• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kark0913の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年7月5日

水温計の精度(信頼性)を確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のミニは水温が上がりやすく、サブラジエーターを追加して対策しているが、他の人のブログ等を見るとそれほど水温が上がらない人が多いようなので、念のために水温計(VDO製)が正しい温度を指しているか確認した。
2
簡単に確認出来て、リファレンスとして信用できる測定器として、堀場製作所の高精度放射温度計(非接触)を選定。

堀場製作所の製品は、基本的に研究・開発用なので、高精度だが個人で買うには高価すぎるが、ヤフオクで中古なら格安でゲットできた。

ホリバのIT540N。

現行(IT545N)の一つ前の型だが、私の用途では現行と同等で、新品で買うと48000円ほどする物を、ヤフオクで中古を3800円でゲット。
3
放射温度計は、対象物の放射率を正しく設定しないと正しい結果が得られないが、とりあえず、対象物を黒く塗装すると放射率が0.90~0.95になるので、今回も計測ポイントを黒く塗装することにした。
4
VDOの水温計のセンサーは、ノーマルの水温センサーと同じサーモハウジングの下辺りに付いているので、計測ポイントもそれより少し上のサーモハウジングとした。

2ビームレーザーを当てるので、2か所黒く塗装。

ここの鉄の壁面は、厚みが薄いので、内部の水温とほぼ同等の温度が計測できるはず。

ちょっとダサいが、見てくれはそんなに気にしないし、後で消すか目立たなくすればいいと思い、適当に塗装した。
5
82度のサーモを使っているので、82度でサーモが開いた時
6
黒く塗装したポイントの温度は80度。

内部の水温より、外気にさらされたヘッド表面の方が若干温度が下がると考えると、VDOの水温計が示す温度はほぼ正しいことが分かった。

IT540Nの精度スペックは、0~200度の範囲で±2度なので、VDOの水温計の表示と誤差の範囲内とも言える。
7
あと、黒く塗装したところの下の茶色い塗装の部分を測ると、黒→茶の色の違いによる放射率の差で、黒い塗装の部分より1度高く表示された。

それを踏まえてサーモハウジングの下の茶色い部分で88度のとき、ヘッドの反対側の温度を測ってみた。
8
結果は88度で、サーモハウジングの下と同じだった。

ヘッドの4番側と1番側で水温の差があると思っていたが、意外とほぼ同じのようだ。
9
今回の計測でVDOの水温計の確からしさが確認できたが、同時にやっぱり私の車は水温が上がりやすいことも確認できたことになる(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

エンジン補機類組み付け

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ 【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方 https://minkara.carview.co.jp/userid/3356668/car/3106140/7835358/note.aspx
何シテル?   06/16 19:01
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation