10万以上の出費は避けられません。
10万あればのほぼ半分はまかなえますよね・・・

雪の降らない地方または冬に乗らなければがぐっと近づくんですが皆さんはどんな環境なのかな・・・と思った物で・・・

前置きが長くなりましたが・・・
1-スタッドレスを所有してますか?又は所有する予定ですか?
2-スタッドレスを所有するとすると新品ですか中古ですか?
3-スタッドレスが必要な理由はお住まいの地域で降雪があるから?もしくは雪のある地方へ頻繁に出かけるからですか?もしくは雪は降らない地域で不要ですか?

別に強制しませんのでだったらコメント下さいね♪

私の場合は
1-所有する予定(確実に)
2-新品を予定
3-嫁の実家では必需、また信州へ良く行くために・・・

・・・です、宜しくお願いしますね!
ブログ一覧 | Cusutomize Modify | クルマ
Posted at 2009/10/03 23:53:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

'25/8の備忘録
モトじいさん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

アルトのタイヤ交換しました~😊
新兵衛さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

掘る。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年10月4日 0:53
私の場合は、
1-所有する予定
2-新品を予定
3-最近降雪量が減ったとはいえ、一応福井は雪国ですので・・・
 スキーヤーとしては、必需品ですね。

スタッドレスの選定に非常に悩んでいます。

ここ数年、市内でスタッドレスが必要になるのは年間10日程度です。
ならば、いっそのこと氷雪性能を捨ててピレリのソットゼロにするか・・・
でも、スキーの行き帰りに怖い思いはしたくない・・・
やはり、国産か?でも減りが早い・・・

うーん、結論は出るのでしょうか?
コメントへの返答
2009年10月4日 9:18
回答ありがとうございます♪

福井なら必需品ですよね・・・
私は遠征の場合は、仲間の車に乗せてもらうことが多いのですがやはりスキー場へノーマルで向かうわけにいかないのでね・・・

私もピレリのソットゼロ気になってます。
志賀に行くにしてもほとんど高速で最後だけですもんねスタッドレス要るの・・・

でもBSのレボ2くらいかな・・・
2009年10月4日 1:37
ひまなので回答します。
1-所有している
2-新品、しかも製造年月を確認して購入
3-スキーに行くためと、たまに雪が降ったとき(昨年は一度も降らなかった)も何くわぬ顔をして雪道を運転するため。

ついでにアンケート項目追加します。
4-スタッドレスタイヤの買い替えサイクルは何年ですか?
私の場合は3年です。新品で購入し3年使用すると、走行距離に関係なく買い換えていました。
今のBS REVO1は3年で14271km走行(昨年は502kmのみ)、今年が買い替え時期ですが、後1年引っ張ろうかと迷っています。3年すればゴムが硬化し明らかに氷上性能は落ちているので、安全を買うと割り切り、新品を買うことになると思います。
買うなら、BSの最新ブリザックREVO GZ です。
コメントへの返答
2009年10月4日 9:25
お付き合いありがとうございます♪

スキーヤーは必需品ですよね・・・
やはり新品ですね(新鮮が一番ですね・・・)
チェーンなどの選択もあるかも知れませんがA4に乗り換えたのでフェンダークリアランスなどの問題と、実際に雪の降装着するのって嫌ですよね。
それこそ何くわぬ顔して走りたいですよね。

ちなみに交換サイクルは3~4年でした(前までは・・・)

私の知り合いが新旧2セット持っていて、シーズン初めは古いセットでハイシーズンに新品を下ろすはずだったのですが古いのが雪上で意外に逝けるので1年延命したって事がありました。
安全を考えると早めに交換が理想ですが財布の状態にもよりますね・・・(笑)

私はREVO2くらいを想定中です。
(価格差につられてます・・・)
2009年10月4日 7:30
ご回答申し上げます(笑)
1-所有していない・所有する予定無し
2-もし買うとしたら、もちろん新品
3-ほぼ履く必要が無い地域
  降っても現状困った事が無い

会社の同僚にスキー好きがいるのですが
スタットレスの性能は、BSの「最新REVO」に敵う者はいないと豪語してました。
コメントへの返答
2009年10月4日 9:29
コメントありがとうございます。

スタッドレス必要ない環境がウラヤマシイです♪

スタッドレス履かない→雪道走らない→車高低くても影響ない&10万円浮く→モディ資金が潤沢に(爆)

確かにBSは最強の様ですね。
最新が一番良いのでしょうが去年まで最新だったREVO2くらいが価格的にも妥当と考えてます。
雪上でタイムアタックするなら最新ですが(笑)
2009年10月4日 8:02
1-所有する
2-新品
3-豪雪地帯の為

中古は避けた方が、3シーズンが限度ではないでしょうか。
皆さんの場合、高速道路の走行がメインだと思いますので
豪雪地帯のボクより、タイヤが減るのが早いと思います。
スタッドレスも気持ち的にピレリー・ミシュランに逝きたいところですが
やはり、BSを履いちゃいますね!
コメントへの返答
2009年10月4日 9:33
A40さんも降雪(豪雪)地帯ですか・・・
いろいろと資金が要って大変です(汗)

私も中古はよっぽどでないと逝かないですが髭の残った格安の掘り出し物があるとついつい逝っちゃいますが(笑)

高速がメインなのでピレリのソットゼロも気になってます。
でもBSかな・・・
2009年10月4日 8:03
スタットレスは絶対必要です。
1年の約半分はスッタトレスでの生活(笑)ですから。

アンケートの回答です。

1-所有する予定(2年サイクルで新品にしています。)
2-新品(これまでミシュランを使用していましたが今年初めてオートウエイでナンカンSV-1を注文。
値段に引かれて注文しましたが使い物になるかは分かりません。)
3-11月後半には初雪が

BSはもいいのですがゴムが柔らかすぎて舗装面でカーブの安定性が今一つです。その点ミシュラン
は全ての路面で同じように走行できるのが良いですよ。でも今年見るとマキシアイスのパターンが変
更になっているようですのでどの程度効きに影響するかは履いてみないと分からないでうね。
コメントへの返答
2009年10月4日 9:41
北海道は確かに必需ですね。
前に札幌行ったときに表通りは綺麗に除雪されてるのですが裏通りはテカテカツルツルだったのでこんな環境なら雪上性能の優劣が出るだろうな・・・と思った物です。

ナンカンは価格的に魅力ですが確かに不安は残りますね。めちゃ安ですもんね。
(また使用感のレポートお願いしますね・・・お会いできると試乗もお願いするのですが・・・爆)

スタッドレスはカーブなどの腰くだけは確かにありますね。
足がかちっとした車ほど顕著に出ますからね・・・

ピレリ ソットゼロもいいな・・・BSも捨てがたい・・・ミシュランはお近くに履いておられるのでお会いしてっみようかな・・・ねぇTOUCHさん・・・
2009年10月4日 8:17
面白そうなので回答してみます♪

1-所有する
2-新品(製造してから日が経つとゴムが硬化してしまうため)
3-雪国にも美味しいものがあるから(爆)

BSでいうと、235/40-18はREVO1しかありません。。
225/45-18なら最新型にも設定があります!!
あ、また毒を盛っちゃった。。(笑)
コメントへの返答
2009年10月4日 10:13
冷やかし大歓迎です(失礼爆)
kumadonさんがスタッドレス・・・意外ですね・・・

・・・と思ったら食い物の為か・・・(納得爆)

あれ~私のは・・・235の・・・45の・・・17インチじゃ・・・
ちょっとサイズが違うような・・・(笑)

スタッドレスのホイールは入手済みなので17で逝きますが夏用はまだまだ19もありかも・・・(笑)
でもその時は足が・・・(爆)

ところでD-Line純正はどうなったんですか?
2009年10月4日 11:02
私の場合ですが。

1-所有してます、車に元々付いてきました。(2年落ちのヒゲが付いたほぼ新品)
2-新品を購入を前提に考えます。
3-準降雪地区に住んでます。年に数回降雪時期に出掛けるので。

BSでもMIでも新商品が出るときには、開発コンセプトがモデル毎に変わって来てます。
普通路面で振られないとか、アイスバーンで性能アップとか、新商品を狙うのであればそれで良いのかも知れません。
旧モデルで値段との勝負ですと、初期の段階で無くなるので、この位の時期からネットなどで探すので良いのでは? S-Lineは235/45R17が標準ですね!
コメントへの返答
2009年10月4日 18:36
どうも・・・

やはり購入は新品ですね・・・

今のところREVO2が候補です。

一応、某ショップ(地元)が良い値を提示してくれているので80パーくらいで決めようかと思ってます。

S-Line純正を入手したので234/45-17で検討中です♪
2009年10月5日 22:56
久しぶりで~す。

1-所有してます。 昨年11月に購入しました。
2-新品です。
3-冬季通勤には、必須なので。
   あと、スキーなんかも行けたらすんなり行きたいので。

私の場合、同じ湖国ですが 最近は降雪が少なくスタッドレスの
恩恵を受けるのは、シーズンに数回ですね。

通常はほとんど、雪なしですから一般走行性能優先
で、しかも雪のときにも安心したいことから MI X ICE2
235/45/17 にしました。地元(栗東)の某ショップで
購入しましたが、ネットと同等でゲットできました(ホイール込み)。
<パーツ項参照ください>
MIは、値引き少ないですがここはGoodでした。

1シーズンの走行インプレは、とてもスタッドレスとは
思えない安定性(安心感)で高速も全く問題なしでした!
雪道は、可もなく不可もなく quatroなんで普通でしたね。
参考になりましたでしょうか?
コメントへの返答
2009年10月5日 23:06
どうも~♪

回答ありがとうございますぅ・・・

確かに普通に生活する分には不要になってきましたね。
でもわざわざ雪のあるところに向かうので必要ですね。

ミシュランも迷ってます・・・どうしよう?

ちなみに>地元(栗東)の某ショップで・・・
よければショップ名メッセージいただけないですか?

事情があるようでしたら無理にとは言いませんので・・・

参考になりました!

プロフィール

「スタジオ撮影してきた! http://cvw.jp/b/335624/45095552/
何シテル?   05/09 17:51
Audi や欧州車のお友達を中心に車遊びを満喫しています♪こんなオヤジですがどうぞよろしくお願いします・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

子どもの日滋賀~志賀ツーリング(爆)行程編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 00:23:21
3年目に入ったので走行距離の確認を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 21:48:34
G-SPEED 
カテゴリ:SHOP
2012/06/30 01:21:43
 

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
相変わらずアウディです。
日産 ノート 日産 ノート
セドリックはドナドナされていきましたが、父がNOTE E-Powerを購入しましたのでお ...
日産 セドリック 日産 セドリック
とりあえず実家のセドリックを借用中♪ 借用していましたが、父の新車購入の下取りにドナド ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) mamoo A4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
mamoo号2016バージョン♪ 今年のコンセプトは爽やかmamoo♪ 昨日(2016. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation